議案 取締役4名選任の件
取締役全員(4名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役4名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
吉田悟
生年月日 1982年5月3日 所有する当社の株式数 636,000株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2003年4月
- KDDIテレマーケティング株式会社(現 株式会社KDDIエボルバ) 入社
- 2005年4月
- 個人事業主として開業
- 2011年8月
- 当社設立 代表取締役社長就任
- 2018年3月
- yoshida investment株式会社 代表取締役就任(現任)
- 2020年6月
- 当社代表取締役会長就任(現任)
取締役候補者とした理由 吉田悟氏は2011年に当社を設立後、代表取締役社長及び代表取締役会長を歴任し、当社の企業価値の向上に貢献してまいりました。同氏はIT、経営、営業分野における豊富な経験及び実績並びに創業者としての理念を有しており、当社の更なる成長と企業価値の向上を実現するために適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
2
田口雅教
生年月日 1981年11月26日 所有する当社の株式数 229,100株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2004年4月
- 衆議院議員津村啓介事務所 入所
- 2006年6月
- レバレジーズ株式会社 入社
- 2012年1月
- 当社入社
- 2014年12月
- 当社取締役就任
- 2018年3月
- MTインベストメント株式会社 代表取締役就任(現任)
- 2020年6月
- 当社代表取締役社長兼CEO就任(現任)
取締役候補者とした理由 田口雅教氏は2012年に当社入社後、2014年より取締役、2020年より代表取締役社長兼CEOとして、当社のミッションである「日本の全世代を活性化する」を実現すべく経営の指揮を執り、企業価値の向上に貢献してまいりました。同氏はIT、経営、営業分野における豊富な経験及び実績並びに創業者としての理念を有しており、当社の更なる成長と企業価値の向上を実現するために適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
3
懸川高幸
生年月日 1983年5月26日 所有する当社の株式数 11,300株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2008年12月
- あずさ監査法人(現 有限責任 あずさ監査法人) 入所
- 2015年12月
- スカイマーク株式会社 入社
- 2020年7月
- 当社入社 管理事業推進本部長就任(現任)
- 2021年2月
- 当社取締役兼CFO就任(現任)
取締役候補者とした理由 懸川高幸氏は2020年に当社入社後、2021年より取締役兼CFOとして、主にコーポレート部門を管掌する立場から企業価値の向上に貢献してまいりました。同氏は経営管理、財務、会計分野における豊富な経験及び実績を有しており、当社の更なる成長と企業価値の向上を実現するために適切な人材と判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
4
長井宏和
生年月日 1971年9月20日 所有する当社の株式数 3,500株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1995年4月
- 日本アジア投資株式会社 入社
- 2001年5月
- 新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所
- 2006年8月
- アライドアーキテクツ株式会社 入社
- 2008年3月
- アライドアーキテクツ株式会社 取締役就任
- 2021年1月
- 当社社外取締役就任(現任)
- 2022年9月
- GreenSnap株式会社 社外監査役就任(現任)
- 2023年12月
- 株式会社横浜ユーポス 社外取締役就任(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 長井宏和氏はベンチャー企業での管理・財務担当役員としての豊富な経験及び実績を有しており、特に経営管理及び財務面からの監視、助言を行い、客観的・中立的立場から取締役の職務執行の監督機能強化に寄与していただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
(注)
1. 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2. 長井宏和氏は、社外取締役候補者であります。
3. 長井宏和氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって3年5か月となります。
4. 「所有する当社の株式数」については、2024年3月31日現在の所有株式数を記載しております。
5. 吉田悟氏の所有する当社の株式数には、同氏の資産管理会社であるyoshida investment株式会社が保有する株式数も含めて記載しております。
6. 田口雅教氏の所有する当社の株式数には、同氏の資産管理会社であるMTインベストメント株式会社が保有する株式数も含めて記載しております。
7. 当社と社外取締役は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める額としております。なお、社外取締役の再任が承認された場合には、当該契約を継続する予定であります。
8. 当社は、会社法第426条第1項の規定により、取締役会の決議をもって同法第423条第1項の行為に関する取締役(取締役であった者を含む。)の責任を法令の限度において免除することができる旨定款に定めております。これは、取締役が職務を遂行するにあたり、その能力を十分に発揮して、期待される役割を果たしうる環境を整備することを目的とするものであります。
9. 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、当該保険契約により被保険者の取締役の職務に関する損害を填補することとしております。各候補者が取締役に選任され就任した場合には、当該保険契約の被保険者となります。
また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
10.当社は、長井宏和氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。