第4号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

監査等委員である取締役4名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、あらためて監査等委員である取締役4名の選任をお願いするものであります。

監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

なお、本議案につきましては、監査等委員会の同意を得ております。

  • 雄谷(おたに) 一郎(いちろう)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年12月7日
    所有する当社株式の数 1,000株
    略歴、当社における地位及び担当 1980年4月
    三井物産㈱入社
    1985年6月
    International Corn Company出向
    1995年1月
    Mitsui Foods, Inc.出向
    1996年6月
    米国三井物産㈱サンフランシスコ支店食料部ゼネラルマネージャー
    2000年12月
    カナダ三井物産㈱ヴァイスプレジデント兼バンクーバー支店食料部ゼネラルマネージャー
    2006年4月
    三井物産㈱本店食料本部穀物油脂部長代理
    2007年4月
    欧州三井物産㈱食料・リテール本部ユニット長兼ゼネラルマネージャー
    2013年6月
    甲南ユーテイリテイ㈱代表取締役社長
    2015年6月
    三井物産㈱食糧・食品事業業務部次長
    2018年3月
    当社社外取締役(常勤監査等委員)(現任)
    重要な兼職の状況 ㈱アウトソーシングテクノロジー取締役(監査等委員)
    ㈱アバンセコーポレーション監査役
    OTTO Holding B.V.監査役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    雄谷一郎氏は、過去に勤務していた企業において、経営の重要事項の決定に携わり、また、内部監査士・公認内部監査人の資格を有し、監査役として子会社の監査経験もあることから、内部統制、監査実務に関する知識や経験が豊富であります。当社は今後も、同氏がその深い知見に基づいて助言・牽制を行う役割が期待できると判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の当社社外取締役(監査等委員)としての在任期間は、本総会終結の時をもって4年となります。
  • 生田目(なまため) (まさる)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年8月14日
    所有する当社株式の数 0株
    略歴、当社における地位及び担当 1978年4月
    ㈱日立製作所入社
    2002年6月
    同社放送・通信システム推進事業部企画管理部長
    2004年2月
    同社監査室部長
    2010年6月
    国産電機㈱(現マーレエレクトリックドライブズジャパン㈱)取締役業務管理本部長
    2014年3月
    同社常務取締役業務管理本部長
    2016年4月
    日立コンシューマ・マーケティング㈱(現日立グローバルライフソリューションズ㈱)常勤監査役
    2018年8月
    ㈱アイデンティティー常勤監査役
    2019年6月
    富士紡ホールディングス㈱社外監査役(現任)
    2020年3月
    当社社外取締役(監査等委員)(現任)
    2020年9月
    ㈱インバウンドプラットフォーム社外監査役(現任)
    重要な兼職の状況 ㈱アウトソーシングトータルサポート監査役
    富士紡ホールディングス㈱社外監査役
    ㈱インバウンドプラットフォーム社外監査役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    生田目克氏は、過去に勤務していた企業において、国内外事業の経理・財務分野の責任者を長年経験し、内部統制、監査業務、経営管理全般に関する知識や経験が豊富であります。当社は今後も、同氏がその深い知見に基づいて助言・牽制を行う役割が期待できると判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の当社社外取締役(監査等委員)としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。
  • 大髙(おおたか) (ひろし)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1944年9月24日
    所有する当社株式の数 25,000株
    略歴、当社における地位及び担当 1967年4月
    山川工業㈱(現ユニプレス㈱)入社
    1999年6月
    同社取締役経理部長
    2005年4月
    同社参与
    2005年6月
    同社常勤監査役
    2010年3月
    当社社外監査役(常勤監査役)
    2016年3月
    当社社外取締役(常勤監査等委員)
    2018年3月
    当社社外取締役(監査等委員)(現任)
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    大髙洋氏は、これまでの取締役及び監査役の経験から、企業の財務分析、経営管理全般に関する知識や経験が豊富であります。当社は今後も、同氏がその深い知見に基づいて助言・牽制を行う役割が期待できると判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の当社社外取締役(監査等委員)としての在任期間は、本総会終結の時をもって6年となります。
  • 志波(しわ) 英男(ひでお)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1954年10月21日
    所有する当社株式の数 0株
    略歴、当社における地位及び担当 1978年4月
    藤倉電線㈱(現㈱フジクラ)入社
    2007年4月
    同社執行役員電子電装企画部長
    2007年11月
    Fujikura Automotive Europe S.A.U. CFO
    2009年3月
    同社CEO
    2010年4月
    ㈱フジクラ執行役員自動車電装事業部国際事業部担当
    2011年4月
    同社常務執行役員電子事業部門副統括
    2013年4月
    同社常務執行役員エレクトロニクスカンパニー副統括
    2014年4月
    同社常務執行役員不動産カンパニー統括兼コーポレートスタッフ部門副統括
    2014年6月
    同社取締役常務執行役員不動産カンパニー統括兼コーポレートスタッフ部門副統括
    2016年4月
    同社取締役上席常務執行役員
    2016年6月
    同社上席常務執行役員
    2018年4月
    同社常任顧問
    2020年3月
    当社社外取締役(監査等委員)(現任)
    2020年6月
    沖電気工業㈱社外監査役(現任)
    重要な兼職の状況 ㈱PEO監査役
    ㈱PEO建機教習センタ監査役
    ㈱エス・エス産業監査役
    沖電気工業㈱社外監査役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    志波英男氏は、過去に勤務していた企業において、経理部門を長年経験し、システム、IR、法務、監査業務全般にわたる知識・経験を有し、国内外事業会社における経営経験が豊富であります。当社は今後も、同氏がその深い知見に基づいて助言・牽制を行う役割が期待できると判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の当社社外取締役(監査等委員)としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。
(注)
  • 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
  • 雄谷一郎氏、生田目克氏、大髙洋氏及び志波英男氏は、社外取締役候補者であります。
  • 雄谷一郎氏は、以下の期間において当社子会社の取締役(監査等委員)及び監査役として在任しております。
    (1) 2018年3月~2019年4月 ㈱アウトソーシングテクノロジー監査役
    (2) 2020年11月~2021年7月 ㈱アバンセホールディングス(現㈱アバンセコーポレーション)監査役
    (3) 2018年5月~ OTTO Holding B.V.監査役
    (4) 2019年4月~ ㈱アウトソーシングテクノロジー取締役(監査等委員)
    (5) 2021年8月~ ㈱アバンセコーポレーション監査役
  • 生田目克氏は、以下の期間において当社子会社の監査役として在任しております。
    (1) 2020年3月~2020年8月 ㈱OSサポート(現㈱HRガイド)監査役
    (2) 2020年3月~ ㈱アウトソーシングトータルサポート監査役
    (3) 2020年10月~ ㈱エコシティサービス監査役
    (4) 2021年9月~ ㈱ISC就職支援センター監査役
  • 大髙洋氏は、以下の期間において当社子会社の監査役として在任しております。
    (1) 2013年10月~2016年3月 サンシン電機㈱(現㈱アウトソーシングテクノロジー)監査役
    (2) 2016年3月~2018年3月 ㈱アウトソーシングテクノロジー監査役
    (3) 2017年2月~2019年3月 ㈱OSキャピタルパートナーズ監査役
    (4) 2018年1月~2019年3月 グローカル㈱(現㈱アウトソーシングテクノロジー)監査役
    (5) 2018年12月~2019年12月 ㈱プランナー(現当社)監査役
    (6) 2017年7月~ ㈱大嶋商会監査役
    (7) 2020年11月~ ㈱OSDC監査役
  • 志波英男氏は、以下の期間において当社子会社の監査役として在任しております。
    (1) 2020年3月~ ㈱PEO監査役
    (2) 2020年3月~ ㈱PEO建機教習センタ監査役
    (3) 2021年2月~ ㈱エス・エス産業監査役
  • 当社は、雄谷一郎氏、生田目克氏、大髙洋氏及び志波英男氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、同法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。なお、各候補者の再任が承認された場合には、当該契約を継続する予定であります。
  • 当社は、保険会社との間で、取締役(一部の国内連結子会社の役員を含む。)を被保険者として会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、2022年5月1日付で更新を予定しております。
    本議案において各候補者の再任が承認された場合には、各候補者は引き続き被保険者となります。

    ① 塡補の対象となる保険事故の概要
    被保険者が会社の役員としての業務につき行った行為(不作為を含みます。)に起因して、保険期間中に被保険者に対して損害賠償請求がなされたことにより当該被保険者が被る損害について、損害賠償金及び争訟費用を補償するものであります。ただし、法令に違反することを被保険者が認識しながら行った行為等、一定の行為に起因する賠償請求に対しての免責事項があります。

    ② 保険料
    保険料は、特約部分を含めて全額会社負担としております。

  • 当社は、雄谷一郎氏、生田目克氏、大髙洋氏及び志波英男氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。各候補者の再任が承認された場合は、当社は引き続き各候補者を独立役員とする予定であります。
  • 「所有する当社株式の数」については、2021年12月31日現在の所有株式数を記載しております。
  • 雄谷一郎氏、生田目克氏、大髙洋氏及び志波英男氏が、当社の社外取締役として在任中に、当社グループ17社において過年度の計算書類・連結計算書類等に不正または誤謬による虚偽表示が行われていたことが判明いたしました。社外取締役各氏は、当該事案の発覚までかかる事実を認識しておりませんでしたが、日頃から取締役会等を通じて、法令遵守の視点に立った提言を行っており、また、当該事案の判明後において、当社グループとしての再発防止策を含めた取り組みの確認及び内部統制の見直し・強化に関する意見を述べる等、その職責を果たしております。

【ご参考】第3・4号議案が承認されたのちの経営体制(予定)