
第47回定時株主総会
招集ご通知
開催概要
議案
議案
-
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)全員(3名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役4名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
候補者番号1
鎌田信夫 かまたのぶお
1940年11月13日
所有する当社の株式数
385,000株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
1972年4月 東京工業大学応用物理、電磁物性研究室研究員 1973年9月 インテルジャパン㈱(現インテル㈱)入社 1979年3月 当社設立 代表取締役社長 1982年12月 九州工業大学 非常勤講師 2024年1月 代表取締役会長(現任)
(現在に至る)(重要な兼職の状況) 有限会社 Zen-Noboks 取締役 索利通網絡系統(上海)有限公司 董事長 選任理由
鎌田信夫氏を取締役候補者とした理由は、当社の創立より代表取締役社長として強力なリーダーシップにより経営戦略を推進し、今後も当社の継続的な発展に貢献できるものと判断し、引き続き取締役候補者としております。
候補者番号2
鎌田理 かまたおさむ
1970年5月30日
所有する当社の株式数
70,000株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
1994年4月 日本オラクル㈱ 入社 2008年12月 同社 オラクルダイレクト テクニカルサービス部 シニアディレクター 2018年6月 同社 オラクルデジタルソリューション第一部 シニアディレクター 2019年3月 当社非常勤取締役 2021年3月 当社入社 取締役
ITセキュリティ営業統括本部長2022年4月 ITセキュリティ事業部長(現任) 2024年1月 代表取締役社長(現任)
(現在に至る)選任理由
鎌田理氏を取締役候補者とした理由は、長年にわたりIT事業に従事し豊富な経験・実績・見識を有することから、当社の事業経営についての提言を期待しているためです。今後も当社の事業経営を推進し、継続的な発展に貢献できるものと判断し、引き続き取締役候補者としております。
候補者番号3
三角育生 みすみいくお
1962年10月9日
所有する当社の株式数
-株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
2005年6月 (独)情報処理推進機構セキュリティセンター長 2007年6月 経済産業省商務情報政局情報セキュリティ政室長 2009年7月 経済産業省貿易経済協力局貿易管理部安全保障貿易審査課長 2012年6月 内閣官房内閣参事官(内閣サイバーセキュリティセンター等) 2016年6月 内閣官房内閣審議官(NISC副センター長) 2018年8月 経済産業省サイバーセキュリティ・情報化審議官 2020年11月 (一財)高度技術社会推進協会調査役(東京都) 2021年9月 デジタル庁セキュリティストラテジスト(非常勤)(現任) 2022年4月 東海大学情報通信学部学部長・教授(現任) 2023年3月 当社社外取締役(現任)
(現在に至る)(重要な兼職の状況) 東海大学情報通信学部学部長・教授 選任理由及び期待される役割
三角育生氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏が日本政府における長年のサイバーセキュリティ政策に関する豊富な知見を有しており、当該知見を活かして専門的な観点から取締役の職務執行に対する監督、助言等いただくことを期待したためであります。
なお、同氏は会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、社外取締役として、その職務を適切に遂行できるものと判断しております。候補者番号4
石原冴子 いしはらさえこ
1977年7月19日
(現姓:佐藤)
所有する当社の株式数
-株
略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
2002年4月 日本オラクル株式会社入社 2017年9月 テクノロジーオペレーション部長 2020年6月 執行役員 ストラテジー&オペレーション統括 テクノロジーオペレーション本部長 2024年9月 執行役員/Vice President ストラテジー&オペレーション統括 テクノロジー&アプリケーションオペレーション(現任)
(現在に至る)(重要な兼職の状況) 日本オラクル株式会社 執行役員ストラテジー&オペレーション統括 選任理由及び期待される役割
石原冴子氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏はバックオフィスを中心に業務プロセスの分析力に長けており、同じ業界である当社の効率的な業務運営に対して助言等を頂くことを期待したためです。
(注)
1.鎌田理氏は、当社代表取締役会長鎌田信夫氏の二親等以内の親族であります。
2.石原冴子氏は、新任の社外取締役候補者であります。また、同氏は旧姓である石原を職務上の氏名としております。
3.候補者4名と当社との間には、特別の利害関係はありません。
4.三角育生氏及び石原冴子氏は、社外取締役候補者であります。
5.三角育生氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、同氏の社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。
6.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を保険会社との間で締結し、当該保険により、損害賠償請求がなされた場合に被保険者が負担することになる損害賠償金及び争訟費用を支払限度額500百万円の範囲内において塡補することとしております。鎌田信夫氏、鎌田理氏及び三角育生氏の再任が承認された場合は、同氏との間で当該保険契約を継続する予定であります。また、石原冴子氏の選任が承認された場合は、同様の責任限定契約を締結する予定であります。
また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
7.三角育生氏と石原冴子氏は、共に東京証券取引所の定める独立役員の要件を満たしており、両氏の選任が承認された場合には、独立役員とする予定であります。
-
[スキル・マトリックス]