1. 第2号議案取締役10名選任の件

    開く

    取締役全員(9名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、経営体制の強化を図るため1名増員し、取締役10名の選任をお願いするものであります。

    取締役候補者は、次のとおりであります。

    1. 候補者番号1

      木村幸夫

      きむらゆきお

      • 再任
    2. 候補者番号2

      成瀬茂広

      なるせしげひろ

      • 再任
    3. 候補者番号3

      木下毅司

      きのしたたけし

      • 再任
    4. 候補者番号4

      小山幸弘

      こやまゆきひろ

      • 再任
    5. 候補者番号5

      増田賢宏

      ますだまさひろ

      • 新任
    6. 候補者番号6

      水野重明

      みずのしげあき

      • 新任
    7. 候補者番号7

      木村忠昭

      きむらただあき

      • 再任
    8. 候補者番号8

      江山純

      えやまじゅん

      • 社外取締役候補者
      • 独立役員候補者
      • 再任
    9. 候補者番号9

      鈴木シュヴァイスグート絵里子

      すずきシュヴァイスグートえりこ

      • 社外取締役候補者
      • 独立役員候補者
      • 再任
    10. 候補者番号10

      苅谷公平

      かりやこうへい

      • 社外取締役候補者
      • 独立役員候補者
      • 再任

    候補者番号1

    木村幸夫 きむらゆきお

    1951年12月14日生

    • 再任

    所有する当社の株式数

    496,200株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    1973年10月 当社取締役
    1991年4月 当社代表取締役専務
    1991年6月 当社代表取締役社長
    2016年4月 当社代表取締役会長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    木村幸夫氏は、長年に亘り、当社グループを拡大・牽引するとともに、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠と判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号2

    成瀬茂広 なるせしげひろ

    1960年8月30日生

    • 再任

    所有する当社の株式数

    72,300株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    1983年4月 トヨタ自動車㈱入社
    2010年8月 トヨタ自動車㈱生産部品物流部長
    2015年1月 トヨタ自動車㈱物流管理部長
    2016年1月 トヨタ自動車㈱サービスパーツ物流部長
    2019年3月 当社顧問
    2019年6月 当社常務取締役
    2020年6月 当社取締役副社長
    2021年6月 当社代表取締役社長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    成瀬茂広氏は、当社グループを拡大・牽引するとともに、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠と判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号3

    木下毅司 きのしたたけし

    1959年3月6日生

    • 再任

    所有する当社の株式数

    34,200株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    2007年4月 当社執行役員
    2017年6月 当社取締役
    2020年6月 当社常務取締役
    2021年6月 当社取締役副社長
    2025年4月 当社取締役副社長
    物流サービス事業担当、中日本第1事業部長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    木下毅司氏は、長年に亘り、物流サービス事業を拡大・牽引するとともに、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠と判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号4

    小山幸弘 こやまゆきひろ

    1958年12月18日生

    • 再任

    所有する当社の株式数

    52,500株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    2007年4月 当社執行役員
    2014年6月 当社取締役
    2018年6月 当社常務取締役
    2020年6月 当社専務取締役
    2021年6月 当社取締役副社長
    2025年4月 当社取締役副社長
    モビリティサービス事業・管理本部担当、女性活躍推進担当、KIMURA, Inc. CEO.
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    小山幸弘氏は、長年に亘り、財務、法務、人事や管理全般に携わるとともに、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠と判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号5

    増田賢宏 ますだまさひろ

    1969年4月22日生

    • 新任

    所有する当社の株式数

    2,500株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    1993年4月 トヨタ自動車㈱入社
    2013年4月 トヨタ自動車㈱物流管理部物流エンジニアリング室長
    2014年1月 トヨタ自動車㈱物流管理部企画室長
    2016年1月 トヨタ自動車九州㈱工務部主査
    2018年1月 トヨタ自動車㈱元町工場工務部長
    2021年1月 トヨタ自動車㈱物流管理部長
    2025年1月 当社顧問
    情報サービス事業担当
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    増田賢宏氏は、当社と長年に亘り、取引関係にあるトヨタ自動車株式会社において生産・物流部門に携わり、豊富な経験、実績、見識を有しております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠であり、当社の取締役としての職務を適切に遂行することができると判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号6

    水野重明 みずのしげあき

    1962年1月21日生

    • 新任

    所有する当社の株式数

    6,800株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    2010年4月 当社情報サービス部長
    2019年4月 当社物流企画部 主査
    2021年4月 当社執行役員
    2024年4月 当社IS事業部長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    水野重明氏は、長年に亘り、情報サービス事業に携わり、当社IS事業の発展に貢献し、豊富な経験、実績、見識を有しております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠であり、当社の取締役としての職務を適切に遂行することができると判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号7

    木村忠昭 きむらただあき

    1980年11月5日生

    • 再任

    所有する当社の株式数

    131,800株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    2004年4月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所
    2007年12月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)退所
    2008年1月 ㈱アドライト 代表取締役CEO(現任)
    2008年5月 公認会計士登録
    2020年6月 当社取締役
    現在に至る
    取締役候補者とした理由

    木村忠昭氏は、公認会計士としての専門的な知識、実務経験及び会社経営に関する高い見識を有しており、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。
    同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見は、今後の当社のグループ経営に必要不可欠と判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号8

    江山純 えやまじゅん

    1961年11月12日生

    • 社外取締役候補者
    • 独立役員候補者
    • 再任

    所有する当社の株式数

    0株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    1984年4月 豊田通商㈱入社
    2007年4月 豊田通商㈱海外事業部 海外事業1グループリーダー(部長級)
    2008年4月 豊田通商㈱海外事業企画部長
    2009年6月 豊田通商インドネシア 社長
    2012年4月 豊田通商㈱執行役員
    2017年4月 豊田通商㈱常務執行役員
    2019年4月 豊田通商㈱グローバル部品・ロジスティクス本部(現 サプライチェーン本部)CEO
    2021年6月 当社社外取締役
    2025年4月 豊田通商㈱エグゼクティブアドバイザー
    現在に至る
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

    江山 純氏は、長年に亘り、豊田通商株式会社において国内外で経営に携わるとともに、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。また、同社との関係の強化や同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見を活かして、特に物流サービス事業の事業戦略について、業務執行を行う経営陣から独立した客観的立場に基づく経営監視機能の強化をいただくことを期待したためであります。
    上記の理由により、今後の当社のグループ経営に必要不可欠であり、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号9

    鈴木シュヴァイスグート絵里子 すずきシュヴァイスグートえりこ

    1986年3月20日生

    • 社外取締役候補者
    • 独立役員候補者
    • 再任

    所有する当社の株式数

    0株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    2008年6月 モルガン・スタンレー証券㈱(現モルガン・スタンレーMUFG証券㈱)入社
    2010年4月 UBS証券㈱ 入社
    2013年10月 コーチ・ジャパン(同)(現タペストリー・ジャパン(同))入社
    2015年6月 Skycatch,Inc. カントリーマネージャー
    2016年5月 Mistletoe㈱ 投資部ディレクター
    2018年5月 Fresco Capital ゼネラルパートナー
    2018年7月 ㈱Kind Capital 代表取締役(現任)
    2021年4月 ㈱M Power マネージングディレクター
    2023年6月 当社社外取締役
    現在に至る
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

    鈴木 シュヴァイスグート 絵里子氏は、国内外の金融機関などに従事され、金融・テクノロジー及びインパクト投資などに関して業界や分野を超えた高い見識を有しており、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。また、同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見を活かして、今後更に経営上必要となるESG分野への事業戦略や、女性活躍の組織風土醸成などに対し、業務執行を行う経営陣から独立した客観的立場に基づく経営監視機能の強化をいただくことを期待したためであります。
    上記の理由により、今後の当社のグループ経営に必要不可欠であり、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    候補者番号10

    苅谷公平 かりやこうへい

    1969年4月18日生

    • 社外取締役候補者
    • 独立役員候補者
    • 再任

    所有する当社の株式数

    0株

    略歴、地位及び担当並びに重要な兼職の状況
    1996年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所
    2000年5月 公認会計士登録
    2001年7月 Deloitte Touche Tohmatsu(現Deloitte)中国天津事務所 副総経理
    2005年7月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)
    名古屋事務所国際部中国室 シニアマネージャー
    2007年3月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)退所
    2007年4月 苅谷公認会計士事務所(現苅谷公認会計士・税理士事務所)開設(現任)
    2009年5月 (株)カリヤ・アンド・アソシェーツ 代表取締役(現任)
    2024年6月 当社社外取締役
    現在に至る
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要

    苅谷公平氏は、公認会計士としての専門的な知識、実務経験及び株式会社の監査に関する高い見識を有しており、取締役会における積極的な発言、経営の重要事項の決定や業務執行に対する監督など、取締役としての適切な役割を果たしております。また、同氏のこれまでに培われた幅広い経験や知見を活かして、特に各事業に係る収益や投資案件について、業務執行を行う経営陣から独立した客観的立場に基づく経営監視機能の強化をいただくことを期待したためであります。
    上記の理由により、今後の当社のグループ経営に必要不可欠であり、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断し、選任をお願いするものであります。

    選任一覧へ戻る

    (注1)各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。

    (注2)江山純氏、鈴木シュヴァイスグート絵里子氏及び苅谷公平氏は、社外取締役候補者であります。

    (注3)江山純氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって4年となります。

    (注4)鈴木シュヴァイスグート絵里子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。

    (注5)苅谷公平氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって1年となります。

    (注6)当社は、江山純氏、鈴木シュヴァイスグート絵里子氏及び苅谷公平氏との間で会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、三氏が取締役に再任された場合、当該契約を継続する予定であります。当該契約に基づく損害賠償責任限度額は、法令の定める最低責任限度額としております。

    (注7)当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の内容の概要は、31頁「(3)役員等賠償責任保険契約の内容の概要」に記載のとおりであります。各取締役候補者が選任されますと当該保険の被保険者に含められることになります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

    (注8)当社は、江山純氏、鈴木シュヴァイスグート絵里子氏及び苅谷公平氏を東京証券取引所及び名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、両取引所に届け出ております。