第4号議案 監査役2名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、監査役 園原章人氏 及び 落合稔氏が任期満了により退任いたします。つきましては、社外監査役候補者1名を含む新任の監査役2名のご選任をお願いいたしたいと存じます。
本議案の提出につきましては、監査役会の同意を得ております。
監査役候補者は次のとおりであります。
-
1
斑目仁
新任
生年月日 1962年5月25日生
満57歳(2019年9月27日現在)所有する当社の株式数 176株
(2019年6月30日現在)監査役在任期間 - 2019年6月期における出席状況 取締役会 - 2019年6月期における出席状況 監査役会 - 略歴及び当社における地位 - 1981年4月
- (株)石丸電気入社
- 1997年3月
- (株)ティエスティ入社
- 2007年6月
- 同社執行役員管理本部長
- 2008年12月
- (株)CSI執行役員(コンプライアンス推進本部)
- 2012年7月
- 同社執行役員管理本部長
- 2013年6月
- 当社内部監査部長(現任)
重要な兼職の状況 なし 監査役候補者とした理由 斑目仁氏は、当社グループ内の事業会社の管理部門責任者及び当社の内部監査部門責任者としての長年の経験を有するため、当社グループの組織・事業内容・業務プロセスや遵守が求められる法令等に精通しており、当社に対する実効性の高い監督・監査・助言を得ることを期待できることから、同氏を監査役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.斑目仁氏と当社の間には特別の利害関係はありません。
2.斑目仁氏は当社が定める「取締役・監査役選定基準」を満たしております。
3.「所有する当社の株式数」には、テクノプロ・グループ従業員持株会における持分を含めた実質的に所有する株式数を記載しております。
4.斑目仁氏が監査役に選任された場合、同氏は、当社との間で、会社法第427条第1項に基づき、会社法第423条第1項の責任を、金500万円又は法令の定める最低責任限度額のいずれか高い額を限度として負担するものとする責任限定契約を締結する予定であります。
-
2
三神明
新任
社外
独立
生年月日 1950年10月3日生
満68歳(2019年9月27日現在)所有する当社の株式数 0株
(2019年6月30日現在)監査役在任期間 - 2019年6月期における出席状況 取締役会 - 2019年6月期における出席状況 監査役会 - 略歴及び当社における地位 - 1975年4月
- 三菱商事(株)入社
- 1985年10月
- 香港三菱商事会社機械部副総経理
- 1995年4月
- カナダ三菱商事会社副社長兼機械部長
- 2001年10月
- 三菱商事(株)監査部監督チームリーダー
- 2003年11月
- 同社監査部品質管理チームリーダー
- 2007年4月
- 同社監査部関係会社内部監査推進室担当次長
- 2011年6月
- 燦ホールディングス(株)常勤監査役
- 2017年7月
- (株)ラストワンマイル常勤監査役(現任)
重要な兼職の状況 (株)ラストワンマイル常勤監査役 社外監査役候補者とした理由 三神明氏は、内部統制・内部監査・リスクマネジメントに関する豊富な知見や実務経験、大手商社時代に培った国際感覚並びに上場企業での常勤監査役としての豊富な経験を有しており、客観的な見地からの当社に対する監督・監査・助言を得ることを期待できることから、同氏を独立社外監査役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.三神明氏と当社の間には特別の利害関係はありません。
2.三神明氏は社外監査役候補者であります。また、同氏は当社が定める「取締役・監査役選定基準」及び「社外役員 独立性判断基準」を満たしております。同氏が監査役に選任された場合、(株)東京証券取引所に対して独立役員として届け出る予定であります。
3.三神明氏が監査役に選任された場合、同氏は、当社との間で、会社法第427条第1項に基づき、会社法第423条第1項の責任を、金500万円又は法令の定める最低責任限度額のいずれか高い額を限度として負担するものとする責任限定契約を締結する予定であります。