第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)4名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となりますので、これに伴い取締役4名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
石脇秀夫
生年月日 1948年3月21日生 所有する当社の株式数 7,626,300株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2004年9月
- テス・エンジニアリング株式会社入社
- 2008年2月
- 同社執行役員東京支店長兼経営企画室長
- 2008年7月
- 同社常務取締役東京支店長
- 2009年7月
- 同社代表取締役社長
- 同年同月
- テス・テクノサービス株式会社(現当社)取締役
- 2012年8月
- 当社代表取締役社長
- 2012年10月
- 共立エンジニアリング株式会社代表取締役社長
- 2017年7月
- テス・エンジニアリング株式会社代表取締役会長
- 2017年9月
- 共立エンジニアリング株式会社取締役
- 2018年4月
- 当社代表取締役会長兼社長
- 2022年9月
- 当社取締役会長取締役会議長(現任)
- (重要な兼職の状況)
- なし
選任理由 石脇秀夫氏を取締役候補者とした理由は、主に企業経営、営業全般、経営企画等に従事し、豊富な業務経験・知識を有していることによるものです。同氏は、2008年7月よりテス・エンジニアリング株式会社常務取締役、2009年7月より同社代表取締役社長及び当社取締役、2012年8月より当社代表取締役社長、2018年4月より当社代表取締役会長兼社長として当社グループの事業戦略を積極的に推進し、2022年9月からは当社取締役会長取締役会議長として、当社グループのガバナンスの向上に貢献する等、企業経営の経験と知見を活かし職務を適切に遂行していることから、当社取締役として適任であると判断し、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
山本一樹
生年月日 1970年10月30日生 所有する当社の株式数 1,555,300株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1993年4月
- テス・エンジニアリング株式会社入社
- 2009年7月
- 同社取締役東京支店長兼東日本営業本部長
- 2010年4月
- 同社取締役東京支店長兼営業本部長
- 2012年8月
- テス・テクノサービス株式会社(現当社)取締役
- 2013年1月
- エナジーアンドパートナーズ株式会社代表取締役
- 2014年7月
- テス・エンジニアリング株式会社取締役
経営企画室長 - 2017年7月
- 同社取締役企画本部長
- 2018年4月
- 当社専務取締役管理本部長
- 2022年9月
- 当社代表取締役社長(現任)
- (重要な兼職の状況)
- なし
選任理由 山本一樹氏を取締役候補者とした理由は、主に営業全般、経営企画等に従事し、豊富な業務経験・知識を有していることによるものです。同氏は、2009年7月よりテス・エンジニアリング株式会社取締役、2012年8月より当社取締役として企業経営に従事し、また、2018年4月からは当社専務取締役管理本部長として当社のバックオフィス部門全体を統括、2022年9月からは当社代表取締役社長として、当社グループの事業戦略を積極的に遂行する等、豊富な企業経営の経験と知見を活かし職務を適切に遂行していることから、当社取締役として適任であると判断し、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
髙崎敏宏
生年月日 1971年4月12日生 所有する当社の株式数 1,023,000株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1995年4月
- テス・エンジニアリング株式会社入社
- 2014年7月
- 同社執行役員東京支店長兼営業本部長
- 2017年7月
- 同社取締役東京支店長兼営業本部長
- 同年同月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 2018年4月
- 当社取締役
- 2022年9月
- 当社専務取締役(現任)
- (重要な兼職の状況)
- テス・エンジニアリング株式会社代表取締役社長
選任理由 髙崎敏宏氏を取締役候補者とした理由は、主に企業経営、営業全般等に従事し、豊富な業務経験・知識を有していることによるものです。同氏は、2017年7月よりテス・エンジニアリング株式会社代表取締役社長として当社グループの事業部門を適切に統括管理すると共に、2018年4月より当社取締役、2022年9月からは当社専務取締役として、企業経営に従事し職務を適切に遂行していることから、当社取締役として適任であると判断し、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
吉田麻友美
戸籍上の氏名:豊田麻友美(とよたまゆみ)
生年月日 1971年10月9日生 所有する当社の株式数 - 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1994年9月
- 米国日本旅行北米販売センター(Nippon Travel Agency, Pacific)入社
- 1997年7月
- 中央青山監査法人入所(国際本部翻訳プロフェッショナル)
- 2001年4月
- 同所事業開発本部環境監査部
- 2003年9月
- 株式会社中央青山サステナビリティ認証機構へ在籍出向
- 2006年3月
- 同社取締役
- 2007年7月
- あらた監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)入所、株式会社あらたサステナビリティ認証機構へ在籍出向
- 2008年4月
- 株式会社日本スマートエナジー(現株式会社日本スマートエナジー認証機構)入社
- 2009年5月
- 同社代表取締役
- 2014年6月
- 株式会社スマートエナジー取締役
- 2022年5月
- 当社入社 執行役員ESG・女性活躍推進担当
- 2022年9月
- 当社取締役ESG・女性活躍推進担当
- 2024年1月
- 当社取締役ESG・女性活躍推進担当兼人財戦略本部長(現任)
- (重要な兼職の状況)
- なし
選任理由 吉田麻友美氏を取締役候補者とした理由は、主に企業経営、企業向けサステナビリティ認証・コンサルティング、GHG排出権取引関連業務等に従事し、豊富な業務経験と高い専門知識を有していることによるものです。同氏は、2022年5月より当社執行役員として当社の経営に適切かつ有益な助言や提言を行い、2022年9月からは当社取締役ESG・女性活躍推進担当として、また、2024年1月からは当社人財戦略本部長も兼任し、当社グループのESGの観点からのサステナビリティに関する取り組み及び女性活躍のための施策を積極的に実施する等、職務を適切に遂行していることから、当社取締役として適任であると判断し、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、当社取締役を含む被保険者の過誤・義務違反等を理由に提起された損害賠償請求、刑事訴追等に起因して被る損害を当該保険契約によって填補することとしております。各候補者が取締役に選任され就任した場合は、引き続き当該保険契約の被保険者となります。