第2号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
監査等委員である取締役全員(3名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となりますので、監査等委員である取締役3名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案に関しましては、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

-
梅木 利泰再任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1961年8月11日生 61歳 所有する当社株式数 9,800株 取締役会出席率 100%(15/15回) 監査等委員会出席率 100%(15/15回) 本総会終結時の在任期間 監査役 4年
監査等委員 8年略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1992年10月 監査法人朝日新和会計社(現、有限責任 あずさ監査法人)入所1997年4月公認会計士登録2003年10月日野総合会計事務所所長(現任)2003年11月税理士登録2008年9月株式会社日野ビジネスコンサルティング(現、SFCブレインコンサルティング株式会社)代表取締役(現任)2011年6月当社監査役2015年6月当社取締役(監査等委員)(現任)2016年6月監査法人 アイ・ピー・オー社員2019年6月監査法人 アイ・ピー・オー代表社員(現任)重要な兼職の状況
日野総合会計事務所所長、
SFCブレインコンサルティング株式会社代表取締役、
監査法人 アイ・ピー・オー代表社員社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 梅木利泰氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏が、公認会計士として培われた専門的な知識・経験等を有しておられることから、引き続き社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断したためであります。選任後は、特にその専門的な知見および経験から経営の監督および提言をしていただくとともに、監査等委員長ならびに指名委員長および報酬委員長として当社のコーポレート・ガバナンス向上をリードしていただくことを期待しております。 -
梅田 浩章再任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1966年12月13日生 56歳 所有する当社株式数 1,100株 取締役会出席率 100%(15/15回) 監査等委員会出席率 100%(15/15回) 本総会終結時の在任期間 監査等委員 6年 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1994年10月 朝日監査法人(現、有限責任 あずさ監査法人)入所1998年4月公認会計士登録2004年8月梅田浩章公認会計士事務所所長(現任)2004年9月税理士登録2011年3月不二精機株式会社社外監査役(現任)2013年4月株式会社イーサーブ代表取締役(現任)2017年6月監査法人アイ・ピー・オー社員(現任)2017年6月当社取締役(監査等委員)(現任)重要な兼職の状況
梅田浩章公認会計士事務所所長、
不二精機株式会社社外監査役、
株式会社イーサーブ代表取締役、
監査法人アイ・ピー・オー社員社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 梅田浩章氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏が、公認会計士として培われた専門的な知識・経験等を有しておられることから、引き続き社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断したためであります。選任後は、特にその専門的な知見および経験から経営の監督および提言をしていただくとともに、監査等委員ならびに指名委員および報酬委員として当社のコーポレート・ガバナンス向上のために活動していただくことを期待しております。 -
片岡 牧再任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1971年2月24日生 52歳 所有する当社株式数 1,100株 取締役会出席率 100%(15/15回) 監査等委員会出席率 100%(15/15回) 本総会終結時の在任期間 監査等委員 6年 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 2009年12月 弁護士登録、堂島法律事務所入所2014年6月株式会社地域経済活性化支援機構へ出向2016年9月堂島法律事務所へ復帰2017年6月当社取締役(監査等委員)(現任)重要な兼職の状況
堂島法律事務所 弁護士
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 片岡牧氏を社外取締役候補者とした理由および同氏が職務を適切に遂行できるものと判断した理由は、同氏が、会社経営に直接関与された経験はありませんが、弁護士として培われた専門的な知識・経験等を有しておられることから、引き続き社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断したためであります。選任後は、特にその専門的な知見および経験から経営の監督および提言をしていただくとともに、監査等委員ならびに指名委員および報酬委員として当社のコーポレート・ガバナンス向上のために活動していただくことを期待しております。
(注)
- 各監査等委員である取締役候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。
- 各監査等委員である取締役候補者の年齢は、本定時株主総会招集ご通知の発送日現在の年齢であります。
- 梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏は、社外取締役候補者であります。
- 当社は、梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏の再任が承認された場合は、各氏との間で当該契約を継続する予定であります。
- 当社は、梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏を株式会社東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として同取引所に届け出ております。梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏の再任が承認された場合は、引き続き独立役員として同取引所に届け出る予定であります。
- 当社は、梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏との間で、会社法第430条の2第1項の規定に基づき、同項第1号の費用および同項第2号の損失を法令の定める範囲内において当社が補償する補償契約を締結しております。梅木利泰氏、梅田浩章氏および片岡牧氏の再任が承認された場合は、各氏との間で当該補償契約を継続する予定であります。
- 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者である取締役がその職務の執行に起因して損害賠償請求された場合の損害賠償金および訴訟費用を当該保険契約により填補することとしております。当該保険契約の保険料は当社が全額負担しております。各監査等委員である取締役候補者の選任が承認されますと、引き続き当該保険契約の被保険者に含まれることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。