-
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)全員(9名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役9名の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案に関しましては、当社の監査等委員会は、全ての取締役候補者について適任であると判断しております。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
候補者番号1
本庄八郎
ほんじょうはちろう
- 再任
-
候補者番号2
本庄大介
ほんじょうだいすけ
- 再任
-
候補者番号3
本庄周介
ほんじょうしゅうすけ
- 再任
-
候補者番号4
中野悦久
なかのよしひさ
- 再任
-
候補者番号5
神谷茂
かみやしげる
- 再任
-
候補者番号6
Yosuke JayOceanbrightHonjo
ヨウスケ ジェイオーシャンブライトホンジョウ
- 再任
-
候補者番号7
平田篤
ひらたあつし
- 再任
-
候補者番号8
髙野秀夫
たかのひでお
- 再任
- 社外
- 独立
-
候補者番号9
阿部啓子
あべけいこ
- 再任
- 社外
- 独立
候補者番号1
本庄八郎 ほんじょうはちろう
1940年8月31日生
- 再任
取締役会出席状況
10回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 2,446,230株 第1種優先株式 660,700株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1964年8月 日本ファミリーサービス株式会社設立 同社取締役 1966年8月 フロンティア製茶株式会社
(1969年5月に株式会社伊藤園に商号変更)設立 同社取締役1969年5月 当社常務取締役 1970年6月 当社専務取締役 1978年5月 当社取締役副社長 1987年4月 当社代表取締役副社長 1988年5月 当社代表取締役社長 2009年5月 当社代表取締役会長 2024年5月 当社取締役名誉会長(現任) 取締役候補者とした理由
本庄八郎氏は、当社創業者として強いリーダーシップを発揮し、長年経営を担ってきました。また、グループ経営における豊富な経験と実績を有しております。今後もグループのガバナンス強化や業務執行に対する監督を適切に行い、持続的な企業価値向上を目指すにあたり適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号2
本庄大介 ほんじょうだいすけ
1963年10月7日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 1,179,360株 第1種優先株式 216,870株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1987年4月 当社入社 1990年7月 当社取締役 1997年5月 当社常務取締役 2000年5月 当社専務取締役 2002年7月 当社代表取締役副社長 2009年5月 当社代表取締役社長 2019年5月 当社代表取締役社長執行役員(現任) 重要な兼職の状況
ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd. Director
取締役候補者とした理由
本庄大介氏は、豊富な経験と知見を活かし経営の指揮を執り続けています。健康創造企業として世界のティーカンパニーとなるべく、持続的な発展・企業価値向上を目指し、今後も業務執行を行う適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号3
本庄周介 ほんじょうしゅうすけ
1967年9月27日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 449,490株 第1種優先株式 41,480株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1994年4月 当社入社 2003年7月 当社取締役 2005年5月 当社常務取締役 2008年5月 当社専務取締役 2010年5月 当社取締役副社長 2014年8月 当社代表取締役副社長 2018年5月 当社営業統括本部長(現任) 2019年5月 当社代表取締役副社長執行役員(現任) 2021年5月 当社CDO(現任) 2022年5月 当社マーケティング本部 担当(現任) 2025年5月 当社グループシステムDX本部長(現任) 重要な兼職の状況
タリーズコーヒージャパン株式会社 代表取締役、ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd. Director
取締役候補者とした理由
本庄周介氏は、長年にわたり営業部門を指揮し、取引先との関係強化に尽力しています。また、豊富な経験と経営全般に関する知見を有しており、今後も業務執行を行う適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号4
中野悦久 なかのよしひさ
1966年6月27日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 15,600株 第1種優先株式 2,000株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1989年3月 当社入社 2010年5月 当社人事総務本部長 2010年7月 当社取締役 2014年5月 当社常務取締役 2015年5月 当社広域流通営業本部長 2019年5月 当社取締役専務執行役員(現任)
当社生産本部長(現任)2022年5月 当社物流本部 担当(現任) 2023年5月 当社CSO(現任) 重要な兼職の状況
伊藤園ティーファクトリー株式会社 取締役、ITO EN AUSTRALIA PTY. LIMITED Director
取締役候補者とした理由
中野悦久氏は、これまで営業部門や人事総務部門を指揮し、現在は生産部門・物流部門の指揮を執っており、豊富な経験と知識を有しています。これらの実績を踏まえ、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号5
神谷茂 かみやしげる
1959年9月15日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 13,300株 第1種優先株式 640株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1982年3月 当社入社 2012年5月 当社執行役員
当社広域量販店営業本部長2014年7月 当社取締役 2016年5月 当社常務取締役 2019年5月 当社広域流通営業本部 担当
当社取締役専務執行役員(現任)2021年5月 当社東京・千葉地域営業本部長 2022年5月 当社広域量販店営業本部 担当 2023年5月 当社総合企画部 担当 2024年5月 当社総合企画部兼・特命担当 2025年5月 当社総合企画部 グループ経営推進部 サプライチェーン戦略部担当兼・特命 担当(現任) 取締役候補者とした理由
神谷茂氏は、主として営業部門を指揮し、これまでコンビニエンスストア・量販店・地域営業といった全てのチャネルで積極的な営業展開を推進し、取引先との関係強化に尽力してきました。これらの実績を踏まえ、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号6
Yosuke JayOceanbrightHonjo ヨウスケ ジェイオーシャンブライトホンジョウ
1966年11月29日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 480,350株 第1種優先株式 0株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1992年3月 当社入社 2001年5月 ITO EN (North America) INC. President&CEO(現任) 2002年7月 当社取締役(現任) 2015年2月 Distant Lands Trading Co. CEO(現任) 2015年11月 ITO EN (Hawaii) LLC CEO/COO(現任) 2023年6月 当社執行役員 米国事業 担当(現任) 重要な兼職の状況
ITO EN (North America) INC. President & CEO、Distant LandsTrading Co. CEO、
ITO EN (Hawaii) LLC CEO/COO、Mason Distributors, Inc. CEO取締役候補者とした理由
Yosuke Jay Oceanbright Honjo氏は、米国での事業をCEOとして指揮し、米国事業進出時から当社がグローバルな事業経営を推進するために尽力してきました。これらの実績を踏まえ、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号7
平田篤 ひらたあつし
1963年7月25日生
- 再任
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 4,165株 第1種優先株式 120株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1988年5月 当社入社 2010年5月 当社執行役員 2012年5月 当社管理本部長 2014年5月 当社常務執行役員
当社人事総務本部長2016年5月 当社管理本部長(現任) 2019年5月 当社専務執行役員 当社内部統制担当(現任) 2020年7月 当社取締役専務執行役員(現任) 2022年5月 当社コンプライアンス 担当 2023年5月 当社CHRO(現任) 2025年5月 当社CFO(現任) 重要な兼職の状況
ITO EN (North America) INC. Director、ITO EN Asia Pacific Holdings Pte. Ltd. Director
取締役候補者とした理由
平田篤氏は、主として管理部門を指揮し、財務経理・人事総務分野における豊富な経験と知識を有しています。これらの実績を踏まえ、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号8
髙野秀夫 たかのひでお
1951年7月25日生
- 再任
- 社外
- 独立
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 1,000株 第1種優先株式 0株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1977年4月 東京商工会議所入所 2006年4月 東京商工会議所総務統括部長 2009年4月 東京商工会議所理事・事務局長 2012年4月 東京商工会議所常務理事 2015年10月 日本小売業協会専務理事 2015年11月 一般財団法人日本民族工芸技術
保存協会理事長2016年6月 東京商工会議所常任参与 2019年5月 日本小売業協会参与(現任) 2020年7月 当社社外取締役(現任) 重要な兼職の状況
日本小売業協会参与
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
髙野秀夫氏は、長年東京商工会議所において様々な企業の経営支援に深く参画されてきました。その豊富な経験と幅広い見識を活かし、取締役会・経営陣から独立した立場で助言・提言等、当社グループの企業価値向上に資する発言を行っています。これらの実績と豊富な経験を踏まえ、引き続き当社のグループ経営に対する助言と実効性の高い監督としての役割を期待し、社外取締役候補者としました。
候補者番号9
阿部啓子 あべけいこ
1947年3月8日生
- 再任
- 社外
- 独立
取締役会出席状況
12回/12回
所有する当社の株式の種類及び数
普通株式 300株 第1種優先株式 0株
当社との特別の利害関係
なし
略歴、地位及び担当ならびに重要な兼職の状況
1994年6月 東京大学農学部助教授 1996年4月 東京大学大学院
農学生命科学研究科教授2008年4月 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー
(現 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所)研究顧問2010年4月 東京大学大学院
農学生命科学研究科特任教授2010年6月 東京大学名誉教授(現任) 2019年6月 太陽化学株式会社社外取締役(現任) 2022年7月 当社社外取締役(現任) 重要な兼職の状況
東京大学名誉教授、太陽化学株式会社社外取締役
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
阿部啓子氏は、東京大学大学院農学生命科学研究科の教授として豊富な経験と専門的知見を有し、長年にわたり食品の機能性研究の分野において活躍されてきました。食品の機能性研究の豊富な経験と専門的知見を活かし、中長期経営に関わる研究分野に対して有用な意見・助言を行うなど、企業価値向上に資する発言を行っています。これらの実績と豊富な経験を踏まえ、引き続き当社のグループ経営に対する助言と実効性の高い監督としての役割を期待し、社外取締役候補者としました。
(注)1. 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
(注)2. 髙野秀夫氏及び阿部啓子氏は、社外取締役候補者であります。
(注)3. 社外取締役候補者が過去に社外取締役または社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与していないものであるときは、当該経営に関与したことがない候補者であっても社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断した理由について
髙野秀夫氏は、長年東京商工会議所において様々な企業の経営支援に携わっており、豊富な経験と幅広い見識を有していることから、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
阿部啓子氏は、大学及び大学院教授として食品の機能性研究の分野において長年にわたり携わっており、豊富な経験と専門的知見を有していることから、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
(注)4. 髙野秀夫氏及び阿部啓子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって髙野秀夫氏が5年、阿部啓子氏は3年となります。
(注)5. 当社は髙野秀夫氏及び阿部啓子氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令の定める最低責任限度額としております。なお、髙野秀夫氏及び阿部啓子氏の再任が承認された際には、当該契約を継続する予定であります。
(注)6. 当社及び当社グループの取締役、監査役、執行役員を被保険者として、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約(D&O保険契約)を保険会社との間で締結しております。これにより、役員等がその職務の執行に関して損害賠償責任を負った場合に生じた損害等を補填することとしております。ただし、法令違反の行為であることを認識して行った場合は補填されないなど一定の免責事由があります。当該議案が原案どおり承認された場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となる予定であります。契約期間は1年間であり、期間満了前に取締役会にて決議の上、更新する予定であります。
(注)7. 髙野秀夫氏及び阿部啓子氏は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員としての要件を満たしており、当社は独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。原案通り選任された場合、引き続き独立役員とする予定であります。
-