第2号議案 取締役9名選任の件
取締役全員(10名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役9名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
林郁
再任
男性
生年月日 1959年12月26日生 所有する当社の株式数 156,800株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1995年8月
- ㈱デジタルガレージ設立 代表取締役
- 2002年7月
- 当社代表取締役会長
- 2003年6月
- 当社取締役会長(現任)
- 2015年10月
- econtext ASIA Limited Director President and Chairman(現任)
- 2016年6月
- ㈱クレディセゾン社外取締役(現任)
- 2016年9月
- ㈱BI.Garage代表取締役会長兼CEO(現任)
- 2016年9月
- ㈱デジタルガレージ代表取締役兼社長執行役員グループCEO(現任)
- 2017年5月
- ㈱DGインキュベーション(現㈱DGベンチャーズ)代表取締役会長兼社長(現任)
- 2018年8月
- ㈱DGコミュニケーションズ代表取締役会長(現任)
取締役候補者とした理由 林郁氏は、日本における個人向けインターネット・サービスの黎明期よりその将来性に着目し、㈱デジタルガレージを起業以降、創業経営者としてインターネット事業に携わってきました。グローバルなIT技術の動向も含めたインターネットビジネスに関する高い知見を有しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
畑彰之介
再任
男性
生年月日 1974年1月10日生 所有する当社の株式数 15,500株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- 日本たばこ産業㈱入社
- 2001年12月
- 当社入社
- 2003年4月
- 当社営業部長
- 2005年7月
- 当社執行役員第三事業部長
- 2006年6月
- 当社取締役プロダクト本部長
- 2007年4月
- ㈱エイガ・ドット・コム取締役(現任)
- 2009年4月
- 当社取締役営業本部長
- 2010年4月
- 当社取締役事業推進本部長
- 2014年4月
- 当社取締役事業開発部長
- 2015年4月
- 当社取締役
- 2016年6月
- 当社代表取締役社長
- 2017年6月
- ㈱タイムデザイン取締役(現任)
- 2018年1月
- ㈱LCL取締役(現任)
- 2018年3月
- ㈱ガイエ取締役(現任)
- 2019年7月
- 当社代表取締役社長執行役員(現任)
取締役候補者とした理由 畑彰之介氏は、入社以来インターネット広告をはじめとする様々なビジネスを企画・開発し、2016年から当社代表取締役社長を務めております。当社グループの発展及び適切な意思決定に尽力しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
村上敦浩
再任
男性
生年月日 1975年1月9日生 所有する当社の株式数 6,500株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1998年5月
- アンダーセンコンサルティング㈱(現 アクセンチュア㈱)入社
- 2002年10月
- ㈱アロウズコンサルティング(現 EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング㈱)入社
- 2004年10月
- 当社入社
- 2006年5月
- 当社事業開発部CGM推進室長
- 2008年5月
- 当社事業開発本部副本部長
- 2009年4月
- 当社執行役員食べログ本部長
- 2011年6月
- 当社上席執行役員食べログ本部長
- 2012年6月
- 当社取締役食べログ本部長兼新規事業部長
- 2013年4月
- 当社取締役新規事業準備室長
- 2014年8月
- 弁護士ドットコム㈱社外取締役(現任)
- 2015年4月
- 当社取締役
- 2016年6月
- フォートラベル㈱取締役(現任)
- 2019年7月
- 当社取締役執行役員(現任)
- 食べログ担当
取締役候補者とした理由 村上敦浩氏は、『食べログ』事業の立ち上げ以降、同事業の拡大とマネタイズを担い、当社の主要事業に成長させてきました。新規事業の創出・育成にも尽力しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
結城晋吾
再任
男性
生年月日 1975年5月13日生 所有する当社の株式数 30,300株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- 伊藤忠テクノサイエンス㈱(現 伊藤忠テクノソリューションズ㈱)入社
- 2004年3月
- 当社入社
- 2005年7月
- 当社第一事業部部長
- 2006年5月
- 当社執行役員ブランドマーケティング部長
- 2008年6月
- 当社上席執行役員プロダクト本部ショッピングメディア部長
- 2010年6月
- 当社取締役価格.com本部ショッピングメディア部長
- 2013年4月
- 当社取締役
- 2017年6月
- ㈱カカクコム・インシュアランス代表取締役社長(現任)
- 2019年7月
- 当社取締役執行役員(現任)
- マーケティング・営業・事業開発・カスタマーサービス担当
取締役候補者とした理由 結城晋吾氏は、入社以来『価格.com』事業に従事し、インターネットマーケティングを駆使したサービス開発等、ショッピングコンテンツの責任者として同事業を発展させてきました。当社グループ全体のサービス利用者数拡大に尽力しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
5
宮崎加奈子
戸籍上の氏名:新名加奈子(にいなかなこ)
再任
女性
生年月日 1979年11月9日生 所有する当社の株式数 4,300株 取締役会への出席状況 13回/13回※ 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2002年4月
- アクセンチュア㈱入社
- 2005年1月
- ㈱グランドール(現 ㈱グランドールインターナショナル)入社
- 2008年8月
- ㈱セドナ入社
- 2010年10月
- 当社入社
- 2013年4月
- 当社食べログ本部オンライン予約事業部長
- 2014年4月
- 当社食べログ本部飲食店事業部長
- 2015年4月
- 当社執行役員メディア企画本部長兼メディア企画本部
価格.com事業部長 - 2016年4月
- 当社執行役員メディア企画本部長
- 2016年6月
- ㈱カカクコム・インシュアランス取締役(現任)
- 2017年4月
- 当社執行役員価格.com本部長
- 2019年6月
- ㈱webCG取締役(現任)
- 2019年6月
- 当社取締役価格.com本部長
- 2019年7月
- 当社取締役執行役員価格.com本部長
- 2020年4月
- 当社取締役執行役員ショッピング事業本部長(現任)
- 価格.com担当
取締役候補者とした理由 宮崎加奈子氏は、『食べログ』事業及び『価格.com』事業の要職を歴任し、新規サービスの創出・育成やコンテンツ強化に尽力し、両事業の成長を支えてきました。両事業において培った豊富な経験や知見により、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
6
加藤智治
再任
社外
独立
男性
生年月日 1974年9月8日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- ドイチェ証券(現 ドイツ銀行)入社
- 2000年4月
- マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
- 2004年4月
- フィールズ㈱入社
- 2007年12月
- ユニゾン・キャピタル㈱入社
㈱あきんどスシロー出向 社長室長 - 2008年12月
- ㈱あきんどスシロー専務取締役
- 2012年10月
- 同社取締役COO
- 2014年3月
- ㈱ターン・アラウンド・マネジメント設立 代表取締役社長
- 2015年6月
- ゼビオ㈱入社
- 2015年10月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 2015年10月
- ゼビオホールディングス㈱副社長執行役員(現任)
- 2017年2月
- ㈱テクノシステム社外取締役(現任)
- 2017年6月
- 当社社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由 加藤智治氏は、多様な業種における豊富な経験と経営者として培われた幅広い見識をもとに、実践的な提言を行っていることから、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
7
宮島和美
再任
社外
独立
男性
生年月日 1950年1月28日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 12回/13回※ 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1973年4月
- ㈱ダイエー入社
- 1995年5月
- 同社取締役秘書室長
- 1999年5月
- 同社常務執行役員秘書室長
- 2001年1月
- ㈱ファンケル入社
- 2001年6月
- 同社取締役社長室長
- 2003年4月
- 同社常務取締役社長室担当兼社長室長
- 2004年6月
- 同社取締役常務執行役員社長室担当兼社長室長
- 2007年3月
- 同社代表取締役社長執行役員
- 2008年6月
- 同社代表取締役会長執行役員
- 2013年4月
- 同社代表取締役社長執行役員
- 2017年4月
- 同社取締役副会長執行役員
- 2017年6月
- さがみ信用金庫理事(現任)
- 2019年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2020年1月
- ㈱ファンケル相談役(現任)
社外取締役候補者とした理由 宮島和美氏は、広報、秘書、IR部門の要職や㈱ファンケルの代表取締役を10年間にわたり務め、コーポレートコミュニケーションにおける豊富な知見と経営者として培われた幅広い見識をもとに、実践的な提言を行っていることから、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
8
木下雅之
新任
社外
独立
男性
生年月日 1954年4月11日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 — 回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1978年4月
- 三井物産㈱入社
- 2004年4月
- 同社経営企画部長
- 2007年4月
- 同社金属資源本部長
- 2008年4月
- 同社執行役員金属資源本部長
- 2010年4月
- 同社常務執行役員金属資源本部長
- 2011年4月
- 同社常務執行役員CIO兼CPO
- 2011年6月
- 同社代表取締役常務執行役員CIO兼CPO
- 2012年4月
- 同社代表取締役専務執行役員CIO兼CPO
- 2014年4月
- 同社代表取締役副社長執行役員CIO兼CPO
- 2016年4月
- 同社取締役
- 2016年6月
- 同社顧問
- 2016年6月
- NSユナイテッド海運㈱社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由 木下雅之氏は、三井物産㈱の代表取締役副社長を務め、国際ビジネスの経験や総合商社のCIO及びCPOとしての豊富な知見と経営者として培われた幅広い見識をもとに、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を期待できると判断したため、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
9
多田一国
新任
社外
男性
生年月日 1968年1月26日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 — 回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1992年4月
- 第二電電㈱(現 KDDI㈱)入社
- 2013年4月
- KDDI㈱コンシューマ事業本部コンシューマ事業企画本部コンシューママーケティング2部長
- 2018年4月
- 同社コンシューマ事業本部コンシューマ事業企画部副本部長
- 2018年6月
- KDDIフィナンシャルサービス㈱取締役
- 2018年6月
- ㈱じぶん銀行取締役
- 2019年4月
- KDDI㈱理事 ライフデザイン事業本部新規ビジネス推進本部長兼コンシューマ事業企画本部副本部長
- 2019年10月
- 同社理事 パーソナル事業本部ビジネス開発本部長兼コンシューマ事業企画本部副本部長
- 2019年10月
- auフィナンシャルホールディングス㈱取締役(現任)
- 2020年3月
- ㈱ロイヤリティ マーケティング取締役(現任)
- 2020年4月
- KDDI㈱執行役員 パーソナル事業本部サービス統括本部兼通信とライフデザインの融合部長(現任)
社外取締役候補者とした理由 多田一国氏は、KDDI㈱の執行役員を務めており、同社の事業企画部門をはじめ、同社の中核事業の要職に従事した豊富な経験と幅広い見識をもとに、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を期待できると判断したため、候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.加藤智治氏、宮島和美氏、木下雅之氏及び多田一国氏は社外取締役の候補者であります。
2.※印は、2019年6月18日就任以降開催の取締役会への出席状況であります。
3.取締役候補者林郁氏は、㈱デジタルガレージの代表取締役兼社長執行役員グループCEOであります。同社は当社の大株主であり、当社のその他の関係会社であります。また、同社と当社との間には、広告契約等の取引がありますが、取締役会の承認その他の適切な手続を経て行っております。
4.社外取締役候補者多田一国氏は、KDDI㈱の執行役員であります。同社は当社の大株主であり、当社のその他の関係会社であります。また、同社は当社との間で、業務提携に関する基本契約を締結しております。
5.社外取締役候補者加藤智治氏は、当社の取引先であるゼビオ㈱の代表取締役社長でありますが、同社との取引実績は当社の当期連結決算における売上高の0.1%未満であります。
6.社外取締役候補者宮島和美氏は、当社の取引先である㈱ファンケルの相談役でありますが、当社の当期連結決算における同社との取引実績は僅少であります。
7.その他の各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
8.社外取締役候補者加藤智治氏及び宮島和美氏は、現在当社の社外取締役でありますが、それぞれの社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって加藤智治氏が3年、宮島和美氏が1年となります。
9.当社は、加藤智治氏及び宮島和美氏との間で会社法第427条第1項及び定款の規定に基づき、会社法第423条第1項の賠償責任を法令の定める限度まで限定する契約を締結しており、両氏の再任が承認された場合は、当該契約を継続する予定であります。また、木下雅之氏及び多田一国氏の選任が承認された場合は、両氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定であります。
10.当社は、加藤智治氏及び宮島和美氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。また、木下雅之氏は、同取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、本議案の承認可決を条件といたしまして、3氏を独立役員として同取引所に届け出る予定であります。