第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件

 本総会終結の時をもって、取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じであります。)新妻一彦、中村圭介、太田隆行、金子俊之、大柳奨、山口龍也、国領順二、柳谷孝の各氏8名全員が任期満了となります。

 つきましては、取締役8名の選任をお願いいたしたいと存じます。

 なお、本議案の提出につきまして、当社監査等委員会は、各候補者の当事業年度における業務執行状況および業績等に鑑み、全ての取締役候補者について妥当であると判断しております。

 取締役候補者は次のとおりであります。

  • 1

    新妻(にいつま)一彦(かずひこ)

    再任

    生年月日 1957年10月1日生
    所有する当社株式の数 45,095株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1981年4月
    当社入社
    2001年6月
    当社広域営業本部長
    2006年11月
    当社製粉部長
    2009年6月
    当社執行役員
    2012年6月
    当社常務取締役
    2014年6月
    当社専務取締役
    2016年4月
    当社代表取締役社長
    2020年4月
    当社代表取締役社長執行役員(現任)
    取締役候補者とした理由 新妻一彦氏は、代表取締役社長執行役員としての役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    金子(かねこ)俊之(としゆき)

    再任

    生年月日 1958年8月3日生
    所有する当社株式の数 14,144株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1984年4月
    当社入社
    2006年11月
    当社神戸工場長
    2010年10月
    当社総合研究所長
    2011年1月
    当社食品開発センター所長
    2013年4月
    当社商品開発センター所長
    2014年6月
    当社執行役員
    2017年4月
    当社常務執行役員
    2017年4月
    研究開発部門統轄、品質保証部担当(現任)
    2017年6月
    当社取締役常務執行役員
    2021年4月
    当社取締役専務執行役員(現任)
    取締役候補者とした理由 金子俊之氏は、取締役専務執行役員として研究開発部門統轄等の役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    国領(こくりょう)順二(じゅんじ)

    再任

    生年月日 1960年5月17日生
    所有する当社株式の数 12,664株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1984年4月
    当社入社
    2011年5月
    当社広域営業部長
    2014年6月
    当社執行役員
    2018年4月
    当社常務執行役員
    2018年6月
    当社取締役常務執行役員
    2021年4月
    当社取締役専務執行役員(現任)
    2021年4月
    営業部門統轄、営業企画部・海外事業部・ソリューション営業部・飼料畜産部・穀物原料部担当(現任)
    取締役候補者とした理由 国領順二氏は、取締役専務執行役員として営業部門統轄等の役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    大柳(おおやなぎ)(すすむ)

    再任

    生年月日 1959年4月25日生
    所有する当社株式の数 13,523株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1983年4月
    株式会社日本興業銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行
    2008年4月
    株式会社みずほコーポレート銀行(現 株式会社みずほ銀行)証券部長
    2010年4月
    同行クレジットエンジニアリング部長
    2012年4月
    当社総務部長
    2013年6月
    当社執行役員
    2016年4月
    当社常務執行役員
    2018年4月
    管理部門統轄(現任)
    2018年6月
    当社取締役常務執行役員(現任)
    取締役候補者とした理由 大柳奨氏は、取締役常務執行役員として管理部門統轄の役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    山口(やまぐち)龍也(たつや)

    再任

    生年月日 1960年5月30日生
    所有する当社株式の数 16,664株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1984年4月
    当社入社
    2007年4月
    当社札幌支店長
    2009年6月
    当社食品部長
    2014年6月
    当社執行役員
    2018年4月
    当社常務執行役員
    2018年6月
    当社取締役常務執行役員(現任)
    2021年4月
    ミックス・パスタ事業統括室・油脂部・食品部・支店担当(現任)
    取締役候補者とした理由 山口龍也氏は、取締役常務執行役員としてミックス・パスタ事業統括室・油脂部・食品部・支店担当の役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 6

    塚越(つかごし)英行(ひでゆき)

    新任

    生年月日 1965年12月19日生
    所有する当社株式の数 4,200株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1992年2月
    当社入社
    2013年6月
    当社福岡支店長
    2015年4月
    当社経営企画部長
    2018年4月
    当社執行役員
    2021年4月
    当社常務執行役員(現任)
    2021年4月
    広域営業部・製粉部・糖質部担当(現任)
    取締役候補者とした理由 塚越英行氏は、常務執行役員として広域営業部・製粉部・糖質部担当の役割を適切に果たしており、当社の持続的な成長と企業価値の向上に資する候補者であると判断したため、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 7

    柳谷(やなぎや)(たかし)

    再任

    社外

    生年月日 1951年11月13日生
    所有する当社株式の数 2,300株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    2001年10月
    野村證券株式会社常務取締役
    2002年4月
    同社代表取締役専務取締役
    2003年6月
    同社代表執行役専務執行役
    2006年4月
    同社代表執行役執行役副社長
    2008年4月
    同社執行役副会長
    2008年10月
    同社執行役員副会長
    2012年4月
    同社常任顧問
    2012年8月
    同社顧問
    2013年3月
    同社退任
    2013年6月
    株式会社アルファシステムズ社外取締役(現任)
    2014年6月
    株式会社ハーツユナイテッドグループ(現 株式会社デジタルハーツホールディングス)社外取締役(現任)
    2015年6月
    当社社外取締役(現任)
    2016年5月
    学校法人明治大学理事長(現任)
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 柳谷孝氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏は会社経営の経験と資本市場についての豊富な知見を有しており、引き続き当該知見を活かして、取締役会の意思決定機能や監督機能の強化に貢献することを期待したためであります。また、同氏が選任された場合は、経営諮問委員会および報酬諮問委員会の委員長として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる
  • 8

    三上(みかみ)直子(なおこ)

    新任

    社外

    生年月日 1961年3月12日生
    所有する当社株式の数 0株
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1983年4月
    味の素株式会社入社
    2010年1月
    株式会社シーボン入社
    2010年4月
    同社栃木工場 工場長
    2011年6月
    同社執行役員 生産部担当
    2012年6月
    同社取締役 生産部担当
    2013年6月
    同社取締役兼執行役員 統括販売責任者
    2017年4月
    同社管理本部担当
    2017年6月
    同社常務取締役兼執行役員
    2019年6月
    同社代表取締役副社長兼執行役員
    2020年1月
    同社代表取締役副社長兼執行役員商品開発本部担当
    2021年4月
    同社取締役(現任)
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 三上直子氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏は会社経営の経験と豊富な知見を有しており、当該知見を活かして、取締役会の意思決定機能や監督機能の強化に貢献することを期待したためであります。また、同氏が選任された場合は、経営諮問委員会および報酬諮問委員会の委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。

2. 柳谷孝、三上直子の両氏は、社外取締役候補者であり、また、経営陣から支配・干渉されない外部の視点から経営の健全性を確保できると判断したため東京証券取引所の定める独立役員の候補者としております。

3. 柳谷孝氏の当社社外取締役就任期間は、本総会終結の時をもって6年となります。

4. 当社は、柳谷孝氏との間で、会社法第423条第1項に関する責任について、当社定款の規定により責任限度額を法令が規定する額とする責任限定契約を締結しております。同氏の選任が承認された場合、引き続き当該責任限定契約を継続する予定であります。また、三上直子氏の選任が承認された場合、同様の責任限定契約を締結する予定であります。

5. 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当社取締役を含む被保険者がその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害(ただし、保険契約上で定められた免責事由に該当するものは除く。)を当該保険契約によって塡補することとしております。なお、当該保険契約の保険料は、全額を当社が負担しております。各候補者が取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、当該保険契約は次回更新時においても取締役会において決議のうえ、同内容での更新を予定しております。

トップへ戻る