第2号議案 取締役9名選任の件

本総会終結の時をもって、取締役7名全員が任期満了となります。

つきましては、取締役9名のご選任をお願いいたしたいと存じます。

取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 山本(やまもと) 寿宣(としのり)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年6月21日生(満64歳)
    所有する当社の株式数 52,671株
    取締役在任年数 11年
    取締役会出席回数 16/16回
    (100%)
    略歴、当社における地位及び担当 1979年4月
    当社入社
    2006年6月
    当社化学品事業部副事業部長兼企画管理室長
    2007年6月
    当社理事
    2009年6月
    当社取締役
    2011年6月
    当社常務取締役
    2015年6月
    当社代表取締役常務取締役
    2016年3月
    当社代表取締役社長
    2016年6月
    当社代表取締役社長社長執行役員
    現在に至る
    重要な兼職の状況 重要な兼職はありません。
    取締役候補者とした理由 経理、営業、購買・物流、海外、事業企画・管理等の各部門での豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定及び業務執行の監督といった取締役の役割を十分に果たすことができると判断して、取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
  • 田代(たしろ) 克志(かつし)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1956年9月2日生(満63歳)
    所有する当社の株式数 22,881株
    取締役在任年数 7年
    取締役会出席回数 16/16回
    (100%)
    略歴、当社における地位及び担当 1981年4月
    当社入社
    2006年6月
    当社四日市事業所エチレン・エネルギー製造部長
    2009年6月
    当社理事
    2013年6月
    当社取締役
    2015年6月
    当社常務取締役
    2016年6月
    当社取締役常務執行役員
    2017年6月
    当社代表取締役常務執行役員
    2018年6月
    当社代表取締役専務執行役員
    現在に至る
    【現在の担当】南陽事業所長
    重要な兼職の状況 重要な兼職はありません。
    取締役候補者とした理由 製造、生産技術、建設プロジェクト等の各部門での豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定及び業務執行の監督といった取締役の役割を十分に果たすことができると判断して、取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
  • 山田(やまだ) 正幸(まさゆき)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1959年1月7日生(満61歳)
    所有する当社の株式数 13,775株
    取締役在任年数 3年
    取締役会出席回数 16/16回
    (100%)
    略歴、当社における地位及び担当 1985年4月
    当社入社
    2007年6月
    TOSOH BIOSCIENCE,INC.取締役社長
    2011年6月
    当社理事
    2013年6月
    当社取締役
    2016年6月
    当社取締役退任
    2016年6月
    当社上席執行役員
    2017年6月
    当社取締役常務執行役員
    現在に至る
    【現在の担当】研究企画部長兼機能商品セクター長兼エンジニアリングセクター長
    重要な兼職の状況 オルガノ株式会社取締役
    取締役候補者とした理由 研究、研究企画、海外、事業企画等の各部門での豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定及び業務執行の監督といった取締役の役割を十分に果たすことができると判断して、取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
  • 桒田(くわだ) (まもる)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年9月28日生(満59歳)
    所有する当社の株式数 5,048株
    取締役在任年数 -年
    取締役会出席回数 -回
    略歴、当社における地位及び担当 1984年4月
    当社入社
    2009年11月
    当社四日市事業所機能材料製造部長
    2013年6月
    当社理事
    2016年6月
    当社執行役員
    2017年6月
    当社上席執行役員
    現在に至る
    【現在の担当】四日市事業所長
    重要な兼職の状況 重要な兼職はありません。
    取締役候補者とした理由 製造、生産技術、建設プロジェクト、事業管理、設備管理等の各部門での豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定及び業務執行の監督といった取締役の役割を十分に果たすことができると判断して、取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
  • 安達(あだち) (とおる)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年10月16日生(満59歳)
    所有する当社の株式数 10,544株
    取締役在任年数 -年
    取締役会出席回数 -回
    略歴、当社における地位及び担当 1985年12月
    当社入社
    2016年6月
    当社経営企画・連結経営部長
    当社執行役員
    2019年6月
    当社上席執行役員
    現在に至る
    【現在の担当】経営企画・連結経営部長
    重要な兼職の状況 東邦アセチレン株式会社社外取締役
    取締役候補者とした理由 経理、財務、経営企画、事業管理等の各部門での豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定及び業務執行の監督といった取締役の役割を十分に果たすことができると判断して、取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
  • 阿部(あべ) (つとむ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1945年6月24日生(満74歳)
    所有する当社の株式数 7,578株
    社外取締役在任年数 5年
    取締役会出席回数 16/16回
    (100%)
    略歴及び地位 1969年7月
    株式会社日本興業銀行入行
    1997年6月
    同行取締役営業第二部長
    2002年4月
    株式会社みずほ銀行専務取締役
    2003年3月
    同行代表取締役副頭取
    2006年3月
    同行代表取締役副頭取退任
    2006年6月
    興銀リース株式会社代表取締役
    副社長兼副社長執行役員
    2007年4月
    同社代表取締役社長兼CEO
    2013年4月
    同社取締役相談役
    2015年6月
    当社社外取締役
    現在に至る
    2016年6月
    興銀リース株式会社取締役相談役退任
    重要な兼職の状況 重要な兼職はありません。
    社外取締役候補者とした理由 金融、企業経営等に関して豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定を通じ、経営の監督を行うとともに、当社の今後の発展のために、有益な助言をいただけると判断し、社外取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
    • ※1 候補者阿部勗氏は社外取締役候補者であります。
    • ※2 候補者阿部勗氏は、興銀リース株式会社(現みずほリース株式会社)取締役相談役を2016年6月23日に退任されておられます。当社は同社と物品のリース等の取引関係がありますが、取引規模は同社の年間連結総売上高の1%未満であります。また同氏は、当社の主要な借入先のひとつである株式会社みずほ銀行の代表取締役副頭取を2006年3月に退任されてから14年が経過しており、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立性を十分に有しております。
    • ※3 当社は、候補者阿部勗氏を株式会社東京証券取引所の定める独立役員として届け出ておりますが、同氏が取締役に再任された場合、引き続き独立役員になる予定であります。
    • ※4 当社は、独自の「社外独立性判断基準」を設定したうえで、当該基準に掲げる事項全てに該当しない場合、独立性を満たしていると判断しております。候補者阿部勗氏は、当該基準に掲げる事項全てに該当しないため、独立性のある社外取締役候補者としております。なお、当社の「社外独立性判断基準」については、19頁に記載しております。
    • ※5 当社は、現在社外取締役である候補者阿部勗氏との間で責任限定契約を締結しております。同氏が取締役に再任された場合、当該契約を継続する予定であります。当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額となります。
  • 三浦(みうら) 啓一(けいいち)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1956年11月13日生(満63歳)
    所有する当社の株式数 0株
    取締役在任年数 -年
    取締役会出席回数 -回
    略歴及び地位 1980年4月
    小野田セメント株式会社入社
    2012年4月
    太平洋セメント株式会社中央研究所長
    2013年6月
    同社執行役員
    2016年4月
    同社常務執行役員
    2016年6月
    同社取締役常務執行役員
    2019年4月
    同社取締役専務執行役員
    2020年4月
    同社取締役
    現在に至る
    重要な兼職の状況 太平洋セメント株式会社取締役
    社外取締役候補者とした理由 研究企画、企業経営等に関して豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定を通じ、経営の監督を行うとともに、当社の今後の発展のために、有益な助言をいただけると判断し、社外取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
    • ※1 候補者三浦啓一氏は社外取締役候補者であります。
    • ※2 候補者三浦啓一氏は、太平洋セメント株式会社取締役を2020年6月下旬に退任予定であります。当社は同社と製品の販売や原料の仕入等の取引関係がありますが、取引規模は当社の年間連結総売上高の1%程度であります。
    • ※3 当社は、候補者三浦啓一氏を株式会社東京証券取引所の定める独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定であります。
    • ※4 当社は、独自の「社外独立性判断基準」を設定したうえで、当該基準に掲げる事項全てに該当しない場合、独立性を満たしていると判断しております。候補者三浦啓一氏は、当該基準に掲げる事項全てに該当しないため、独立性のある社外取締役候補者としております。なお、当社の「社外独立性判断基準」については、19頁に記載しております。
    • ※5 当社は、候補者三浦啓一氏が取締役に選任された場合、社外取締役として、当社との間で責任限定契約を締結する予定であります。当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低限度額となります。
  • 本坊(ほんぼう) 吉博(よしひろ)
    新任
    社外
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年3月19日生(満63歳)
    所有する当社の株式数 1,000株
    取締役在任年数 -年
    取締役会出席回数 -回
    略歴及び地位 1979年4月
    三井物産株式会社入社
    2010年4月
    同社執行役員
    2012年4月
    同社常務執行役員
    2014年4月
    同社専務執行役員
    2014年6月
    同社代表取締役専務執行役員
    2017年4月
    同社代表取締役副社長執行役員
    2018年6月
    同社顧問
    2019年3月
    同社顧問退任
    2019年4月
    株式会社バルカー副社長執行役員
    2019年6月
    同社代表取締役社長COO
    現在に至る
    重要な兼職の状況 株式会社バルカー代表取締役社長COO
    社外取締役候補者とした理由 営業、海外、事業統括、企業経営等に関して豊富な経験を有しており、このような経験をもとに、当社グループの重要事項の決定を通じ、経営の監督を行うとともに、当社の今後の発展のために、有益な助言をいただけると判断し、社外取締役候補者といたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
    • ※1 候補者本坊吉博氏は社外取締役候補者であります。
    • ※2 候補者本坊吉博氏は、株式会社バルカー代表取締役社長COOであります。当社は同社との間に取引関係はありません。また同氏は、三井物産株式会社顧問を2019年3月に退任されておられます。当社は同社と製品の販売や原料の仕入等の取引関係があり、取引規模は当社の年間連結総売上高の2%程度であります。
    • ※3 当社は、候補者本坊吉博氏が取締役に選任された場合、社外取締役として、当社との間で責任限定契約を締結する予定であります。当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低限度額となります。
  • 日高(ひだか) 真理子(まりこ)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1961年5月4日生(満59歳)
    所有する当社の株式数 0株
    取締役在任年数 -年
    取締役会出席回数 -回
    略歴及び地位 1984年4月
    監査法人中央会計事務所入社
    1987年4月
    公認会計士登録
    2000年7月
    中央監査法人パートナー
    2006年7月
    中央青山監査法人シニアパートナー
    2007年8月
    新日本監査法人シニアパートナー
    現在に至る
    重要な兼職の状況 新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)シニアパートナー
    社外取締役候補者とした理由 会計、監査、企業経営支援等に関して豊富な経験を有しており、このような経験をもとに当社グループの重要事項の決定を通じ、経営の監督を行うとともに、当社の今後の発展のために、有益な助言をいただけると判断し、社外取締役候補者といたしました。
    なお、同氏は、社外役員以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記理由により、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行していただくことができると判断いたしました。
    候補者と当社との特別の利害関係 特別の利害関係はありません。
    • ※1 候補者日高真理子氏は社外取締役候補者であります。
    • ※2 候補者日高真理子氏は、新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)シニアパートナーを2020年7月に退任予定であります。当社と同法人との間に取引関係はありません。
    • ※3 当社は、候補者日高真理子氏を株式会社東京証券取引所の定める独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定であります。
    • ※4 当社は、独自の「社外独立性判断基準」を設定したうえで、当該基準に掲げる事項全てに該当しない場合、独立性を満たしていると判断しております。候補者日高真理子氏は、当該基準に掲げる事項全てに該当しないため、独立性のある社外取締役候補者としております。なお、当社の「社外独立性判断基準」については、19頁に記載しております。
    • ※5 当社は、候補者日高真理子氏が取締役に選任された場合、社外取締役として、当社との間で責任限定契約を締結する予定であります。当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低限度額となります。
    • ※6 候補者日高真理子氏は2020年6月26日に当社の社外取締役に就任予定であります。
(注)
  • 各候補者の年齢は、本定時株主総会招集ご通知発送日現在の年齢であります。
  • 取締役候補者の取締役会出席状況は、2019年4月から2020年3月までに開催された取締役会16回が対象であります。