第2号議案 取締役14名選任の件
取締役全員(13名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となりますので、指名委員会の決定に基づき取締役14名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。

-
津田再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1948年8月11日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%) 社外取締役在任期間 5年 当社株式所有数 2,000株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1972年4月 大蔵省(現財務省)入省2002年8月財務省東京税関長2003年1月同省大臣官房総括審議官2004年7月同省大臣官房長2006年7月同省主計局長2007年7月財務事務次官2008年7月退官2008年9月早稲田大学公共経営大学院教授2015年6月当社社外取締役 取締役会議長(現任)(担当) 取締役会議長社外取締役候補者とした理由 津田氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の金融行政に関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。なお、同氏は、社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。
-
清田 瞭再任略歴を開く閉じる
生年月日 1945年5月6日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
指名委員会7/7(100%)
報酬委員会5/5(100%)取締役在任期間 7年 当社株式所有数 82,485株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1969年4月 大和証券(株)(現(株)大和証券グループ本社)入社1994年6月同社取締役東部本部長1996年5月同社取締役債券・資金本部長1997年6月同社常務取締役債券・資金本部長1997年10月同社代表取締役副社長1999年4月大和証券エスビーキャピタル・マーケッツ(株)(現大和証券(株))代表取締役社長2004年6月(株)大和証券グループ本社取締役副会長兼執行役2008年6月
(株)大和総研理事長(株)大和証券グループ本社取締役会長兼執行役2011年4月同社取締役名誉会長2011年6月同社名誉会長2013年6月当社取締役(現任)2015年6月
(株)東京証券取引所代表取締役社長当社代表執行役グループCEO(現任)
(株)東京証券取引所取締役(現任)(担当) グループCEO(最高経営責任者)、指名委員、報酬委員、リスクポリシー委員(重要な兼職の状況) (株)東京証券取引所取締役取締役候補者とした理由 清田瞭氏は、同氏の証券会社での業務を通じた証券市場に関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、2013年6月に取締役に選任しました。その後、コーポレートガバナンス・コードの施行を推進するなど、2年間にわたり現物市場を牽引した経験及び実績とCEOに求められる人材像に照らして最適な人材として、2015年6月からは取締役兼代表執行役グループCEOとして当社経営を担っております。これらの当社グループにおける経験を踏まえ、当社取締役会の構成員とすることが適切と判断し、取締役としての選任をお願いするものであります。 -
宮原 幸一郎再任略歴を開く閉じる
生年月日 1957年3月10日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
報酬委員会5/5(100%)取締役在任期間 5年 当社株式所有数 37,777株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1979年4月 電源開発(株)入社1988年4月東京証券取引所入所2002年6月(株)東京証券取引所総務部長2004年6月同社情報サービス部長2005年6月(株)ICJ代表取締役社長2005年12月(株)東京証券取引所執行役員2007年10月東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)常任理事2009年6月(株)東京証券取引所グループ常務執行役2013年1月当社常務執行役2014年6月
(株)東京証券取引所常務執行役員当社専務執行役2015年6月当社取締役(現任)2015年11月
(株)東京証券取引所代表取締役社長(現任)当社執行役(現任)(担当) 報酬委員(重要な兼職の状況) (株)東京証券取引所代表取締役社長取締役候補者とした理由 宮原幸一郎氏は、同氏の取引所業務全般にわたっての豊富な知識や経験を当社の経営に反映することができるため、2015年6月に取締役に選任しました。その後、現物市場を運営する当社グループの中核子会社である(株)東京証券取引所の代表取締役社長として、同社の経営全般を統括してきました。同氏の当社グループにおける経験を踏まえ、当社取締役会の構成員とすることが適切と判断し、取締役としての選任をお願いするものであります。 -
山道 裕己再任略歴を開く閉じる
生年月日 1955年3月8日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%) 取締役在任期間 7年 当社株式所有数 24,217株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1977年4月 野村證券(株)(現野村ホールディングス(株))入社1997年6月同社人事部長1998年6月同社取締役インベストメント・バンキング・プロダクト本部担当2000年6月同社常務取締役グローバルインベストメントバンキング本部担当2002年4月ノムラ・ヨーロッパ・ホールディングズPLC(ロンドン)社長2007年4月
ノムラ・ホールディング・アメリカInc.(ニューヨーク)会長野村證券(株)専務執行役インベストメント・バンキング部門兼企業金融本部担当2013年6月当社取締役(現任)2015年11月
(株)大阪証券取引所(現(株)大阪取引所)代表取締役社長(現任)当社執行役(現任)2019年10月(株)東京商品取引所代表執行役2019年12月同社代表取締役会長兼取締役会議長(現任)(重要な兼職の状況) (株)大阪取引所代表取締役社長、(株)東京商品取引所代表取締役会長兼取締役会議長取締役候補者とした理由 山道裕己氏は、同氏の証券会社での業務を通じた証券市場に関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、2013年6月に取締役に選任しました。その後、デリバティブ市場を運営する当社グループの中核子会社である(株)大阪証券取引所(現(株)大阪取引所)の代表取締役社長として、同社の経営全般を統括してきました。また、同じくデリバティブ市場を運営する当社グループの中核子会社である(株)東京商品取引所の代表取締役会長兼取締役会議長として、同社の経営全般を統括してきました。同氏の当社グループにおける経験を踏まえ、当社取締役会の構成員とすることが適切と判断し、取締役としての選任をお願いするものであります。 -
静 正樹新任略歴を開く閉じる
生年月日 1959年7月13日生 取締役在任期間 -年 当社株式所有数 27,447株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1982年4月 東京証券取引所入所2004年6月(株)東京証券取引所財務部長2005年6月同社経営企画部長2007年6月同社執行役員2007年8月(株)東京証券取引所グループ執行役2008年6月(株)東京証券取引所執行役員2011年6月同社常務執行役員2013年6月同社常務取締役2014年6月同社取締役常務執行役員2016年4月同社取締役専務執行役員2017年4月(株)日本証券クリアリング機構副社長執行役員2017年6月同社取締役副社長2020年4月当社執行役(現任)
(株)日本証券クリアリング機構代表取締役社長(現任)(重要な兼職の状況) (株)日本証券クリアリング機構代表取締役社長取締役候補者とした理由 静正樹氏は、2007年6月に(株)東京証券取引所の執行役員に就任以後、コーポレートガバナンス・コードを始めとする上場制度の改革に取り組みました。また、同氏は2017年4月より、上場商品の清算業務等を行う当社グループの中核子会社である(株)日本証券クリアリング機構の副社長執行役員として、同社の経営全般の統括補佐をしてきました。さらに、同氏は2020年4月より、(株)日本証券クリアリング機構の代表取締役社長として同社の経営を統括しております。同氏の当社グループにおける経験を踏まえ、当社取締役会の構成員とすることが適切と判断し、取締役としての選任をお願いするものであります。 -
クリスティーナ・アメージャン再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1959年3月5日生 2019年度における出席状況 取締役会10/11(91%)
報酬委員会5/5(100%)
監査委員会9/9(100%)社外取締役在任期間 6年 当社株式所有数 2,000株 上場会社役員兼務数 3社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1995年1月 コロンビア大学ビジネススクール助教授2001年10月一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授2004年1月同大学大学院国際企業戦略研究科教授2010年4月同大学大学院国際企業戦略研究科研究科長2012年4月同大学大学院商学研究科教授2012年6月三菱重工業(株)社外取締役(現任)2014年6月当社社外取締役(現任)2018年4月一橋大学大学院経営管理研究科教授(現任)2018年6月住友電気工業(株)社外取締役(現任)2019年3月アサヒグループホールディングス(株)社外取締役(現任)(担当) 報酬委員、監査委員(重要な兼職の状況) 一橋大学大学院経営管理研究科教授、三菱重工業(株)社外取締役、住友電気工業(株)社外取締役、アサヒグループホールディングス(株)社外取締役社外取締役候補者とした理由 クリスティーナ・アメージャン氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の学識経験者としての専門的見地から企業戦略に関する高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。なお、同氏は、社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。 -
遠藤 信博再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1953年11月8日生 2019年度における出席状況 取締役会10/11(91%)
指名委員会7/7(100%)社外取締役在任期間 2年 当社株式所有数 2,800株 上場会社役員兼務数 3社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1981年4月 日本電気(株)入社2006年4月同社執行役員兼モバイルネットワーク事業本部長2009年4月同社執行役員常務2009年6月同社取締役執行役員常務2010年4月同社代表取締役執行役員社長2016年4月同社代表取締役会長2018年6月当社社外取締役(現任)2019年6月大日本住友製薬(株)社外取締役(現任)
日本電気(株)取締役会長(非業務執行者)(現任)
東京海上ホールディングス(株)社外取締役(現任)(担当) 指名委員(重要な兼職の状況) 日本電気(株)取締役会長(非業務執行者)、大日本住友製薬(株)社外取締役、東京海上ホールディングス(株)社外取締役社外取締役候補者とした理由 遠藤信博氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の企業経営及びシステム・ネットワークに関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。 -
荻田 伍再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1942年1月1日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
指名委員会7/7(100%)社外取締役在任期間 4年 当社株式所有数 5,000株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1965年4月 朝日麦酒(株)(後にアサヒビール(株)に商号変更、現アサヒグループホールディングス(株))入社1997年3月アサヒビール(株)(現アサヒグループホールディングス(株))取締役福岡支社長2000年3月同社常務執行役員九州地区本部長2002年3月同社専務執行役員関信越地区本部長2002年9月アサヒ飲料(株)執行役員副社長2003年3月同社代表取締役社長2006年3月アサヒビール(株)(現アサヒグループホールディングス(株))代表取締役社長2010年3月同社代表取締役会長2010年6月(株)帝国ホテル社外取締役(2020年6月25日退任予定)2014年3月アサヒグループホールディングス(株)相談役(現任)2016年6月当社社外取締役(現任)(担当) 指名委員(委員長)、独立社外取締役委員会委員長(重要な兼職の状況) アサヒグループホールディングス(株)相談役、(株)帝国ホテル社外取締役(2020年6月25日退任予定)社外取締役候補者とした理由 荻田伍氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の企業経営に関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。 -
久保利 英明再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1944年8月29日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
指名委員会7/7(100%)社外取締役在任期間 7年6カ月 当社株式所有数 1,700株 上場会社役員兼務数 1社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1971年4月 弁護士登録(現任)・森綜合法律事務所(現森・濱田松本法律事務所)入所1998年4月日比谷パーク法律事務所代表(現任)2001年4月第二東京弁護士会会長・日本弁護士連合会副会長2011年6月(株)東京証券取引所グループ社外取締役東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)外部理事2013年1月当社社外取締役(現任)2014年6月ソースネクスト(株)社外取締役(現任)2015年4月桐蔭法科大学院教授(現任)2018年4月コインチェック(株)社外取締役(現任)(担当) 指名委員、リスクポリシー委員(委員長)(重要な兼職の状況) 弁護士、日比谷パーク法律事務所代表、ソースネクスト(株)社外取締役、桐蔭法科大学院教授、農林中央金庫経営管理委員(2020年6月24日退任予定)、コインチェック(株)社外取締役社外取締役候補者とした理由 久保利英明氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の法律家としての専門的見地から企業法務に関する高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。なお、同氏は、社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。 -
幸田 真音再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1951年4月25日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
監査委員会9/9(100%)社外取締役在任期間 4年 当社株式所有数 3,200株 上場会社役員兼務数 2社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1995年9月 作家として独立、現在に至る2003年1月財務省財政制度等審議会委員2004年4月滋賀大学経済学部客員教授2005年3月国土交通省交通政策審議会委員2006年11月政府税制調査会委員2010年6月日本放送協会経営委員会委員2012年6月日本たばこ産業(株)社外取締役(現任)2016年6月当社社外取締役(現任)2018年6月三菱自動車工業(株)社外取締役(現任)(担当) 監査委員、リスクポリシー委員(重要な兼職の状況) 作家、日本たばこ産業(株)社外取締役、三菱自動車工業(株)社外取締役社外取締役候補者とした理由 幸田真音氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の作家活動における創作力や洞察力、金融に関する高い見識、大学教授や政府の審議会委員を歴任された経験を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。 -
小林 栄三再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1949年1月7日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
指名委員会7/7(100%)
報酬委員会5/5(100%)社外取締役在任期間 4年 当社株式所有数 5,200株 上場会社役員兼務数 2社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1972年4月 伊藤忠商事(株)入社2000年6月同社執行役員2002年4月同社常務執行役員2003年6月同社代表取締役常務取締役2004年4月同社代表取締役専務取締役2004年6月同社代表取締役社長2010年4月同社代表取締役会長2011年6月同社取締役会長2013年6月オムロン(株)社外取締役(現任)2015年6月日本航空(株)社外取締役(現任)2016年6月当社社外取締役(現任)2018年4月
伊藤忠商事(株)会長同社特別理事2020年4月同社名誉理事(非業務執行者)(現任)(担当) 指名委員、報酬委員(委員長)(重要な兼職の状況) 伊藤忠商事(株)名誉理事(非業務執行者)、公益財団法人伊藤忠記念財団理事長、オムロン(株)社外取締役、日本航空(株)社外取締役、日本ベンチャーキャピタル(株)社外取締役、公益財団法人全国法人会総連合会長、公益財団法人東法連特定退職金共済会理事長、公益財団法人海外子女教育振興財団会長社外取締役候補者とした理由 小林栄三氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の企業経営に関する豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。 -
美濃口 真琴再任略歴を開く閉じる
生年月日 1961年3月14日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
監査委員会9/9(100%)取締役在任期間 3年 当社株式所有数 8,100株 上場会社役員兼務数 0社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1984年4月 東京証券取引所入所2007年6月(株)東京証券取引所総務部長2007年8月(株)東京証券取引所グループ総務部長2009年6月同社経営企画部長2010年10月東京証券取引所自主規制法人(現日本取引所自主規制法人)上場審査部長2011年6月同法人常任理事2015年6月(株)日本証券クリアリング機構取締役2017年4月同社執行役員2017年6月当社取締役(現任)
(株)東京証券取引所監査役(担当) 監査委員(常勤)取締役候補者とした理由 美濃口真琴氏は、1984年に東京証券取引所に入所し、その後当社グループでは、主に総務、経営企画、上場審査、上場管理に関する業務を担当しました。同氏の取引所業務全般にわたっての豊富な知識や経験を当社の業務執行の監督等に活かすことができるため、取締役としての選任をお願いするものであります。 -
森 公高再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1957年6月30日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
報酬委員会5/5(100%)
監査委員会9/9(100%)社外取締役在任期間 3年11カ月 当社株式所有数 4,000株 上場会社役員兼務数 2社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1980年4月 新和監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社2000年6月朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)代表社員2004年6月あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)金融本部長2006年6月同法人本部理事2011年7月有限責任あずさ監査法人KPMGファイナンシャルサービス・ジャパン チェアマン2013年6月有限責任あずさ監査法人退社2013年7月森公認会計士事務所設立2016年7月
日本公認会計士協会会長日本公認会計士協会相談役(現任)2017年6月
当社社外取締役(現任)三井物産(株)社外監査役(現任)2017年7月
東日本旅客鉄道(株)社外監査役(現任)住友生命保険相互会社社外取締役(現任)(担当) 報酬委員、監査委員(重要な兼職の状況) 公認会計士、日本公認会計士協会相談役、三井物産(株)社外監査役、東日本旅客鉄道(株)社外監査役、住友生命保険相互会社社外取締役社外取締役候補者とした理由 森公高氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の会計専門家としての立場から企業会計に関する高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。なお、同氏は、社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。 -
米田 壯再任独立役員社外取締役候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1952年4月7日生 2019年度における出席状況 取締役会11/11(100%)
監査委員会9/9(100%)社外取締役在任期間 5年 当社株式所有数 4,100株 上場会社役員兼務数 1社 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 1976年4月 警察庁入庁2001年9月警視庁刑事部長2003年8月京都府警察本部長2007年9月警察庁刑事局長2009年6月警察庁長官官房長2011年10月警察庁次長2013年1月警察庁長官2015年1月退官2015年6月当社社外取締役(現任)2017年6月丸紅(株)社外監査役(現任)(担当) 監査委員(委員長)、リスクポリシー委員(重要な兼職の状況) 丸紅(株)社外監査役社外取締役候補者とした理由 米田壯氏は、当社の企業理念及び社会的使命に共感していただけるとともに、同氏の警察機関における豊富な経験と高い見識を当社の経営に反映することができるため、社外取締役としての選任をお願いするものであります。なお、同氏は、社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行できると判断いたしました。