第3号議案 取締役7名選任の件
取締役全員(7名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役7名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
大橋淳男
再任
生年月日 1942年9月12日 所有する当社の株式数 57,293株 取締役会出席状況(当事業年度) 16回/17回
(出席率94.1%)略歴、当社における地位および担当 - 1976年12月
- 当社入社
- 1978年8月
- 同取締役営業本部付
- 1982年9月
- 同常務取締役営業本部長
- 1984年9月
- 同代表取締役専務取締役
- 1986年8月
- 同代表取締役社長
- 2012年6月
- 同代表取締役社長・社長執行役員営業部門長
- 2019年4月
- 同代表取締役社長・社長執行役員
- 2020年6月
- 同代表取締役会長
- 2021年6月
- 同取締役会長(現在)
重要な兼職の状況 ― 取締役候補者とした理由 同氏は、代表取締役社長として長年に亘りグループ全体の経営の指揮を執り、企業経営者としての豊富な経験と知識を兼ね備えており、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
堀川聡
再任
生年月日 1963年3月13日 所有する当社の株式数 6,400株 取締役会出席状況(当事業年度) 17回/17回
(出席率100%)略歴、当社における地位および担当 - 1987年4月
- 当社入社
- 2006年8月
- 同貿易部長
- 2009年10月
- 同営業部門化成品営業本部長兼化成品営業第1部長
- 2010年7月
- 同執行役員営業部門化成品営業本部長
- 2014年6月
- 同取締役・執行役員営業部門化成品営業本部長
- 2015年4月
- 同取締役・常務執行役員化成品事業統括
- 2016年4月
- 同取締役・常務執行役員営業部門副部門長兼化成品事業統括
- 2017年7月
- 同取締役・常務執行役員社長室長兼営業部門副部門長
- 2019年4月
- 同取締役・常務執行役員営業部門長兼社長室長
- 2020年6月
- 同代表取締役社長・社長執行役員(現在)
重要な兼職の状況 ― 取締役候補者とした理由 同氏は、第148回定時株主総会後より代表取締役社長として、当社グループを牽引し、営業部門、海外事業、経営管理に関して豊富な経験と知識を兼ね備えており、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
榎本公裕
再任
生年月日 1955年3月6日 所有する当社の株式数 7,700株 取締役会出席状況(当事業年度) 17回/17回
(出席率100%)略歴、当社における地位および担当 - 1975年4月
- 当社入社
- 2003年7月
- 同第二生産本部吉野原工場第1製造部長
- 2008年4月
- 同社長室経営企画部部長
- 2009年4月
- 同執行役員営業部門営業統括部長
- 2010年6月
- 同取締役・執行役員社長室長
- 2013年4月
- 同取締役・常務執行役員社長室長
- 2014年1月
- 同取締役・常務執行役員管理部門長兼社長室長
- 2017年7月
- 同取締役・常務執行役員管理部門長
- 2021年1月
- 同取締役・常務執行役員管理部門長兼荒川塗料工業㈱代表取締役社長(現在)
重要な兼職の状況 荒川塗料工業㈱代表取締役社長 取締役候補者とした理由 同氏は、CSR、経営管理、人事等に関して豊富な経験と知識を兼ね備えており、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
髙松典助
再任
生年月日 1959年8月28日 所有する当社の株式数 2,800株 取締役会出席状況(当事業年度) 17回/17回
(出席率100%)略歴、当社における地位および担当 - 1982年4月
- 当社入社
- 2004年10月
- 同化成品営業本部開発部長
- 2007年4月
- 同開発本部企画開発部長
- 2009年4月
- 同開発・技術部門市場開発部長
- 2011年4月
- 同営業部門市場開発部長
- 2015年4月
- 同執行役員営業部門化成品営業本部長兼市場開発部長
- 2017年7月
- 同執行役員化成品事業統括兼営業部門市場開発部長
- 2018年6月
- 同取締役・執行役員化成品事業統括兼営業部門市場開発部長
- 2019年1月
- 同取締役・執行役員化成品事業統括兼営業部門市場開発本部長兼市場開発部長
- 2019年5月
- 同取締役・執行役員営業部門副部門長兼市場開発本部長兼市場開発部長
- 2020年6月
- 同取締役・執行役員営業部門長兼市場開発本部長
- 2021年6月
- 同取締役・常務執行役員営業部門長兼市場開発本部長(現在)
重要な兼職の状況 ― 取締役候補者とした理由 同氏は、営業、マーケティングに関して豊富な経験と知識を兼ね備えており、また、インクジェットインクにも精通していることから引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
5
浦田浩之
再任
生年月日 1966年4月27日 所有する当社の株式数 1,600株 取締役会出席状況(当事業年度) 13回/13回
(出席率100%)略歴、当社における地位および担当 - 1989年4月
- 当社入社
- 2016年7月
- 同開発・技術部門技術第3部長
- 2018年4月
- 同執行役員開発・技術部門技術第3部長
- 2018年7月
- 同執行役員生産部門大阪工場長兼福岡工場長
- 2020年4月
- 同執行役員生産部門副部門長兼大阪工場長兼福岡工場長
- 2021年1月
- 同執行役員生産部門副部門長
- 2021年6月
- 同取締役・常務執行役員生産・技術部門長兼第2生産・技術本部長兼購買部長(現在)
重要な兼職の状況 ― 取締役候補者とした理由 同氏は、生産、開発・技術等に関して、豊富な経験と知識を兼ね備えており、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
6
梅木佳則
再任
社外
独立
生年月日 1963年6月4日 所有する当社の株式数 200株 取締役会出席状況(当事業年度) 17回/17回
(出席率100%)略歴、当社における地位および担当 - 2001年10月
- 第一東京弁護士会登録
- 2001年10月
- 原田・尾崎・服部法律事務所入所
- 2004年9月
- 安西・外井法律事務所(現安西法律事務所)入所(現在)
- 2017年6月
- 当社社外取締役(現在)
重要な兼職の状況 安西法律事務所弁護士 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 同氏は、弁護士資格を有し、特に労働法・人事労務関連の高度な専門知識と幅広い知見を有しており、引き続き社外取締役として選任をお願いするものであります。
また、同氏が再任された場合には、当該知見を活かして引き続き取締役評価協議会の議長を務めていただく予定です。
なお、同氏は過去に社外役員以外の方法で会社経営に携わった経験はありませんが、上記の理由により引き続き社外取締役候補者として適任であると判断しております。略歴を開く閉じる
-
7
田地司
新任
社外
独立
生年月日 1955年11月26日 所有する当社の株式数 ー株 取締役会出席状況 - 略歴、当社における地位および担当 - 1979年4月
- 株式会社保谷硝子(現 HOYA株式会社)入社
- 1981年7月
- チッソ株式会社(現 JNC株式会社)入社
- 2006年7月
- 台湾智策股份有限公司総経理
- 2010年4月
- JNC株式会社経営企画室執行役員経営企画室長
- 2011年4月
- 同国際部兼務執行役員国際部長
- 2013年4月
- 同常務執行役員購買物流部、化学品事業部、繊維事業部、担当
JNC石油化学株式会社代表取締役社長 - 2016年6月
- JNC株式会社取締役常務執行役員
- 2017年4月
- 日本ポリプロ株式会社代表取締役副社長
- 2021年3月
- 同退任
重要な兼職の状況 ― 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 同氏は、複数の事業法人において、企業経営に携わった実績があり、それにより培われた豊富な経験と知見を有しております。加えて海外事業に関する専門的な視点から、経営全般に対して助言、指導いただくため、当社の社外取締役に適任であると判断しております。また、取締役評価協議会のメンバーとして、助言をいただく予定です。 略歴を開く閉じる
(注)
1. 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
2. 田地司氏は、新任の取締役候補者であります。
3. 梅木佳則、田地司の両氏は、社外取締役候補者であります。
4. 梅木佳則氏は、当社の現任の社外取締役であり、社外取締役としての在任年数は、本定時株主総会終結の時をもって5年となります。
5. 当社は、梅木佳則氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償の責任の限度額は、その職務を行うにつき善意にしてかつ重大な過失がないときは、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としており、梅木佳則氏の再任が承認された場合、同氏との当該契約を継続する予定であります。また、田地司氏の選任が承認された場合には、同様の責任限定契約を締結する予定であります。
6. 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項の規定に基づく役員等賠償責任保険契約を締結しており、当社取締役および監査役を含む被保険者の損害賠償請求の損害を当該保険契約によって塡補することとしております。各候補者が取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
7. 当社は、梅木佳則氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。なお、同氏の再任が承認された場合には、引き続き独立役員とする予定であります。また、当社は、田地司氏の選任が承認された場合には、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定であります。