第2号議案 取締役9名選任の件
取締役全員(9名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役9名の選任をお願いするものであります。
なお、これらの取締役候補者につきましては、指名・報酬諮問委員会の答申内容を受けて取締役会において決定しております。
取締役候補者は、次のとおりであります。

-
野田 順弘再任社外略歴を開く閉じる
生年月日 1938年8月24日生 所有する当社の株式数 406,400株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1968年4月 株式会社オービック設立1979年11月
同社代表取締役社長就任株式会社オービックオフィスオートメーション1981年5月
代表取締役社長就任当社代表取締役会長就任1996年1月株式会社オービックオフィスオートメーション1996年6月
代表取締役会長就任(現任)当社取締役会長就任(現任)2003年4月株式会社オービック代表取締役会長就任2006年2月同社代表取締役会長兼社長就任2013年4月同社代表取締役会長就任(現任)【 重要な兼職の状況 】
株式会社オービック代表取締役会長
株式会社オービックオフィスオートメーション代表取締役会長社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 野田順弘氏は、オービックグループ全体を把握する経営者として、豊富な経験と幅広い見識を有し、当社の経営に反映していただくため、社外取締役として選任をお願いするものであります。選任後は引き続き、オービックグループ全体の企業価値向上と経営者としての見地から助言・提言を期待しております。 -
和田 成史再任略歴を開く閉じる
生年月日 1952年8月30日生 所有する当社の株式数 15,840,840株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1980年12月 当社設立1990年1月
当社代表取締役社長就任当社営業本部長2009年4月当社代表取締役社長兼営業本部長就任2020年3月当社代表取締役社長(現任)取締役候補者とした理由 和田成史氏は、長年にわたり代表取締役社長を務め、経営者としての豊富な経験と当社最高責任者としてリーダーシップを発揮し、また営業分野をはじめ当社の様々な部門に精通するなど幅広い見識と当社の代表取締役に相応しい経験と能力を有していることから、引き続き取締役として選任をお願いするものであります。
-
和田 弘子再任略歴を開く閉じる
生年月日 1953年5月22日生 所有する当社の株式数 3,606,600株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1980年12月 当社設立1983年1月
当社取締役就任当社常務取締役就任1990年1月当社管理本部長兼管理部長1999年6月当社専務取締役就任2020年3月当社代表取締役副社長管理本部長就任(現任)取締役候補者とした理由 和田弘子氏は、長年にわたり管理部門全体を指揮し、経営企画及び財務分野をはじめ当社の様々な部門で豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社経営陣幹部としてリーダーシップを発揮するなど、当社の取締役に相応しい経験と能力を有していることから、引き続き取締役として選任をお願いするものであります。
-
唐鎌 勝彦再任略歴を開く閉じる
生年月日 1966年7月29日生 所有する当社の株式数 15,600株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1989年4月 当社入社2007年4月開発本部部長2013年6月開発本部副本部長2017年6月当社取締役就任2020年3月当社常務取締役開発本部長就任(現任)取締役候補者とした理由 唐鎌勝彦氏は、入社以来長年にわたり開発部門にて従事し、ITに関する高度な知識及び経験を有しております。また、開発本部長として、IT戦略の立案やアプリケーション開発の中心的役割を担っていることから、取締役として選任をお願いするものであります。 -
荻野 俊夫再任略歴を開く閉じる
生年月日 1965年5月19日生 所有する当社の株式数 24,200株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1993年1月 当社入社1997年4月仙台営業所所長2000年5月大阪支店支店長2012年4月営業本部部長2013年6月営業本部副本部長2017年6月当社取締役就任2020年3月当社常務取締役営業本部長就任(現任)取締役候補者とした理由 荻野俊夫氏は、入社以来長年にわたり営業部門にて従事し、また、営業本部長として、営業部門全体をけん引し当社の業務拡大、事業推進の中心的役割を担っていることから、取締役として選任をお願いするものであります。 -
橘 昇一再任社外略歴を開く閉じる
生年月日 1961年4月26日生 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1985年4月 株式会社オービック入社2008年4月同社取締役副社長就任2009年6月
同社ソリューション統括本部長兼ソリューション推進本部長
株式会社オービックオフィスオートメーション取締役就任当社取締役就任(現任)2013年4月株式会社オービック代表取締役社長就任(現任)2014年6月株式会社オービックオフィスオートメーション常務取締役就任2018年6月同社代表取締役社長就任(現任)【 重要な兼職の状況 】
株式会社オービック代表取締役社長
株式会社オービックオフィスオートメーション代表取締役社長社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 橘昇一氏は、経営者としての経験と幅広い見識を有し、また業務執行を行う経営陣からの独立した客観的立場にあり、当社の経営に資するところが大きいと判断し、社外取締役として選任をお願いするものであります。選任後は当社の社外取締役として、経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行していただくことを期待しております。また、選任後も引き続き指名・報酬諮問委員会の委員を委嘱する予定です。 -
伊東 千秋再任社外独立役員略歴を開く閉じる
生年月日 1947年10月10日生 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1970年4月 富士通株式会社入社2004年6月同社取締役専務就任2006年6月同社代表取締役副社長就任2008年6月同社取締役副会長就任2010年4月株式会社富士通総研代表取締役会長就任2012年4月同社相談役就任2013年6月日立造船株式会社取締役就任2015年6月当社取締役就任(現任)
株式会社ゼンショーホールディングス取締役就任(現任)【 重要な兼職の状況 】
株式会社ゼンショーホールディングス社外取締役社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 伊東千秋氏は、富士通株式会社の経営に長年にわたって携わられ、豊富な経験と幅広い見識を有し、当社の経営に資するところが大きいと判断し、社外取締役として選任をお願いするものであります。選任後は独立社外取締役として、経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行していただくこととともに、長年の豊富な経験と知見からの提言や助言を期待しております。 -
再任社外独立役員略歴を開く閉じる
生年月日 1951年7月11日生 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1974年4月 株式会社三和銀行入行2001年3月同行執行役員就任 法人統括部長2002年1月株式会社UFJ銀行執行役員就任2003年5月
法人カンパニー長補佐同行常務執行役員就任2004年5月同行代表取締役頭取就任2004年6月株式会社UFJホールディングス取締役就任2006年1月株式会社三菱東京UFJ銀行2008年4月
(現 株式会社三菱UFJ銀行)
代表取締役副頭取就任同行代表取締役副会長就任2010年6月株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ代表取締役会長就任2014年5月株式会社三菱東京UFJ銀行2014年6月
(現 株式会社三菱UFJ銀行)
特別顧問就任(現任)関西電力株式会社取締役就任(現任)2016年6月
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
(現 損害保険ジャパン株式会社)
監査役就任当社取締役就任(現任)【 重要な兼職の状況 】
関西電力株式会社社外取締役社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 沖原 宗氏は、株式会社三菱UFJ銀行の経営に長年にわたって携わられ、豊富な経験と幅広い見識を有し、当社の経営に資するところが大きいと判断し、社外取締役として選任をお願いするものであります。選任後は独立社外取締役として、経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行していただくこととともに、長年の豊富な経験と知見からの提言や助言を期待しております。また、選任後も引き続き指名・報酬諮問委員会の委員を委嘱する予定です。
-
川西 篤再任社外略歴を開く閉じる
生年月日 1958年11月29日生 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況) 1982年4月 株式会社オービック入社2003年6月同社取締役就任2005年4月
同社総務統括本部長同社常務取締役就任(現任)2008年4月同社人事・総務統括本部長(現任)2018年6月当社取締役就任(現任)2019年6月株式会社オービックオフィスオートメーション2021年6月
取締役就任同社常務取締役就任(現任)【 重要な兼職の状況 】
株式会社オービック常務取締役
株式会社オービックオフィスオートメーション常務取締役社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 川西篤氏は、株式会社オービック及び株式会社オービックオフィスオートメーションの常務取締役を務めており、人事・総務等様々な任務を通じて豊富な経験と幅広い見識を有し、また業務執行を行う経営陣からの独立した客観的立場にあり、当社の経営に資するところが大きいと判断し、社外取締役として選任をお願いするものであります。選任後は経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務遂行の他、その経験と見識から客観的かつ専門的な視点での提言や助言を期待しております。
(注)
-
野田順弘氏、橘昇一氏、伊東千秋氏、沖原
宗氏、川西篤氏は、社外取締役候補者であります。
-
野田順弘氏、橘昇一氏、伊東千秋氏、沖原
宗氏、川西篤氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、それぞれ社外取締役としての在任期間は、本株主総会終結の時をもって野田順弘氏が42年、橘昇一氏が14年、伊東千秋氏が8年、沖原
宗氏が7年、川西篤氏が5年となります。
-
当社は、野田順弘氏、橘昇一氏、伊東千秋氏、沖原
宗氏、川西篤氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、同法第425条第1項に定める最低責任限度額となります。なお、各氏の再任が承認された場合には、当該契約を継続する予定であります。
-
当社は、伊東千秋氏及び沖原
宗氏を株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。両氏が再任された場合には、当社は引き続き両氏を独立役員とする予定であります。
- 当社は、株式会社オービック、株式会社オービックオフィスオートメーションとプロダクト製品等の販売取引関係があります。なお、野田順弘氏は、株式会社オービック代表取締役会長、株式会社オービックオフィスオートメーション代表取締役会長、橘昇一氏は、株式会社オービック代表取締役社長、株式会社オービックオフィスオートメーション代表取締役社長、川西篤氏は、株式会社オービック常務取締役、株式会社オービックオフィスオートメーション常務取締役をそれぞれ兼務しております。
- その他の各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。