株主総会参考書類
議案
第1号議案
取締役(監査等委員であるものを除く。)4名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、取締役(監査等委員であるものを除く。以下、本議案において同じ)5名全員が任期満了となります。
つきましては、機動的意思決定が行えるよう取締役1名を減員し、取締役4名の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案について、監査等委員会から意見はございませんでした。
取締役候補者は、次のとおりであります。

-
寺山 満春
再任
生年月日 1940年3月10日生 所有する当社の株式数 887,145株 取締役会出席回数 7/7回 略歴、当社における地位および担当 - 1964年4月
- (株)クラレ入社
- 1973年7月
- アサヒプリテック(株)入社
- 1973年10月
- アサヒプリテック(株)専務取締役
- 1981年5月
- アサヒプリテック(株)代表取締役社長
- 2009年4月
- 当社代表取締役社長
- 2011年4月
- 当社代表取締役会長兼社長
- 2011年4月
- アサヒプリテック(株)取締役会長
- 2012年6月
- 当社代表取締役会長
- 2014年6月
- 当社代表取締役会長兼社長
- 2018年4月
- 当社代表取締役会長(現在に至る)
重要な兼職の状況 なし 選任の理由 当社代表取締役として、当社グループの経営を担い、強いリーダーシップでグループ全体を牽引してきた実績と、経営全般における豊富な見識や経験は、さらなる取締役会の機能強化やグループ全体のガバナンス強化に資するものと判断し、引き続き取締役として適任と判断いたしました。 略歴を開く閉じる -
東浦 知哉
再任
生年月日 1961年1月26日生 所有する当社の株式数 15,000株 取締役会出席回数 7/7回 略歴、当社における地位および担当 - 1984年4月
- 日本電気(株)入社
- 2001年2月
- アサヒプリテック(株)入社
- 2006年6月
- アサヒプリテック(株)取締役管理統括本部長
- 2009年4月
- 当社取締役企画管理本部長
- 2010年6月
- アサヒプリテック(株)取締役
貴金属リサイクル事業本部長 - 2011年4月
- 当社取締役
- 2014年6月
- アサヒプリテック(株)代表取締役社長
- 2017年4月
- アサヒアメリカホールディングス(株)
代表取締役社長(現在に至る) - 2018年4月
- 当社代表取締役社長(現在に至る)
- 2018年4月
- アサヒプリテック(株)取締役(現在に至る)
重要な兼職の状況 アサヒプリテック(株)取締役
アサヒアメリカホールディングス(株)代表取締役社長選任の理由 当社代表取締役として、また当社グループ会社の代表取締役および取締役として、当社グループの経営に携わり、経営全般において豊富な見識と経験を有しております。貴金属事業およびそのグローバルな事業展開に関する豊富な経験を有し、当社グループの持続的な企業価値向上に資する人材と判断し、引き続き取締役として適任と判断いたしました。 略歴を開く閉じる -
小島 周
再任
生年月日 1968年4月9日生 所有する当社の株式数 2,600株 取締役会出席回数 7/7回 略歴、当社における地位および担当 - 1992年4月
- 日商岩井(株)入社
- 2011年3月
- アサヒプリテック(株)入社
アサヒプリテック(株)経理部長 - 2012年4月
- 当社経理部長
- 2014年12月
- アサヒアメリカホールディングス(株)監査役
- 2016年6月
- アサヒプリテック(株)監査役(現在に至る)
- 2017年6月
- 当社取締役経理部長(現在に至る)
- 2018年4月
- アサヒアメリカホールディングス(株)取締役(現在に至る)
重要な兼職の状況 アサヒプリテック(株)監査役
アサヒアメリカホールディングス(株)取締役選任の理由 当社取締役として、また当社グループ会社の取締役として、当社グループの経営に携わり、管理部門を統括し、また経理部長として当社グループ全体の財務、経理を担当しております。米国公認会計士としての高い専門知識とその運用能力を有しており、当社グループの持続的な企業価値向上に資する人材と判断し、引き続き取締役として適任と判断いたしました。 略歴を開く閉じる -
中西 広幸
再任
生年月日 1962年7月5日生 所有する当社の株式数 13,500株 取締役会出席回数 6/6回 略歴、当社における地位および担当 - 1986年4月
- アサヒプリテック(株)入社
- 2008年1月
- アサヒプリテック(株)管理統括本部人事部長
- 2009年4月
- アサヒプリテック(株)感材事業部長
- 2013年4月
- ジャパンウェイスト(株)取締役
- 2014年7月
- (株)フジ医療器代表取締役上席副社長
- 2016年6月
- (株)フジ医療器代表取締役社長
- 2018年4月
- アサヒプリテック(株)代表取締役社長(現在に至る)
- 2018年6月
- 当社取締役(現在に至る)
重要な兼職の状況 アサヒプリテック(株)代表取締役社長 選任の理由 当社取締役として、また当社グループ会社の代表取締役として、当社グループの経営に携わり、経営全般において豊富な見識と経験を有しております。貴金属事業、環境保全事業およびライフ&ヘルス事業に関する豊富な経験を有しており、当社グループの持続的な企業価値向上に資する人材と判断し、引き続き取締役として適任と判断いたしました。 略歴を開く閉じる
(注)各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
第2号議案
監査等委員である取締役4名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員である取締役4名全員が任期満了となります。
つきましては、監査等委員である取締役4名の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案に関してはあらかじめ監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

-
木村 祐二
再任
生年月日 1955年7月23日生 所有する当社の株式数 1,000株 取締役会出席回数 7/7回 監査等委員会出席回数 10/10回 略歴、当社における地位および担当 - 1979年4月
- 環境庁入庁
- 2006年7月
- 環境省廃棄物・リサイクル対策部
産業廃棄物課長 - 2010年8月
- 新エネルギー・産業技術総合開発機構
京都メカニズム事業推進部長 - 2012年7月
- 財務省函館税関長
- 2014年10月
- 公益財団法人地球環境センター
常務理事東京事務所長(現在に至る) - 2017年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現在に至る)
重要な兼職の状況 公益財団法人地球環境センター 常務理事東京事務所長 社外取締役候補者とした理由 廃棄物処理、リサイクル等を含めた環境保全に関する専門的な知識・経験を有しており、監査等委員である取締役として、有用な意見をいただいております。
同氏は過去に直接会社の経営に関与した経験はありませんが、上記理由により、業務執行の監督等を行う適切な人材と判断し、引き続き監査等委員である社外取締役として適任と判断いたしました。略歴を開く閉じる -
金澤 恭子
再任
生年月日 1965年10月11日生 所有する当社の株式数 -株 取締役会出席回数 7/7回 監査等委員会出席回数 10/10回 略歴、当社における地位および担当 - 1989年4月
- (株)富士総合研究所入社
- 2000年4月
- 弁護士登録
- 2000年4月
- 風間・畑法律事務所(現 畑法律事務所)
入所(現在に至る) - 2017年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現在に至る)
- 2018年6月
- 特種東海製紙(株)社外取締役(現在に至る)
重要な兼職の状況 弁護士
特種東海製紙(株)社外取締役社外取締役候補者とした理由 弁護士としての法律に関する高い専門的知識・経験を有しており、監査等委員である取締役として、議案審議等の意思決定の妥当性・適正性を確保するための有用な意見をいただいております。
同氏は過去に直接会社の経営に関与した経験はありませんが、上記理由により、業務執行の監督等を行う適切な人材と判断し、引き続き監査等委員である社外取締役として適任と判断いたしました。略歴を開く閉じる -
武内 義勝
新任
生年月日 1956年1月1日生 所有する当社の株式数 12,800株 取締役会出席回数 7/7回 監査等委員会出席回数 - 略歴、当社における地位および担当 - 1978年4月
- (株)兵庫相互銀行入行
- 1999年4月
- アサヒプリテック(株)入社
- 2001年6月
- アサヒプリテック(株)取締役総務部長
- 2004年4月
- アサヒプリテック(株)取締役
環境事業本部長兼営業統括本部長 - 2006年3月
- アサヒプリテック(株)取締役
環境リサイクル事業本部長 - 2008年5月
- ジャパンウェイスト(株)代表取締役社長
- 2009年4月
- 当社取締役(現在に至る)
- 2018年4月
- ジャパンウェイスト(株)取締役会長(現在に至る)
- 2018年4月
- アサヒライフ&ヘルス(株)取締役会長(現在に至る)
重要な兼職の状況 ジャパンウェイスト(株)取締役会長(2019年6月退任予定)
アサヒライフ&ヘルス(株)取締役会長(2019年6月退任予定)選任の理由 長年にわたり当社取締役として、また当社グループ会社の代表取締役および取締役として、当社グループの経営に携わり、経営全般において豊富な見識と経験を有しております。その豊富な見識と経験に基づく有用な意見をいただくことを期待するため、監査等委員である取締役として適任と判断いたしました。 略歴を開く閉じる -
原 良憲
新任
生年月日 1958年7月21日生 所有する当社の株式数 -株 取締役会出席回数 - 監査等委員会出席回数 - 略歴、当社における地位および担当 - 1983年4月
- 日本電気(株)入社
- 1990年8月
- スタンフォード大学客員研究員
- 2004年7月
- NEC関西研究所統括
- 2006年4月
- 京都大学経営管理大学院 教授(現在に至る)
- 2018年4月
- 京都大学経営管理大学院 院長(現在に至る)
重要な兼職の状況 京都大学経営管理大学院 院長・教授 社外取締役候補者とした理由 京都大学経営管理大学院で院長・教授を務めており、研究室においてはサービス・クリエイティブクラス(高い付加価値を生み出すサービス創造人材)の育成を目標に研究を行っております。サービス・イノベーション全般に高い専門的知識・経験を有しております。
同氏は過去に直接会社の経営に関与した経験はありませんが、上記理由により、有用な意見をいただくことを期待するため、監査等委員である社外取締役として適任と判断いたしました。略歴を開く閉じる
(注)
- 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
- 木村祐二氏、金澤恭子氏、原良憲氏は社外取締役候補者であります。
- 木村祐二氏、金澤恭子氏の社外取締役としての在任期間は、本定時株主総会終結の時をもって2年となります。
- 当社は、木村祐二氏、金澤恭子氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としており、両氏が再任された場合は、当該契約を継続する予定であります。また、武内義勝氏、原良憲氏が選任された場合は、同様の責任限定契約を締結する予定であります。
- 当社は、木村祐二氏、金澤恭子氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ており、本議案が承認可決され社外取締役として就任した場合、引き続き独立役員とする予定であります。また、原良憲氏は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、本議案が承認可決され社外取締役として就任した場合、新たに独立役員とする予定であります。
議決権を行使する