第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)5名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く)全員(5名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、あらためて取締役(監査等委員である取締役を除く)5名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案に関しましては、当社の監査等委員会は、全ての取締役候補者について適任であると判断しております。
取締役(監査等委員である取締役を除く)候補者は、次のとおりであります。
-
1
神野晴年
再任
生年月日 1947年5月5日生 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) - 2002年6月
- 当社入社 業務執行役員直営店本部長
- 2003年6月
- 当社取締役直営店本部長
- 2007年4月
- 当社取締役営業本部長
- 2008年6月
- 当社代表取締役社長兼営業本部長
- 2012年4月
- 当社代表取締役社長兼直営店本部長
- 2013年4月
- 当社代表取締役社長
- 2016年4月
- 当社代表取締役社長兼直営店本部長
- 2018年4月
- 当社代表取締役社長(現任)
所有する当社株式の数 13,000株 取締役候補者とした理由 代表取締役社長として、強いリーダーシップで経営全般を統率する一方、取締役会議長として取締役会の意思決定機能を高めると共に、コーポレートガバナンスを推進しております。神野晴年氏の高い見識と長年に亘る経営者としての経験の下、引き続き経営統率力やリーダーシップが必要と判断し、取締役として選任をお願いするものであります。
なお、本総会にて取締役に再任された場合、その後に開催予定の取締役会の承認を経て、代表取締役会長兼CEOに就任する予定であります。略歴を開く閉じる
-
2
坂直幸
再任
生年月日 1954年9月11日生 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) - 2006年9月
- 当社入社
直営店本部長付部長 - 2007年4月
- 当社東日本第二直営店営業部長
- 2009年4月
- 当社営業企画部長
- 2009年6月
- 当社業務執行役員営業企画部長
- 2012年4月
- 当社業務執行役員営業企画本部長
- 2012年6月
- 当社取締役営業企画本部長
- 2018年4月
- 当社取締役マーケティング本部長(現任)
- (重要な兼職の状況)
- 株式会社ハウス オブ ローゼインターナショナル代表取締役社長
所有する当社株式の数 2,700株 取締役候補者とした理由 取締役常務執行役員マーケティング本部長として、当社プライベート化粧品の企画・開発を中心とした商品ミックスを統括すると共に、主力である化粧品販売部門の販売促進企画も統括しております。更に、ネット通販事業の総責任者として当社ネット通販の業容拡大を牽引しております。化粧品に関する見識に加え、坂 直幸氏の経営判断力や業務推進力を踏まえ、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。
略歴を開く閉じる
-
3
池田達彦
再任
生年月日 1956年6月7日生 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) - 2012年4月
- 当社入社 業務執行役員
- 2012年6月
- 当社取締役直営店本部副本部長
- 2013年4月
- 当社取締役直営店本部長
- 2016年4月
- 当社取締役管理本部長(現任)
所有する当社株式の数 5,700株 取締役候補者とした理由 取締役常務執行役員管理本部長として、前期は本社人事制度の改定や情報システムの改定を統率しつつ、会計面の管理強化等を推進してまいりました。また管掌する研究開発室の体制強化にも取り組んでまいりました。池田達彦氏の財務会計における見識とリーダーシップが当社の経営全般に必要と考え、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。なお、池田達彦氏は、取締役執行役員直営店本部長を3期間歴任したキャリアもあり、営業、管理の両面において会社を牽引する力量があると判断し、本総会にて取締役に再任された場合、その後に開催予定の取締役会の承認を経て、代表取締役社長兼COOに就任する予定であります。 略歴を開く閉じる
-
4
桃田辰範
再任
生年月日 1955年1月16日生 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) - 2004年9月
- 当社入社 直営店本部業務改善管理課シニアマネジャー
- 2008年6月
- 当社人事・総務部長
- 2010年6月
- 当社業務執行役員人事・総務部長
- 2011年6月
- 当社業務執行役員第二直営店営業部長
- 2014年4月
- 当社業務執行役員管理本部副本部長
- 2016年4月
- 当社業務執行役員ウエルネス事業本部長
- 2017年6月
- 当社取締役ウエルネス事業本部長(現任)
所有する当社株式の数 5,200株 取締役候補者とした理由 取締役業務執行役員ウエルネス事業本部長として、所管する「リラクゼーションサロン事業」並びに「カーブス事業」を統括し、組織体制及び収益基盤の強化を推進してまいりました。前期は両事業とも利益面での成果をあげることができましたので、両事業の更なる業績向上には、桃田辰範氏の統率力とリーダーシップが引き続き必要と考え、取締役として選任をお願いするものであります。 略歴を開く閉じる
-
5
川原暢
再任
生年月日 1942年8月6日生 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) - 1978年11月
- 個人商店ハウス オブ ローゼ創業
- 1982年4月
- 株式会社ハウス オブ ローゼ設立
代表取締役社長 - 2008年6月
- 当社代表取締役会長
- 2013年4月
- 当社取締役相談役(現任)
所有する当社株式の数 800株 取締役候補者とした理由 川原 暢氏は当社創業者であり、強いリーダーシップをもって当社の経営を牽引してまいりました。現在は、非業務執行の取締役相談役として経営全般に対する適切な助言を行っております。今後とも川原 暢氏の長年に亘る経営者としての経験や見識が当社の経営に必要と判断し、引き続き取締役としての選任をお願いするものであります。 略歴を開く閉じる
(注)
1.候補者 坂 直幸氏は、株式会社ハウス オブ ローゼインターナショナル代表取締役社長を兼務しておりますが、同社は当社の100%出資の子会社のため、特別の利害関係はありません。また、その他の候補者と当社との間にも特別の利害関係はありません。
2.当社は、執行役員制度を取り入れており、川原 暢氏以外の各候補者は執行役員を兼務しておりますが、略歴表では取締役就任以降はその記載を省略しております。