第2号議案 取締役12名選任の件

取締役全員12名は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役12名の選任をお願いしたいと存じます。取締役候補者は次のとおりであります。

  • 山﨑(やまざき) (とおる)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1959年6月17日生(男性)
    所有する当社株式の数 17,249株
    取締役会出席回数 8回/8回(100%)
    取締役在任期間 7年
    略歴、当社における地位、担当 1982年4月
    当社入社
    2009年10月
    同 執行役員 営業戦略本部営業推進第1部長
    2011年10月
    同 執行役員 営業戦略本部クレジット推進部長
    2012年6月
    同 執行役員 中部エリア統括部長
    2013年6月
    同 上席執行役員 近畿エリア統括部長
    2015年6月
    同 上席執行役員 首都圏エリア統括部長
    2016年6月
    同 取締役上席執行役員 (経営企画担当)
    2017年6月
    同 取締役常務執行役員 (経営企画担当)
    2018年6月
    同 取締役社長 (代表取締役) (COO)
    2022年6月
    同 取締役会長 (代表取締役) (CEO) (現任)
    取締役候補者とした理由 山﨑氏は、2018年に取締役社長就任以来、著しく変化する外部環境の中でも、これまでの豊富な経験と幅広い見識を踏まえ、経営計画の遂行に強いリーダーシップを発揮し、業績向上に大きく貢献しております。これらの経験と見識は、現中期経営計画の達成をはじめ今後の事業活動を遂行するうえで当社グループの経営に必要な人材と判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
  • 村上(むらかみ) (りょう)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1962年9月4日生(男性)
    所有する当社株式の数 11,975株
    取締役会出席回数 7回/8回(87.5%)
    取締役在任期間 3年
    略歴、当社における地位、担当 1985年4月
    当社入社
    2012年6月
    同 執行役員 クレジット推進部長
    2016年6月
    同 上席執行役員 中部エリア統括部長
    2018年6月
    同 上席執行役員 営業戦略本部クレジット事業担当
    2019年6月
    同 上席執行役員 営業戦略副本部長兼クレジット事業担当
    2020年6月
    同 取締役常務執行役員 (経営企画担当)
    2022年6月
    同 取締役社長 (代表取締役) (COO) (現任)
    取締役候補者とした理由 村上氏は、長年にわたりクレジット事業を中心とする営業部門を担当し、当社の収益基盤の拡大に貢献してまいりました。取締役就任後は、現中期経営計画の陣頭指揮を執り、あらゆる経営課題と向き合いESG経営を積極的に実践し、企業価値向上に寄与しております。人望も厚く当社グループの経営に必要な人材と判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
  • 齊藤(さいとう) 隆司(たかし)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年2月13日生(男性)
    所有する当社株式の数 13,300株
    取締役会出席回数 8回/8回(100%)
    取締役在任期間 6年
    略歴、当社における地位、担当 1983年4月
    株式会社三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行
    2010年6月
    株式会社三菱東京UFJ銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)
    執行役員東日本エリア支店担当
    2011年5月
    同 執行役員 総務部長
    2012年6月
    千歳興産株式会社(現 千歳コーポレーション株式会社) 取締役社長
    2016年6月
    当社顧問
    2016年6月
    同 上席執行役員 監査室長
    2017年6月
    同 取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼総務・人事部門管掌)
    2018年6月
    同 取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼総務・人事部門管掌兼審査事務部門管掌)
    2019年2月
    同 取締役常務執行役員(コンプライアンス担当兼審査事務担当兼総務・人事部門管掌)
    2019年6月
    同 取締役常務執行役員(経理・財務担当兼コンプライアンス部門管掌)
    2020年6月
    同 取締役常務執行役員 (CFO)(経理・財務担当)
    2021年6月
    同 取締役常務執行役員 (CFO)
    2022年6月
    同 取締役専務執行役員 (CFO)(信用管理部門管掌)(現任)
    取締役候補者とした理由 齊藤氏は、長年にわたる金融機関での豊富な経験と知見を有しております。2017年に当社取締役に就任後、複数の部門を担当・管掌し、現在は最高財務責任者であるCFOとして、資金調達の多様化を進め、資金調達の安定化に向けて尽力いただいております。同氏の知見と経験に基づく鋭い洞察力は、当社グループの経営に必要な人材と判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
  • 大島(おおしま) 健一(けんいち)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1959年12月17日生(男性)
    所有する当社株式の数 12,674株
    取締役会出席回数 8回/8回(100%)
    取締役在任期間 4年
    略歴、当社における地位、担当 1982年4月
    当社入社
    2011年10月
    同 執行役員 信用管理部長
    2013年6月
    同 上席執行役員 信用管理統括
    2015年6月
    同 上席執行役員 北海道エリア統括部長
    2016年6月
    同 上席執行役員 情報システム担当
    2019年6月
    同 取締役常務執行役員 (総務・人事担当)
    2020年6月
    同 取締役常務執行役員 (総務・人事担当兼信用管理部門管掌)
    2021年6月
    同 取締役常務執行役員 (総務・人事部門管掌兼信用管理部門管掌)
    2022年6月
    同 取締役常務執行役員 (コンプライアンス担当 兼 総務・人事部門管掌)
    2023年4月
    同 取締役常務執行役員 (リスク統括担当 兼 コンプライアンス担当 兼
    総務・人事部門管掌)(現任)
    取締役候補者とした理由 大島氏は、信用管理部門やシステム部門で培われた豊富な経験と知見を有しております。また、事業部門と間接部門全般に精通した見識でコーポレートガバナンスの強化を図り、企業価値向上に寄与しております。現在は、デジタル人材の育成やリスクマネジメントに力点を置き、当社グループの持続的な成長に向けた取り組みを進めるなど職責を果たしております。引き続き当社グループの経営に欠かせないものと判断し、取締役候補者といたしました。
  • 外口(そとぐち) 利夫(としお)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年8月12日生(男性)
    所有する当社株式の数 6,800株
    取締役会出席回数 6回/6回(100%)
    取締役在任期間 1年
    略歴、当社における地位、担当 1983年4月
    当社入社
    2013年6月
    同 執行役員 オート事業部長
    2015年6月
    同 上席執行役員 中部エリア統括部長
    2016年6月
    同 上席執行役員 首都圏エリア統括部長
    2018年6月
    同 上席執行役員 審査事務担当
    2019年7月
    同 上席執行役員 JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION 代表取締役
    2021年6月
    同 常務執行役員 JACCS FINANCE PHILIPPINES CORPORATION 代表取締役
    2022年6月
    同 取締役常務執行役員 (国際事業担当 兼 国際事業部長)(現任)
    2023年1月
    同 JACCS MICROFINANCE (CAMBODIA) PLC.取締役会長(現任)
    重要な兼職の状況 JACCS MICROFINANCE (CAMBODIA) PLC. 取締役会長
    取締役候補者とした理由 外口氏は、長年にわたりクレジット事業を中心とする営業部門を担当し、事業の拡大に貢献してまいりました。現在は、これまでに培われた知識と豊富な経験を生かし、海外事業の業績改善に寄与するなど職責を果たしております。引き続き当社グループの経営に必要な人材と判断し、取締役候補者といたしました。
  • 太田(おおた) (おさむ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1964年1月24日生(男性)
    所有する当社株式の数 4,258株
    取締役会出席回数 6回/6回(100%)
    取締役在任期間 1年
    略歴、当社における地位、担当 1987年4月
    当社入社
    2017年6月
    同 システム開発部長
    2019年6月
    同 上席執行役員 情報システム担当兼システム開発部長
    2019年10月
    同 上席執行役員 情報システム担当
    2022年6月
    同 取締役上席執行役員 (情報システム担当) (現任)
    取締役候補者とした理由 太田氏は、長年にわたりシステム部門に従事し、当社の基幹システムの構築に携わるなど、システム基盤の安定化に貢献してまいりました。現在は、システムリスクや高度化するシステム運用の対応強化を図るなど職責を果たしております。引き続き当社グループの経営に必要な人材と判断し、取締役候補者といたしました。
  • 小林(こばやし) 一郎(いちろう)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1967年7月8日生(男性)
    所有する当社株式の数 800株
    取締役会出席回数 6回/6回(100%)
    取締役在任期間 1年
    略歴、当社における地位、担当 1991年4月
    株式会社三和銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行
    2016年7月
    同 玉川支店 支店長
    2019年4月
    当社 経営企画部 部長
    2019年6月
    同 執行役員 経営企画部長
    2022年6月
    同 取締役上席執行役員 (経営企画担当) (現任)
    取締役候補者とした理由 小林氏は、長年にわたる金融機関での豊富な経験と知見を有しております。2019年に当社入社後は経営企画部門に従事し、取締役就任後は当社グループの持続的な成長の基盤整備や戦略策定に携わり、そしてDX戦略を推進するなど職責を果たしております。引き続き当社グループの経営に必要な人材と判断し、取締役候補者といたしました。
  • 末弘(すえひろ) 昭仁(あきひと)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1966年6月4日生(男性)
    所有する当社株式の数 1,700株
    取締役会出席回数 ー回/ー回(ー%)
    取締役在任期間 ー年
    略歴、当社における地位、担当 1990年4月
    当社入社
    2019年4月
    同 執行役員 アクワイアリング事業部長
    2020年10月
    同 カード・ペイメント業務部長
    2021年6月
    同 執行役員 東北エリア統括部長
    2022年6月
    同 上席執行役員 東北エリア統括部長 (現任)
    取締役候補者とした理由 末弘氏は、長年にわたりカード・ペイメント事業を中心とした営業部門に携わり、Web化の推進やアクワイアリング部門の立ち上げなど国内事業の拡大に寄与してまいりました。現在は、営業の第一線で強いリーダーシップを発揮し、東北エリアの組織を率いて業績向上に尽力いただいております。同氏の豊富な経験と見識は、当社グループの持続的な成長と企業価値向上に寄与できるものと判断し、新たに取締役候補者といたしました。
  • 鈴木(すずき) 政士(まさひと)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年9月9日生(男性)
    所有する当社株式の数 ―株
    取締役会出席回数 8回/8回(100%)
    社外取締役在任期間 5年
    略歴、当社における地位、担当 1980年4月
    キリンビール株式会社 入社
    2007年3月
    キリンビバレッジ株式会社(出向) 経理部長
    2008年3月
    同 執行役員経営企画部長
    2009年3月
    同 取締役経営企画部長
    2012年3月
    キリンホールディングス株式会社 取締役CFO
    2013年3月
    同 取締役CFO 兼 キリン株式会社 取締役
    2014年3月
    同 常勤監査役 兼 キリン株式会社 監査役
    2018年6月
    株式会社ワールド 社外取締役(現任)
    2018年6月
    株式会社エイジス 社外取締役(現任)
    2018年6月
    当社 社外取締役(現任)
    2019年4月
    首都大学東京(現 東京都立大学)大学院客員教授
    重要な兼職の状況 株式会社ワールド及び株式会社エイジス 社外取締役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 鈴木氏は、大手酒類メーカーにおいて、企画、経理部門及び監査業務に従事するなど、豊富な経験と経営全般に関する高い見識を有しております。当社グループにおける重要事項の決定や海外戦略等において有益な助言をいただいており、経営執行の監督に十分な役割を果たしております。引き続きこれらの役割を期待して、社外取締役候補者といたしました。
  • 岡田(おかだ) 恭子(きょうこ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1959年7月26日生(女性)
    所有する当社株式の数 ―株
    取締役会出席回数 8回/8回(100%)
    社外取締役在任期間 2年
    略歴、当社における地位、担当 1982年4月
    株式会社資生堂 入社
    2011年10月
    同 企業文化部長
    2012年10月
    同 企業文化部長兼150年史編纂プロジェクトグループリーダー
    2015年4月
    同 総務部秘書室部長
    2015年6月
    同 常勤監査役
    2019年6月
    株式会社SUBARU 社外監査役(現任)
    2019年6月
    日鉄ソリューションズ株式会社 社外監査役
    2020年6月
    大王製紙株式会社 社外監査役(現任)
    2021年6月
    当社 社外取締役(現任)
    2022年6月
    日本電気株式会社 社外監査役(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社SUBARU、大王製紙株式会社及び日本電気株式会社 社外監査役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 岡田氏は、大手化粧品メーカーにおいて、CSRや企業文化に係わる業務に携わり豊富な経験と知見を有しております。当社グループの重要事項の決定に関して、その豊富な経験や知見を生かし、多様な視点で助言をいただいており、経営執行の監督に十分な役割を果たしております。引き続きこれらの役割を期待して、社外取締役候補者といたしました。
  • 三瓶(さんぺい) 博二(ひろじ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年3月15日生(男性)
    所有する当社株式の数 ―株
    取締役会出席回数 6回/6回
    社外取締役在任期間 1年
    略歴、当社における地位、担当 1977年4月
    日本火災海上保険株式会社(現 損害保険ジャパン株式会社)入社
    2008年6月
    日本興亜損害保険株式会社(現 損害保険ジャパン株式会社)執行役員 営業企画部長
    2010年4月
    同 常務執行役員 営業推進部長
    2011年4月
    同 専務執行役員 本店営業担当
    2011年4月
    株式会社損害保険ジャパン(現 損害保険ジャパン株式会社)専務執行役員
    2014年4月
    損保ジャパン日本興亜キャリアスタッフ株式会社 (現 SOMPOコーポレートサービス株式会社)
    代表取締役社長
    2019年10月
    フェリーチェ法律事務所 顧問(現任)
    2022年6月
    当社 社外取締役(現任)
    重要な兼職の状況 該当なし
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 三瓶氏は、長年にわたる損害保険業界での豊富な経験と経営全般に関する高い見識を有しており、現在は法律事務所顧問として新たな領域での経験と知見を深めております。これらの経験と見識を生かし、多様な視点で助言を頂いており、経営執行の監督に十分な役割を果たしております。引き続きこれらの役割を期待して、社外取締役候補者といたしました。
  • 下森(したもり) 右子(ゆうこ)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1973年4月21日生(女性)
    所有する当社株式の数 ー株
    取締役会出席回数 ー回/ー回(ー%)
    社外取締役在任期間 ー年
    略歴、当社における地位、担当 1999年4月
    ライオン株式会社 入社
    2008年7月
    株式会社フィンチジャパン 取締役
    2017年9月
    株式会社イオトイジャパン 代表取締役社長(現任)
    2022年7月
    株式会社ブランドクラウド 営業顧問(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社イオトイジャパン 代表取締役社長
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 下森氏は、大手メーカーに勤務後、商品開発に関する企業コンサルティングに携わりIT部門において豊富な知識と経験を有しております。また、企業経営者として高い見識を有しており、これらの経験と見識は、客観的な立場から当社経営に対する実効性の高い監督機能を発揮していただけるものと期待し、新たに社外取締役候補者といたしました。
(注)
  • 各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
  • 鈴木政士氏、岡田恭子氏、三瓶博二氏及び下森右子氏は、社外取締役候補者であります。
  • 当社は、鈴木政士氏、岡田恭子氏及び三瓶博二氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。各氏の再任が承認可決された場合は、引き続き独立役員とする予定であります。
  • 下森右子氏の選任が承認された場合は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員とする予定であります。
  • 鈴木政士氏、岡田恭子氏及び三瓶博二氏は、現在当社の社外取締役でありますが、それぞれの社外取締役の在任期間は、本定時株主総会終結の時をもって鈴木政士氏が5年、岡田恭子氏が2年、三瓶博二氏が1年となります。
  • 当社は、現任の社外取締役と責任限定契約を締結しております。(契約の内容の概要は招集ご通知事業報告の41頁に記載のとおりです。)鈴木政士氏、岡田恭子氏及び三瓶博二氏の再任が承認された場合は、当社と各氏との間で同内容の責任限定契約を継続する予定であり、新任候補者である下森右子氏の選任が承認された場合は、当社は同氏との間で同内容の責任限定契約を締結する予定であります。
  • 当社は、現在の取締役との間で会社法第430条の2第1項に規定する補償契約を締結しております。(補償契約の内容の概要は招集ご通知事業報告の42頁に記載のとおりです。)現任の取締役である候補者の再任が承認された場合は、当該契約を継続する予定であり、新任の候補者である末弘昭仁氏及び下森右子氏の選任が承認された場合は、当社は各氏との間で同内容の補償契約を締結する予定であります。
  • 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しております。(保険契約の内容の概要は招集ご通知事業報告の42頁に記載のとおりです。)現任の取締役である候補者の再任が承認されますと、引き続き当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しており、新任の候補者である末弘昭仁氏及び下森右子氏の選任が承認された場合は、各氏においても被保険者に含まれる予定であります。
  • 外口利夫氏、太田修氏、小林一郎氏及び三瓶博二氏の取締役会出席回数は、2022年6月29日取締役就任以降の状況を記載しております。
  • 岡田恭子氏が2019年6月から社外監査役を務めていた日鉄ソリューションズ株式会社は、2014年度から2019年度上期までの間に不適切な会計処理が実施されていた取引があったことが判明し、2020年2月、過年度の有価証券報告書の訂正を行いました。同氏は、上記事実が判明するまで当該事実を認識しておりませんでしたが、同社の社外監査役として日頃から法令等遵守の視点に立った助言を行い、法令遵守や内部統制について提言を行ってまいりました。当該事実の判明後は、これらの不適切事案にかかる原因の解明と再発防止に向けた取組みについて、適宜報告を受けるとともに、様々な提言を行っており、その職責を果たされております。
  • 岡田恭子氏は、2023年6月21日付で株式会社SUBARUの社外監査役を退任予定であります。また、2023年6月22日付で日本電気株式会社の社外監査役を退任し、同日開催予定の定時株主総会において社外取締役に就任予定であります。
  • 下森右子氏が代表を務める株式会社イオトイジャパンでは、旧姓の鈴木右子名で活動しております。

【ご参考】取締役スキルマトリクス

第2号議案が原案どおり承認可決された場合、取締役の地位は本定時株主総会終了後の取締役会にて、次のとおりとなる予定であります。

(注)
  • 上記一覧表は各氏に特に期待されるスキルを記載しております。
  • 全取締役は「サステナビリティ基本方針」に則った企業経営を実践しており、上記一覧表の項目にはサステナビリティをスキルとして記載しておりません。
  • 「D&I」はダイバーシティ&インクルージョンを略して記載しております。