株主総会参考書類
議案
第1号議案
剰余金処分の件
剰余金処分につきましては、次のとおりといたしたいと存じます。
期末配当に関する事項
第22期の期末配当につきましては、当期の業績及び今後の事業展開等を勘案いたしまして、以下のとおりといたしたいと存じます。
1 配当財産の種類
金銭といたします。
2 配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき金21円といたしたいと存じます。
なお、この場合の配当総額は2,636,134,410円となります。
3 剰余金の配当が効力を生じる日
2019年3月28日といたしたいと存じます。
続きを見る閉じる
第2号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)5名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、あらためて取締役5名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
なお、本議案については、監査等委員会から全ての取締役候補者について適任である旨の意見を得ております。
-
土井 春彦
再任
生年月日 1959年3月6日 所有する当社株式の数 15,738,500株 略歴、当社における地位及び担当 - 1987年5月
- (株)中部綜合設立代表取締役社長就任
- 1989年11月
- (株)リアルタイム設立代表取締役社長就任
- 1992年4月
- (株)ワークシステム・エンジニア設立代表取締役社長就任
- 1993年1月
- (株)リアルタイム関東設立代表取締役社長就任
- 1993年2月
- (株)リアルタイム静岡設立代表取締役社長就任
- 1995年10月
- (株)リアルタイム北陸設立代表取締役社長就任
- 1997年1月
- 当社設立代表取締役社長就任
- 2000年5月
- (株)アクセント設立代表取締役社長就任
- 2000年12月
- 同社取締役就任
- 2005年11月
- (有)トリリオン設立取締役社長就任(現任)
- 2009年3月
- 当社代表取締役会長就任
- 2010年12月
- 当社代表取締役会長兼社長就任(現任)
重要な兼職の状況 (有)トリリオン取締役社長 取締役候補者とした理由 土井春彦氏は、当社設立以降、長年にわたる経営者としての豊富な経験と高い見識を有し、国内はもとよりグローバルな企業価値向上に多大なる実績を残しております。今後、更なる拡大に向けその経営手腕が当社及び当社グループの経営牽引役として最適であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
鈴木 一彦
再任
生年月日 1969年4月7日 所有する当社株式の数 315,000株 略歴、当社における地位及び担当 - 1993年4月
- (株)富士銀行(現(株)みずほ銀行)入行
- 2001年8月
- 当社入社
- 2005年3月
- 当社取締役就任
- 2007年3月
- 当社常務取締役就任
- 2011年2月
- 当社取締役副社長就任
- 2012年2月
- 当社取締役副社長海外事業統括本部長就任
- 2013年6月
- 当社取締役副社長経営管理本部長就任(現任)
重要な兼職の状況 (株)アウトソーシングテクノロジー取締役
共同エンジニアリング(株)取締役
アメリカンエンジニアコーポレイション取締役
OTTO Holding B.V.代表取締役
EXPROCHILE S.A.取締役
INVERSIONES SL GROUP SpA取締役
NTRINSIC CONSULTING EUROPE LIMITED取締役
NTRINSIC CONSULTING SPRL取締役
J.B.W. GROUP LIMITED取締役
HOBAN RECRUITMENT PTY LTD取締役
CLICKS RECRUIT (AUSTRALIA) PTY LTD取締役
INDEX CONSULTANTS PTY LTD取締役
OUTSOURCING UK LIMITED取締役
VERACITY OSI UK LIMITED取締役
LIBERATA UK LIMITED取締役
KINETIC EMPLOYMENT LIMITED取締役
ALLEN LANE TOPCO LIMITED取締役
PROJECT MANAGEMENT PARTNERS PTY LIMITED取締役
OS HRS SDN. BHD.取締役取締役候補者とした理由 鈴木一彦氏は、当社の経営管理部門及び経理財務部門の責任者を務めるなど、経営及び経理財務の豊富な経験、実績及び見識を有しており、当社経営の意思決定と監督を適切に遂行しております。当社及び当社グループ全体の経営強化と管理部門の監督を行うに適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
茂手木 雅樹
再任
生年月日 1978年10月28日 所有する当社株式の数 29,500株 略歴、当社における地位及び担当 - 2002年4月
- (株)テレアクセス入社
- 2004年6月
- (株)シーエスソリューション設立代表取締役就任
- 2006年1月
- (株)グレイスケール(現(株)アウトソーシングテクノロジー)設立代表取締役就任
- 2012年8月
- 当社入社執行役員経営管理本部IT事業担当就任
- 2013年3月
- 当社取締役就任
- 2015年3月
- 当社専務取締役就任
- 2016年3月
- 当社専務取締役技術統括本部長就任(現任)
重要な兼職の状況 (株)アウトソーシングテクノロジー代表取締役社長
(株)アネブル取締役
(株)アールピーエム取締役
(株)トライアングル取締役
(株)シンクスバンク取締役
共同エンジニアリング(株)取締役
アメリカンエンジニアコーポレイション取締役
グローカル(株)取締役
アドバンテック(株)取締役
BLUEFIN RESOURCES PTY. LIMITED取締役
NTRINSIC CONSULTING EUROPE LIMITED取締役
NTRINSIC CONSULTING SPRL取締役
J.B.W. GROUP LIMITED取締役
HOBAN RECRUITMENT PTY LTD取締役
CLICKS RECRUIT (AUSTRALIA) PTY LTD取締役
INDEX CONSULTANTS PTY LTD取締役
OUTSOURCING UK LIMITED取締役
VERACITY OSI UK LIMITED取締役
LIBERATA UK LIMITED取締役
KINETIC EMPLOYMENT LIMITED取締役
ALLEN LANE TOPCO LIMITED取締役
PROJECT MANAGEMENT PARTNERS PTY LIMITED取締役取締役候補者とした理由 茂手木雅樹氏は、当社入社以前には企業経営者を歴任し、企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。また、当社子会社である株式会社アウトソーシングテクノロジーの代表取締役として、当社グループにおける技術系アウトソーシング事業を牽引しており、その豊富な経験と知見により、当社経営への貢献が期待されることから、適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
中本 敦
再任
生年月日 1976年6月10日 所有する当社株式の数 72,500株 略歴、当社における地位及び担当 - 2000年4月
- (株)アクティス入社
- 2002年4月
- (株)アクティスキャリアサポート入社
- 2005年11月
- 当社入社執行役員第4支社長就任
- 2011年1月
- 当社執行役員雇用戦略本部長就任
- 2013年5月
- 当社執行役員営業副本部長就任
- 2013年9月
- 当社常務執行役員営業副本部長就任
- 2016年3月
- 当社取締役製造統括副本部長兼戦略事業統括副本部長就任
- 2016年11月
- 当社取締役製造統括本部長兼戦略事業統括本部長就任
- 2017年1月
- 当社取締役製造・サービス統括本部長就任
- 2017年3月
- 当社専務取締役製造・サービス統括本部長就任(現任)
重要な兼職の状況 (株)PEO取締役
(株)OSパートナーズ取締役
(株)ORJ取締役
(株)アウトソーシングトータルサポート取締役
INVERSIONES SL GROUP SpA取締役社長
OS (THAILAND) CO., LTD.取締役
SANSHIN (MALAYSIA) SDN. BHD.取締役
ALP CONSULTING LIMITED取締役
EXPROCHILE S.A.取締役
OTTO Holding B.V.取締役
FARO RECRUITMENT (HONG KONG) CO., LIMITED取締役
OS HRS SDN. BHD.取締役取締役候補者とした理由 中本敦氏は、当社に入社以来、製造系・サービス系事業の事業展開において重要な業務の意思決定に携わり、当社における豊富な業務経験と実績を有しております。当社及び当社グループの成長に向けた製造系事業及びサービス系事業のビジネスモデル変革と経営戦略の実現への貢献が期待されることから、適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
福島 正
再任
社外
独立
生年月日 1943年12月14日 所有する当社株式の数 15,000株 略歴、当社における地位及び担当 - 1962年4月
- ソニー(株)入社
- 1987年11月
- (株)タロン(現ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株))取締役工場長就任
- 1994年11月
- ソニー千厩(株)(現ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(株))専務取締役就任
- 1996年6月
- 同社代表取締役社長就任
- 2005年3月
- 横河レンタ・リース(株)顧問就任
- 2005年5月
- 同社特別顧問就任
- 2014年3月
- 当社社外取締役就任
- 2016年3月
- 当社社外取締役(監査等委員)就任
- 2017年4月
- (株)プリケン顧問就任(現任)
- 2018年3月
- 当社社外取締役就任(現任)
- 2018年6月
- (株)アドバネクス社外取締役就任(現任)
重要な兼職の状況 (株)アネブル監査役
(株)ORJ監査役社外取締役候補者とした理由 福島正氏は、過去に勤務していた企業において、専務取締役、代表取締役を歴任しており、企業経営に関する専門的な識見を有しております。このため、当社は、同氏が社外取締役として適任であると判断し、その深い知見に基づく助言・牽制を期待して社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって5年となります。 略歴を開く閉じる
(注)
- 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 候補者福島正氏は、社外取締役候補者であります。
- 当社は福島正氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、同法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。なお、同氏の再任が承認された場合は、当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、福島正氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。同氏の再任が承認された場合は、当社は引き続き同氏を独立役員とする予定であります。
- 福島正氏は、以下の期間において当社子会社の監査役として在任しております。
- (1) 2016年3月~2016年11月 サンシン電機(株)(現(株)アウトソーシングテクノロジー)監査役
- (2) 2016年3月~2017年3月 共同エンジニアリング(株)監査役
- (3) 2016年3月~2018年7月 OSセミテック(株)(現(株)アウトソーシングテクノロジー)監査役
- (4) 2017年3月~2018年3月 (株)PEO監査役
- (5) 2017年3月~ (株)アネブル監査役
- (6) 2017年3月~ (株)ORJ監査役
- 現在当社の取締役である各候補者の当社における地位、担当及び重要な兼職の状況は「①取締役の状況」(37頁から38頁)に記載のとおりであります。
- 「所有する当社株式の数」については、2018年12月31日現在の所有株式数を記載しております。
議決権を行使する