株主総会参考書類
議案
第1号議案
剰余金の処分の件
当社は、企業価値を増大させ、株主の皆様への利益還元を積極的に行うことを経営上の重要課題の一つと位置づけています。株主還元につきましては、連結配当性向30%を目途としつつ、DOE(自己資本配当率)3%程度を確保し、業績に応じ、かつ安定的な配当政策を実施していくことを基本方針としています。
2017年度の期末配当につきましては、当社の資本政策および上記の剰余金の配当等に関する基本方針に基づき、普通配当を1株につき21円とさせていただきたいと存じます。
これにより、2017年12月にお支払いした中間配当金1株につき19円(うち1円は創立70周年記念配当)を合わせた2017年度の年間配当金は、前年度に比べ5円増額の1株につき40円となります。
期末配当に関する事項
- 配当財産の種類
金銭
- 配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式1株につき 21円
配当総額 9,927,678,726円 - 剰余金の配当が効力を生じる日
2018年6月28日

第2号議案
取締役10名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、取締役10名全員の任期が満了となりますので、新たに取締役10名の選任をお願いしたいと存じます。取締役候補者は、独立社外役員を過半数とし、独立社外役員を委員長とする指名・報酬等諮問委員会の答申に基づき、取締役会において決定したものです。
なお、取締役候補者10名のうち3名が社外取締役候補者となりますが、いずれの候補者も、経営者としての豊富な経験や実績をはじめ各領域における専門性や国際性を有しており、当社の経営への助言や業務執行に対する監督など、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断しています。社外取締役候補者の3名は、当社の「社外役員の独立性に関する基準」の要件および東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
取締役候補者は、次のとおりです。

-
髙下 貞二
再任
生年月日 1953年11月14日生 所有する当社の
株式の数123,298株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1976年4月
- 当社入社
- 2005年6月
- 当社取締役 名古屋セキスイハイム株式会社代表取締役社長
- 2005年10月
- 当社取締役 住宅カンパニープレジデント室長
- 2006年4月
- 当社取締役 住宅カンパニー企画管理部長
- 2007年4月
- 当社取締役 住宅カンパニー住宅事業部長兼企画管理部長
- 2007年7月
- 当社取締役 住宅カンパニー営業部担当、住宅事業部長
- 2008年2月
- 当社取締役 住宅カンパニープレジデント、営業部担当、住宅事業部長
- 2008年4月
- 当社取締役 常務執行役員住宅カンパニープレジデント
- 2009年4月
- 当社取締役 専務執行役員住宅カンパニープレジデント
- 2014年3月
- 当社取締役 専務執行役員CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
- 2015年3月
- 当社代表取締役社長 社長執行役員(現職)
取締役候補者とした理由 2015年3月に代表取締役社長に就任して以来、当社グループの経営の舵取りを担っています。2017年には新たな中期経営計画を発表し、「新次元の成長への挑戦」を掲げ、強いリーダーシップを発揮して企業価値向上に取り組んでおり、当社の業務執行最高責任者として適任であると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
久保 肇
再任
生年月日 1956年10月14日生 所有する当社の
株式の数74,866株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1980年4月
- 当社入社
- 2008年4月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニー経営管理部長
- 2010年1月
- 当社執行役員CSR部長
- 2010年4月
- 当社執行役員コーポレートコミュニケーション部担当、渉外部長兼CSR部長
- 2010年6月
- 当社取締役 執行役員コーポレートコミュニケーション部担当、渉外部長 兼CSR部長
- 2011年4月
- 当社取締役 常務執行役員コーポレートコミュニケーション部担当、渉外部長兼CSR部長
- 2012年1月
- 当社取締役 常務執行役員CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
- 2012年4月
- 当社取締役 常務執行役員法務部担当、CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
- 2013年4月
- 当社取締役 常務執行役員CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
- 2014年3月
- 当社取締役 常務執行役員経営管理部担当、経営企画部長
- 2014年4月
- 当社取締役 専務執行役員経営管理部担当、経営企画部長
- 2015年3月
- 当社取締役 専務執行役員経営管理部担当、経営企画部長兼CSR部長兼コーポレートコミュニケーション部長
- 2015年4月
- 当社取締役 専務執行役員環境・ライフラインカンパニープレジデント
- 2017年6月
- 当社代表取締役 専務執行役員環境・ライフラインカンパニープレジデント(現職)
取締役候補者とした理由 2015年4月に環境・ライフラインカンパニープレジデントに就任し、事業構造改革を遂行して収益を伸ばした強いリーダーシップと豊富な経験・実績、さらに、取締役としての任務を通じて経営に関する高い知見と監督能力を有していることから、当社グループの企業価値向上に寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
上ノ山 智史
再任
生年月日 1953年11月18日生 所有する当社の
株式の数110,079株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1980年4月
- 当社入社
- 2009年4月
- 当社執行役員R&Dセンター所長
- 2011年4月
- 当社常務執行役員R&Dセンター所長
- 2011年6月
- 当社取締役 常務執行役員R&Dセンター所長
- 2014年4月
- 当社取締役 専務執行役員R&Dセンター所長
- 2016年4月
- 当社取締役 専務執行役員R&Dセンター所長兼LBプロジェクトヘッド
- 2017年4月
- 当社取締役 専務執行役員全社研究開発管掌、LBプロジェクトヘッド(現職)
重要な兼職の状況 株式会社積水インテグレーテッドリサーチ代表取締役社長 取締役候補者とした理由 当社の研究開発分野の最高責任者として、当社の際立つ技術と品質で社会の信頼を獲得する製品を市場に送り出す原動力となるとともに、取締役としての任務を通じて経営に関する高い知見と監督能力を有していることから、当社グループの企業価値向上にさらに寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
関口 俊一
再任
生年月日 1955年6月13日生 所有する当社の
株式の数87,427株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1978年4月
- 当社入社
- 2008年4月
- 当社執行役員住宅カンパニー住環境事業部長およびストック事業推進グループ長
- 2010年7月
- 当社執行役員住宅カンパニー住環境事業部長
- 2013年1月
- 当社執行役員住宅カンパニー広報・渉外部担当、住環境事業部長兼プレジデント室長
- 2013年4月
- 当社常務執行役員住宅カンパニー広報・渉外部担当、住宅営業統括部長兼プレジデント室長
- 2014年1月
- 当社常務執行役員住宅カンパニー広報・渉外部担当、プレジデント室長
- 2014年3月
- 当社常務執行役員住宅カンパニープレジデント
- 2014年6月
- 当社取締役 常務執行役員住宅カンパニープレジデント
- 2015年4月
- 当社取締役 専務執行役員住宅カンパニープレジデント(現職)
取締役候補者とした理由 2014年3月に住宅カンパニープレジデントに就任し、強いリーダーシップと豊富な経験・実績により、着実に事業規模の拡大を図ってきました。さらに、取締役としての任務を通じて経営に関する高い知見と監督能力を有していることから、当社グループの企業価値向上に寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
加藤 敬太
再任
生年月日 1958年1月11日生 所有する当社の
株式の数76,681株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1980年4月
- 当社入社
- 2008年4月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニー中間膜事業部長
- 2011年7月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニー新事業推進部長
- 2013年3月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニー新事業推進部長兼開発研究所長
- 2013年10月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニー開発研究所長
- 2014年3月
- 当社常務執行役員高機能プラスチックスカンパニープレジデント
- 2014年6月
- 当社取締役 常務執行役員高機能プラスチックスカンパニープレジデント
- 2015年4月
- 当社取締役 専務執行役員高機能プラスチックスカンパニープレジデント(現職)
重要な兼職の状況 積水フーラー株式会社取締役
住化積水フィルム株式会社取締役取締役候補者とした理由 2014年3月に高機能プラスチックスカンパニープレジデントに就任し、常にグローバルな視点で強いリーダーシップと行動力を発揮し、利益目標を達成してきました。さらに、取締役としての任務を通じて経営に関する高い知見と監督能力を有していることから、当社グループの企業価値向上に寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
平居 義幸
再任
生年月日 1963年2月4日生 所有する当社の
株式の数33,347株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1985年4月
- 当社入社
- 2009年3月
- 当社高機能プラスチックスカンパニーフォーム事業部長
- 2014年4月
- 当社執行役員高機能プラスチックスカンパニーフォーム事業部長
- 2015年4月
- 当社執行役員CSR推進部担当、経営戦略部長
- 2015年6月
- 当社取締役 執行役員CSR推進部担当、経営戦略部長
- 2017年4月
- 当社取締役 常務執行役員経営管理部担当、経営戦略部長
- 2018年4月
- 当社取締役 常務執行役員経営戦略部長(現職)
重要な兼職の状況 積水化学(中国)有限公司董事 取締役候補者とした理由 2015年6月に取締役に就任し、主に経営戦略部長として、これまでの豊富な経験を通じて得た知見を活かし、グローバルな経営体制の基盤を強化するとともに、株主との建設的な対話を推進する等、取締役としての任務を遂行していることから、当社グループの企業価値向上に寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
竹友 博幸
再任
生年月日 1961年7月8日生 所有する当社の
株式の数18,510株 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1985年4月
- 当社入社
- 2011年7月
- 積水メディカル株式会社取締役
- 2014年9月
- 当社CSR部人事グループ長
- 2015年4月
- 当社執行役員人事部長
- 2016年4月
- 当社執行役員法務部担当、人事部長
- 2016年6月
- 当社取締役 執行役員法務部担当、人事部長
- 2017年4月
- 当社取締役 常務執行役員法務部担当、人事部長(現職)
重要な兼職の状況 Sekisui America Corporation取締役 取締役候補者とした理由 2016年6月に取締役に就任し、法務部担当人事部長として、これまでの豊富な経験を通じて得た知見を活かし、ダイバーシティ経営を推進するとともに、コンプライアンス責任者としてコンプライアンス体制強化に貢献する等、取締役としての任務を遂行していることから、当社グループの企業価値向上に寄与することができると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる -
石塚 邦雄
再任
独立社外取締役
候補者生年月日 1949年9月11日生 所有する当社の
株式の数10,000株 社外取締役在任年数 5年(本総会終結時) 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1972年5月
- 株式会社三越入社
- 2003年2月
- 同社執行役員業務部長
- 2004年3月
- 同社上席執行役員経営企画部長
- 2005年3月
- 同社常務執行役員営業企画本部長
- 2005年5月
- 同社代表取締役社長執行役員兼営業企画本部長
- 2006年2月
- 同社代表取締役社長執行役員
- 2008年4月
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長執行役員
- 2012年2月
- 同社代表取締役会長執行役員
- 2012年4月
- 株式会社三越伊勢丹代表取締役会長執行役員
- 2013年6月
- 当社取締役(現職)
- 2017年4月
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングス代表取締役会長
- 2017年4月
- 株式会社三越伊勢丹代表取締役会長
- 2017年6月
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングス特別顧問(現職)
重要な兼職の状況 株式会社三越伊勢丹ホールディングス特別顧問
一般社団法人日本住宅協会会長社外取締役候補者とした理由 当社の社外取締役就任後、第一線の小売サービス業の経営者として培われた企業経営に関する豊富な知見とリーダーシップを活かし、当社の経営への助言や業務執行に対する適切な監督を行っていることから、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。
なお、株式会社三越伊勢丹ホールディングスと当社との間には、営業上の取引はありません。また、株式会社三越伊勢丹と当社との間には営業上の取引がありますが、直近事業年度における同社の売上高および当社の売上高それぞれに対する取引金額の割合は、いずれも0.1%未満であり、社外取締役としての独立性を十分に有していると判断しています。また、一般社団法人日本住宅協会と当社との間には、取引関係はありません。略歴を開く閉じる -
加瀬 豊
再任
独立社外取締役
候補者生年月日 1947年2月19日生 所有する当社の
株式の数−株 社外取締役在任年数 2年(本総会終結時) 取締役会への出席状況 開催17回 出席16回
(出席率 94.1%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位、担当 - 1970年5月
- 日商岩井株式会社入社
- 2001年6月
- 同社執行役員
- 2003年4月
- 同社取締役常務執行役員
- 2004年4月
- 旧双日株式会社代表取締役専務執行役員
- 2004年8月
- 同社代表取締役副社長執行役員
- 2005年10月
- 双日株式会社代表取締役副社長執行役員
- 2007年4月
- 同社代表取締役社長CEO
- 2012年4月
- 同社代表取締役会長
- 2016年6月
- 当社取締役(現職)
- 2017年6月
- 双日株式会社特別顧問(現職)
重要な兼職の状況 双日株式会社特別顧問
株式会社ジェイエイシーリクルートメント社外取締役社外取締役候補者とした理由 当社の社外取締役就任後、総合商社の経営者として培われたグローバルな企業経営や経営戦略に関する豊富な経験と実績を活かし、当社の経営への助言や業務執行に対する適切な監督を行っていることから、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、引き続き社外取締役候補者としました。
なお、双日株式会社と当社との間には営業上の取引がありますが、直近事業年度における同社の売上高および当社の売上高それぞれに対する取引金額の割合は、いずれも0.1%未満であり、社外取締役としての独立性を十分に有していると判断しています。略歴を開く閉じる -
大枝 宏之
新任
独立社外取締役
候補者生年月日 1957年3月12日生 所有する当社の
株式の数7,000株 略歴ならびに当社における地位、担当 - 1980年4月
- 日清製粉株式会社 (現・株式会社日清製粉グループ本社)入社
- 2008年6月
- 株式会社日清製粉グループ本社執行役員
- 2009年6月
- 同社取締役
- 2011年4月
- 同社取締役社長
- 2017年4月
- 同社取締役相談役
- 2017年6月
- 同社特別顧問(現職)
重要な兼職の状況 株式会社日清製粉グループ本社特別顧問
株式会社荏原製作所社外取締役
株式会社製粉会館取締役社長社外取締役候補者とした理由 国内最大手製粉会社の経営者として培われたグローバルな企業経営や経営戦略、海外M&Aの実施など幅広い経験と手腕を活かし、当社の経営への助言や業務執行に対する適切な監督を行い、当社グループの企業価値向上に寄与していただけるものと判断し、社外取締役候補者としました。
なお、株式会社日清製粉グループ本社と当社との間には、営業上の取引はありません。また、株式会社製粉会館と当社との間には、取引関係はありません。略歴を開く閉じる
(注)
- 各候補者と当社との間に利害関係はありません。
- 取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)との責任限定契約について
当社は、石塚邦雄、加瀬 豊の両氏との間で、取締役(業務執行取締役等であるものを除く。)が期待される役割を十分に発揮できるように、会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、法令に定める最低限度額となります。なお、本議案をご承認いただいた場合、当社は両氏との間で上記責任限定契約を継続し、大枝宏之氏との間で上記責任限定契約を締結する予定です。 - 当社は石塚邦雄、加瀬 豊の両氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員に指定しています。なお、本議案において、大枝宏之氏の選任が承認可決された場合、当社は同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員とする予定です。
<社外役員の独立性に関する基準>
当社は、以下のとおり「社外役員の独立性基準」を定めており、以下のすべての要件を満たす者を社外役員候補者として指名しています。
社外役員の独立性基準
- 現在および過去において当社または当社グループの業務執行取締役、執行役員、支配人その他の使用人でないこと。
- 当社グループから、役員としての報酬以外に年額1,000万円を超える金銭その他の財産を、受けていないこと。
- 当人および本務会社(注1)が、当社の主要株主(注2)でないこと。
- 本務会社の事業が、当社の主要な事業(注3)と競合していないこと。
- 本務会社が当社の主要な取引先(注4)でないこと。
- 本務会社が当社の主要な借入先でないこと。
- 就任前5年間において、当社の会計監査人である監査法人に所属する者でないこと。
- 当社の業務執行取締役が、本務会社の取締役を兼任していないこと。
- 上記1~8で就任を制限している者の親族(注5)でないこと。
(注)
- 「本務会社」とは、社外役員候補者が他社の業務執行者である場合の当該他社をいいます。
- 「主要株主」とは、保有する当社の株式数が上位10位以内である株主をいいます。
- 「当社の主要な事業」とは、当社の事業報告に開示したカンパニーの主要な事業をいいます。
- 「主要な取引先」とは、当社との取引が、当社または当該取引先の連結売上高に占める割合が2%以上である会社をいいます。
- 「親族」とは、配偶者または二親等以内の親族もしくは同居の親族をいいます。
第3号議案
監査役1名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、監査役小澤徹夫氏の任期が満了となります。つきましては、監査役1名を選任いたしたく、その候補者は次のとおりです。
下記の監査役候補者は、独立社外役員を過半数とし、独立社外役員を委員長とする指名・報酬等諮問委員会の答申に基づき、取締役会において決定したものです。
社外監査役候補者である小澤徹夫氏は、当社の「社外役員の独立性に関する基準」の要件および東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしています。
なお、本議案の提出につきましては、あらかじめ監査役会の同意を得ています。
-
小澤 徹夫
再任
独立社外監査役
候補者生年月日 1947年6月28日生 所有する当社の
株式の数−株 社外監査役在任年数 4年(本総会終結時) 取締役会への出席状況 開催17回 出席17回
(出席率 100%)監査役会への出席状況 開催18回 出席18回
(出席率 100%)
(2017年度)略歴ならびに当社における地位 - 1973年4月
- 弁護士登録
- 東京富士法律事務所入所
- 1978年4月
- 同事務所パートナー 弁護士
- 2014年6月
- 当社監査役(現職)
- 2016年1月
- 東京富士法律事務所代表パートナー 弁護士(現職)
重要な兼職の状況 東京富士法律事務所代表パートナー 弁護士
株式会社ローソン社外監査役
ユナイテッド・アーバン投資法人監督役員社外監査役候補者とした理由 弁護士としての法的視点および幅広い見識と企業法務の分野を中心に法令およびリスク管理等に係る豊富な業務経験を有しており、これらを当社の監査に反映していただくとともに、とくにコンプライアンスの観点から経営判断の適切性をチェックいただき、当社の社会的信頼の向上に寄与していただいていることから、引き続き社外監査役候補者としました。
なお、小澤氏は社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与したことはありませんが、上記の理由に基づき、当社の社外監査役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断しています。略歴を開く閉じる
(注)
- 候補者と当社との間に利害関係はありません。
- 監査役との責任限定契約について
当社は、監査役が期待される役割を十分に発揮できるように、監査役との間で、会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、法令に定める最低限度額となります。なお、本議案をご承認いただいた場合、当社は小澤徹夫氏との間で上記責任限定契約を継続する予定です。 - 本議案をご承認いただいた場合、監査役会の構成は以下のとおりとなります。
