-
本総会の終結の時をもって、取締役(監査等委員である取締役を除く。)全員(10名)は任期満了となります。つきましては、取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名の選任をお願いいたしたいと存じます。各候補者の指名については、指名・報酬委員会にて審議の上、取締役会において決定したものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
候補者番号1
今井善広
いまいよしひろ
- 新任
-
候補者番号2
江森優
えもりまさる
-
候補者番号3
伊藤佳司
いとうけいじ
-
候補者番号4
中島大介
なかしまだいすけ
-
候補者番号5
腰和則
こしかずのり
-
候補者番号6
小西貴文
こにしたかふみ
- 新任
-
候補者番号7
濱村健太
はまむらけんた
-
候補者番号8
高野哲朗
たかのてつろう
-
候補者番号9
片桐三希成
かたぎりみきひら
- 新任
候補者番号1
今井善広 いまいよしひろ
1969年2月21日生
- 新任
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
1987年3月 ユニー株式会社入社 2012年2月 同社ピアゴ食品本部食品部鮮魚担当部長 2016年2月 同社営業統括本部食品本部プロセスセンター管理部長 2018年10月 同社営業統括本部食品本部鮮魚部長 2019年9月 同社営業統括本部食品本部長 2020年6月 同社食品本部長 2020年9月 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス執行役員GMSカンパニー食品責任者 2021年1月 同社執行役員GMSカンパニー食品責任者(兼)フレッシュフードMD開発本部長 2021年7月 ユニー株式会社執行役員食品本部長 2022年9月 同社取締役食品統括 2022年10月 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス執行役員GMS事業食品責任者(現任) 2024年10月 ユニー株式会社取締役アンサーマン本部アンサーマン委員(現任) 2025年4月 当社執行役員社長補佐(現任) 取締役候補者とした理由
今井善広氏は、ユニー株式会社の食品事業において、要職を歴任された経験を通じて、商品知識・商流・マーケティングにおける高い見識と幅広い知識を有しております。また株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスにおいても食品の責任者として、食品事業の収益向上に尽力してまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を当社の経営に反映していただけることを期待し、新たに取締役候補者としました。
候補者番号2
江森優 えもりまさる
1974年9月18日生
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
2000年10月 株式会社ドン・キホーテ入社 2004年5月 同社統括店長(兼)北池袋店店長(兼)第六事業部(アパレル)エリア長 2004年11月 株式会社リアリット取締役 2014年6月 ストアークルーズ株式会社副社長 2015年3月 株式会社バリューアンドリンク代表取締役社長 2015年7月 ストアークルーズ株式会社代表取締役社長 2019年6月 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス広報室(グループ広報)部責任者 2022年10月 同社広告企画部(グループ広告)部責任者 2023年4月 当社執行役員業務統括補佐 2023年5月 当社取締役執行役員業務統括(現任) 取締役候補者とした理由
江森優氏は、営業職の経験を経て、自身を代表者とした会社2社の設立・運営に尽力し、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス内においては、広報・広告・マーケティングから業務効率化全般にわたる幅広い業務の遂行に尽力してまいりました。当社の取締役に就任してからは、経営の様々な局面において適切な意見および判断をしてまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を活かし、今後も企業価値向上のための適切な経営判断がなされることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号3
伊藤佳司 いとうけいじ
1975年4月25日生
所有する当社株式の数
442株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
1999年1月 当社入社 2013年4月 当社中京第5運営部長代理 2013年10月 当社中京第5運営部長 2019年3月 当社テナント事業本部政策担当部長 2022年3月 当社執行役員テナント事業本部長 2023年5月 当社取締役執行役員テナント事業本部長 2024年3月 当社取締役執行役員テナント事業統括補佐(兼)テナント第1営業本部長(現任) 取締役候補者とした理由
伊藤佳司氏は、長年テナント店舗の業務に携わり、店舗運営や品質・サービスの向上に尽力し、テナント事業の発展の一翼を担ってまいりました。2019年からテナント事業の政策担当としての経験を経て、2022年からはテナント事業本部長として店舗戦略の推進や収益の向上に尽力してまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を活かし、今後も企業価値向上のための適切な経営判断がなされることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号4
中島大介 なかしまだいすけ
1970年8月20日生
所有する当社株式の数
442株
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
1994年4月 当社入社 2004年4月 当社京都副工場長 2006年4月 当社京都工場長 2006年11月 当社京都南工場長 2016年4月 当社京都工場長 2017年4月 当社執行役員第3生産統括部長 2021年3月 当社執行役員外販事業本部担当 2022年3月 当社執行役員外販事業本部長 2023年5月 当社取締役執行役員外販事業本部長 2024年3月 当社取締役執行役員外販第2事業本部長(現任) 取締役候補者とした理由
中島大介氏は、外販事業の工場長を歴任し、工場運営において専門的な知識や的確な判断で外販事業の発展の一翼を担ってまいりました。2017年からは執行役員として外販事業全体を統括し、工場運営の最適化などを推し進め、収益基盤の強化に尽力してまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を活かし、今後も企業価値向上のための適切な経営判断がなされることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号5
腰和則 こしかずのり
1970年5月20日生
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
1993年3月 ユニー株式会社入社 2013年2月 同社営業統括本部食品本部プロセスセンター管理部瀬戸PCセンター長 2018年2月 同社営業統括本部食品本部プロセスセンター管理部部長 2020年2月 同社営業企画本部プロセスセンター管理部部長 2021年1月 同社食品本部プロセスセンター管理部部長 2021年4月 当社執行役員社長付 2021年5月 当社取締役事業開発推進管掌(製造担当) 2022年5月 当社取締役執行役員事業統括補佐(外販事業担当) 2024年3月 当社取締役執行役員外販事業統括補佐 2024年10月 当社取締役執行役員外販事業統括補佐(兼)事業サポート本部長 2025年3月 当社取締役執行役員外販事業統括補佐(兼)事業サポート本部管掌(現任) 取締役候補者とした理由
腰和則氏は、ユニー株式会社において店舗運営業務や物流、プロセスセンター管理業務等、長年にわたり幅広い業務に携わってきており、当社の取締役に就任してからは、主に外販事業のさらなる成長に向けた事業戦略を積極的に推進してまいりました。その豊富な経験や知見を活かし、今後も企業価値向上のための適切な経営判断がなされることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号6
小西貴文 こにしたかふみ
1974年9月4日生
- 新任
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
2010年5月 株式会社ドン・キホーテ入社 2017年7月 同社MDサポート部エグゼクティブMDプランナー 2019年2月 UDリテール株式会社中京営業部エグゼクティブMDプランナー 2020年3月 当社執行役員事業開発推進室長 2020年5月 当社取締役事業開発推進室長 2020年10月 当社取締役事業開発推進管掌 2021年5月 当社取締役事業開発推進管掌(商品担当) 2022年5月 当社取締役執行役員事業統括補佐(店舗事業担当) 2023年5月 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスフレッシュフードデリカカテゴリーリーダー(現任) 取締役候補者とした理由
小西貴文氏は、株式会社ドン・キホーテに入社以降、デリカ部門・生鮮部門において、業務効率の改善や人財育成等に注力してまいりました。2020年から2023年までの3年間においては、当社の取締役として、さらなる成長に向けた事業戦略を積極的に推進してまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を当社の経営に反映していただけることを期待し、新たに取締役候補者としました。
候補者番号7
濱村健太 はまむらけんた
1977年8月12日生
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
2000年3月 株式会社ドン・キホーテ入社 2004年6月 同社第一営業本部第三事業部カテゴリーリーダー 2006年6月 同社第四事業部カテゴリーリーダー 2017年4月 同社フード・リカーMD開発本部EXMD 2019年2月 同社デリカMD開発本部本部長 2019年11月 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスデリカMD開発本部本部長 2021年4月 当社執行役員社長付 2021年5月 当社取締役事業開発推進管掌(運営担当) 2022年5月 当社取締役執行役員事業統括補佐(政策担当) 2023年3月 当社取締役執行役員事業統括補佐(政策担当)(兼)eashion推進本部長 2024年3月 当社取締役執行役員事業サポート本部長 2024年10月 当社取締役執行役員商品政策本部長(現任) 取締役候補者とした理由
濱村健太氏は、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのデリカMD開発本部長として主に業態ごとのMD開発や人財育成に尽力し、当社の取締役に就任してからは、さらなる成長に向けた事業戦略を積極的に推進してまいりました。その実績や豊富な経験、高い見識を当社の経営に反映していただけることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号8
高野哲朗 たかのてつろう
1963年4月13日生
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
1986年4月 伊藤忠商事株式会社入社 2013年1月 同社監査部長代行(兼)監査部監査第二室長 2018年4月 株式会社日本アクセス審議役内部統制・監査部長 2018年10月 同社執行役員最高リスクマネジメント責任者(兼)内部統制・監査部長 2020年4月 同社常務執行役員最高リスクマネジメント責任者(兼)人事・総務管掌 2021年4月 同社常務執行役員最高リスクマネジメント責任者(兼)人事・総務・法務・コンプライアンス・食品安全管理管掌 2022年4月 同社取締役常務執行役員最高リスクマネジメント責任者(兼)人事・総務・法務・コンプライアンス・食品安全管理管掌 2023年5月 当社取締役(非常勤)(現任) 2024年4月 株式会社日本アクセス取締役常務執行役員人事・総務管掌 2024年6月 同社監査役(現任) (重要な兼職の状況) 株式会社日本アクセス監査役 取締役候補者とした理由
高野哲朗氏は、株式会社日本アクセスにおける取締役として経営全般の視点を有し、また同社および伊藤忠商事株式会社において要職を歴任してきた経験から、特に監査・リスクマネジメント・食品安全管理など経営のリスク管理における高い見識と幅広い知識を有しております。その実績や豊富な経験、高い見識を当社の経営に反映していただけることを期待し、引き続き取締役候補者としました。
候補者番号9
片桐三希成 かたぎりみきひら
1976年7月24日生
- 新任
所有する当社株式の数
-
略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
2000年2月 株式会社ドン・キホーテ入社 2009年1月 同社第六事業部エリアカテゴリーリーダー 2012年7月 同社営業本部北陸・信越支社支社長 2014年2月 同社営業本部群馬・長野支社支社長 2016年5月 同社営業本部京葉支社支社長 2017年4月 株式会社長崎屋取締役副社長(兼)長崎屋MEGA営業本部第四支社(千葉常磐)支社長 2017年11月 同社取締役副社長(兼)長崎屋MEGA営業本部本部長 2017年11月 同社取締役副社長(兼)営業サポート部部長 2018年1月 株式会社ドンキホーテホールディングス・リテール・マネジメント取締役 2018年1月 株式会社ドンキホーテホールディングス(現PPIH)執行役員 2019年1月 UDリテール株式会社取締役 2019年2月 同社中京第一営業部地区責任者 2019年3月 同社営業本部本部長 2019年4月 同社代表取締役社長 2019年4月 ユニー株式会社取締役執行役員 2021年7月 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス上席執行役員 2021年7月 株式会社ドン・キホーテ取締役 2022年9月 ユニー株式会社代表取締役副社長 2022年10月 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス常務執行役員(現任) 2023年9月 UDリテール株式会社取締役(現任) 2023年9月 ユニー株式会社取締役副社長(現任) 2024年10月 同社取締役副社長(兼)事業推進本部本部長(現任) 2025年1月 株式会社ドン・キホーテ副社長室室長(現任) 取締役候補者とした理由
片桐三希成氏は、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの各業態において要職を歴任していることに加え、主要子会社の取締役を歴任するなど豊富な経営経験と実績を有しております。その実績や豊富な経験、高い見識を当社の経営に反映していただけることを期待し、新たに取締役候補者としました。
(注)
1.各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
2.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が会社の役員等としての業務につき行った行為または不作為に起因して、保険期間中に株主または第三者から損害賠償請求された場合に、それによって被保険者が被る損害(法律上の損害賠償金、争訟費用)、またこのほか現に損害賠償請求がなされていなくても損害賠償請求がなされる恐れがある状況が発生した場合に、被保険者がそれらに対応するために要する費用を当該保険契約より塡補することとしております。各候補者が選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
-