第3号議案 取締役8名選任の件

取締役全員(8名)は、本株主総会の終結の時をもって任期満了となります。

つきましては、取締役8名の選任をお願いするものであります。

取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 森崎(もりさき) (たかし)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年1月1日生(満67歳)
    所有する当社の株式数 15,000株
    取締役在任年数 6年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(11回/11回)
    略歴 1978年4月
    株式会社三菱銀行入行
    2008年4月
    株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ常務執行役員
    株式会社三菱東京UFJ銀行常務執行役員
    2010年5月
    同行常務執行役員アジア本部長
    2012年5月
    同行専務執行役員市場部門長
    2012年6月
    同行専務取締役市場部門長
    2012年7月
    株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ常務執行役員
    市場連結事業本部長
    2014年5月
    株式会社三菱東京UFJ銀行副頭取
    2016年6月
    同行顧問
    2016年9月
    当社常勤顧問
    2016年10月
    当社副社長執行役員
    2016年12月
    当社代表取締役社長
    2021年12月
    当社取締役会長(現任)
    当社における地位及び担当 取締役会長
    重要な兼職 三菱総研DCS株式会社取締役会長
    株式会社ノリタケカンパニーリミテド社外監査役
    日本ビジネスシステムズ株式会社社外取締役
    取締役候補者とした理由 当社における豊富な業務経験に基づき、現在、当社取締役会長として、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために適切な役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として推薦するものです。
  • 籔田(やぶた) 健二(けんじ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年4月27日生(満62歳)
    所有する当社の株式数 2,900株
    取締役在任年数 1年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(9回/9回)
    略歴 1983年4月
    株式会社三菱銀行入行
    2007年4月
    株式会社三菱東京UFJ銀行広報部長
    2009年6月
    同行執行役員広報部長
    2010年5月
    同行執行役員京都支社長
    2012年5月
    同行執行役員法人企画部長
    2013年5月
    同行常務執行役員名古屋営業本部長
    2016年5月
    同行常務執行役員営業第一本部長
    2017年6月
    同行専務執行役員営業第一本部長
    2018年6月
    同行取締役副頭取執行役員業務全般統括並びに法人部門長
    2019年7月
    同行取締役副頭取執行役員業務全般統括
    (兼)コーポレートバンキング部門長
    (兼)リサーチ&アドバイザリー本部長
    2021年6月
    同行顧問
    2021年9月
    当社常勤顧問
    2021年10月
    当社副社長執行役員
    2021年12月
    当社代表取締役社長(現任)
    当社における地位及び担当 代表取締役社長
    監査室担当
    取締役候補者とした理由 当社における豊富な業務経験に基づき、現在、当社代表取締役社長として、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために適切な役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として推薦するものです。
  • 水原(みずはら) 秀元(ひでもと)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1958年1月4日生(満64歳)
    所有する当社の株式数 2,600株
    取締役在任年数 2年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(11回/11回)
    略歴 1981年4月
    三菱商事株式会社入社
    2006年10月
    同社船舶・交通・宇宙航空事業本部船舶ユニットマネージャー
    2008年10月
    同社自動車事業本部自動車アセアン・南西アジアユニットマネージャー
    2010年2月
    P.T. KRAMA YUDHA TIGA BERLIAN MOTORS取締役社長
    2011年4月
    三菱商事株式会社執行役員
    2012年2月
    同社執行役員経営企画担当
    2013年4月
    米国三菱商事会社社長
    (兼)北米三菱商事会社EVP
    2016年4月
    三菱商事株式会社常務執行役員北米統括
    (兼)北米三菱商事会社社長
    2019年4月
    北米三菱商事会社社長
    (兼)米州コーポレート事業支援室長
    2020年4月
    三菱商事株式会社顧問
    2020年9月
    当社常勤顧問
    2020年10月
    当社副社長執行役員
    2020年12月
    当社代表取締役副社長
    コーポレート部門長
    2021年10月
    当社代表取締役副社長(現任)
    当社における地位及び担当 代表取締役副社長
    VCP総括(兼)全社組織所管
    取締役候補者とした理由 当社における豊富な業務経験に基づき、現在、当社代表取締役副社長として、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために適切な役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として推薦するものです。
  • 野邊(のべ) (じゅん)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1966年7月31日生(満56歳)
    所有する当社の株式数 4,700株
    取締役在任年数 1年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(9回/9回)
    略歴 1991年4月
    当社入社
    2007年10月
    当社先進ビジネス推進センター長
    2010年10月
    当社科学・安全政策研究本部長
    2014年10月
    当社企業・経営部門統括室長
    2017年10月
    当社コンサルティング部門統括室長
    2018年10月
    当社コンサルティング部門統括室長
    (兼)シンクタンク部門統括室長
    2019年10月
    当社コーポレート部門副部門長
    2019年12月
    当社執行役員、コーポレート部門副部門長
    2021年10月
    当社執行役員、コーポレート部門長
    2021年12月
    当社取締役執行役員、コーポレート部門長(現任)
    当社における地位及び担当 取締役執行役員
    コーポレート部門長
    取締役候補者とした理由 当社事業部門及びコーポレート部門における豊富な業務経験に基づき、現在、当社取締役執行役員として、当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上のために適切な役割を果たしていることから、引き続き取締役候補者として推薦するものです。
  • 坂東(ばんどう) 眞理子(まりこ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1946年8月17日生(満76歳)
    所有する当社の株式数 1,600株
    取締役在任年数 3年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(11回/11回)
    略歴 1969年7月
    総理府入府
    1985年10月
    内閣総理大臣官房参事官
    1989年7月
    総務庁統計局消費統計課長
    1994年7月
    内閣総理大臣官房男女共同参画室長
    1995年4月
    埼玉県副知事
    1998年6月
    在オーストラリア連邦ブリスベン日本国総領事
    2001年1月
    内閣府男女共同参画局長
    2003年10月
    学校法人昭和女子大学理事
    2007年4月
    昭和女子大学学長
    2014年4月
    学校法人昭和女子大学理事長(現任)
    2016年7月
    昭和女子大学総長(現任)
    2019年12月
    当社取締役(現任)
    当社における地位及び担当 社外取締役
    重要な兼職 学校法人昭和女子大学理事長
    昭和女子大学総長
    MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社社外取締役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 長年にわたる行政活動を通じた多様な経験と教育者としての幅広い見識に基づき、現在、当社社外取締役として業務執行に対する監督等、適切な役割を果たしていることから、引き続き当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に貢献していただけるものと期待し、社外取締役候補者として推薦するものです。なお、同氏は、過去に社外取締役又は社外監査役になること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、上記理由から、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しました。
  • 小林(こばやし) (けん)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1949年2月14日生(満73歳)
    所有する当社の株式数 1,000株
    取締役在任年数 1年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 78%(7回/9回)
    略歴 1971年7月
    三菱商事株式会社入社
    2007年6月
    同社取締役 常務執行役員 新産業金融事業グループCEO
    2008年6月
    同社常務執行役員 新産業金融事業グループCEO
    2010年4月
    同社副社長執行役員 社長補佐
    2010年6月
    同社取締役 社長
    2016年4月
    同社取締役会長
    2021年12月
    当社取締役(現任)
    2022年4月
    三菱商事株式会社取締役 相談役
    2022年6月
    同社相談役(現任)
    当社における地位及び担当 社外取締役
    重要な兼職 三菱商事株式会社相談役
    日清食品ホールディングス株式会社社外取締役
    三菱重工業株式会社社外取締役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 長年にわたるグローバル企業の経営者としての幅広い経験に基づき、現在、当社社外取締役として業務執行に対する監督等、適切な役割を果たしていることから、引き続き当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に貢献していただけるものと期待し、社外取締役候補者として推薦するものです。
  • 平野(ひらの) 信行(のぶゆき)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1951年10月23日生(満71歳)
    所有する当社の株式数 400株
    取締役在任年数 1年(本株主総会終結時)
    取締役会への出席状況 100%(9回/9回)
    略歴 1974年4月
    株式会社三菱銀行入行
    2012年4月
    株式会社三菱東京UFJ銀行頭取
    2013年4月
    株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役社長
    2016年4月
    株式会社三菱東京UFJ銀行取締役会長
    2019年4月
    株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役執行役会長
    2021年4月
    株式会社三菱UFJ銀行特別顧問(現任)
    2021年12月
    当社取締役(現任)
    当社における地位及び担当 社外取締役
    重要な兼職 株式会社三菱UFJ銀行特別顧問
    三菱重工業株式会社社外取締役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 長年にわたる金融機関の経営者としての幅広い経験に基づき、現在、当社社外取締役として業務執行に対する監督等、適切な役割を果たしていることから、引き続き当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に貢献していただけるものと期待し、社外取締役候補者として推薦するものです。
  • 泉澤(いずみさわ) 清次(せいじ)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年9月3日生(満65歳)
    所有する当社の株式数 0株
    略歴 1981年4月
    三菱重工業株式会社入社
    2013年4月
    三菱自動車工業株式会社常務執行役員
    2013年6月
    同社取締役
    2016年4月
    三菱重工業株式会社執行役員、技術戦略推進室長
    2017年6月
    同社取締役 常勤監査等委員
    2018年6月
    同社取締役、常務執行役員、CSO
    2019年4月
    同社取締役社長、CEO兼CSO
    2020年4月
    同社取締役社長、CEO(現任)
    重要な兼職 三菱重工業株式会社取締役社長、CEO
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 長年にわたる製造業の経営者としての幅広い経験に基づき、当社社外取締役として業務執行に対する監督等、適切な役割を期待できることから、新たに社外取締役候補者として推薦するものです。
(注)
  • 泉澤清次氏は、三菱重工業株式会社取締役社長であり、同社は当社との間で業務委託などの取引を行っております。その他の各取締役候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
  • 取締役候補者坂東眞理子、小林 健、平野信行及び泉澤清次の4氏は、社外取締役候補者であります。当社は、坂東眞理子及び小林 健の両氏を株式会社東京証券取引所が定める独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。また、平野信行及び泉澤清次の両氏を新たに独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定であります。
  • 当社は、坂東眞理子、小林 健及び平野信行の3氏との間で、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項の責任について、その職務を行うにつき善意であり重大な過失がなかったときは、法令に定める額を限度として損害賠償責任を負担する旨の責任限定契約を締結しております。なお、3氏が選任された場合、当該契約を継続する予定であります。また、泉澤清次氏が選任された場合においても、同内容の契約を締結する予定であります。
  • 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の概要は、後記の事業報告48頁に記載のとおりです。各取締役候補者が選任された場合、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約を各取締役候補者の任期中に同様の内容で更新する予定であります。
  • 小林 健氏が社外取締役として在任していた三菱自動車工業株式会社において、燃費試験における不正行為があった同社製車両のカタログ等の表示において不当景品類及び不当表示防止法に違反する行為があったとして、2017年1月及び7月に消費者庁から措置命令及び課徴金納付命令を受けました。さらに2018年5月に、同社岡崎製作所の一部の外国人技能実習生に対して外国人技能実習機構から認定を受けた技能実習計画に従った技能実習を行わせていなかったことが判明し、2019年1月に同社は外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律に基づき、技能実習計画の認定取消し及び改善命令を受けました。同氏は、いずれの事実についても認識しておりませんでしたが、日頃から取締役会等において法令遵守の視点に立ち、注意喚起を行ってまいりました。また、当該事実の判明後は、当該事実についての徹底した調査及び再発防止を指示する等、その職責を果たしておりました。
  • 平野信行氏が取締役として在任していた株式会社三菱UFJ銀行は、米国通貨監督庁から米国の銀行秘密法に基づくマネーローンダリング防止に関する内部管理態勢等が不十分であるとの指摘を受け、2019年2月に、同監督庁との間で改善措置等を講じることに合意しました。なお、この合意において、同行の米国経済制裁規制への違反を含む違法な個別取引への関与は認められず、民事制裁金等の支払いも発生しておりません。