第2号議案 取締役12名選任の件
取締役全員(11名)は,本総会の終結の時をもって任期満了となります。つきましては,ガバナンス体制の一層の強化を図るため,社外取締役を1名増員し,社外取締役4名を含む取締役12名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は次のとおりであります。

-
満岡 次郎再任略歴を開く閉じる
生年月日 1954年10月13日生 所有する当社の株式数 10,100株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 6年 略歴 1980年4月 当社入社2010年4月当社執行役員 航空宇宙事業本部副本部長2013年4月当社常務執行役員 航空宇宙事業本部長2014年6月
(兼)高度情報マネジメント統括本部副本部長当社取締役 常務執行役員 航空宇宙事業本部長2016年4月
(兼)高度情報マネジメント統括本部副本部長当社代表取締役社長 最高執行責任者2017年4月当社代表取締役社長 最高経営責任者2020年4月当社代表取締役会長兼社長 最高経営責任者(現任)2020年6月当社代表取締役会長 最高経営責任者(予定)当社における地位および担当 代表取締役会長兼社長
最高経営責任者重要な兼職の状況 一般社団法人日本橋梁建設協会 会長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,2016年4月以降,事業の集中と選択,事業環境の変化に対応したビジネスモデル変革を積極的に進めるとともに,リスクマネジメントの強化,コンプライアンスの徹底を通じて,当社グループの収益基盤の強化を果たすなど,経営をリードしてきました。本年4月からは取締役会議長として,コーポレート・ガバナンスのさらなる向上に努めており,その豊富な経営者としての経験と見識が当社グループの経営に活かされると判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏ならびに同氏が代表者を兼務している一般社団法人日本橋梁建設協会と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
山田 剛志再任略歴を開く閉じる
生年月日 1958年7月14日生 所有する当社の株式数 1,600株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 3年 略歴 1981年4月 当社入社2011年7月当社経営企画部総合企画グループ部長2014年4月当社執行役員 財務部次長2017年4月当社執行役員 財務部長2017年6月当社取締役 執行役員 財務部長2018年4月当社取締役 常務執行役員 財務部長2019年4月当社代表取締役副社長 副社長執行役員(現任)2020年2月ジャパン マリンユナイテッド株式会社 取締役(現任)当社における地位および担当 代表取締役副社長
副社長執行役員
社長補佐
グループ財務全般担当他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,財務分野,経営企画部門を中心に多くの知見を蓄積した後,当社グループの財務部門を率いたうえで,2019年4月からは代表取締役副社長として,当社グループの財務戦略,財務体質改善等に取り組んでおります。これらのグループ経営全般に対する高い見識が当社グループの経営に活かされると判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
識名 朝春再任略歴を開く閉じる
生年月日 1958年2月4日生 所有する当社の株式数 4,600株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 4年 略歴 1980年5月 当社入社2011年4月当社航空宇宙事業本部副本部長2013年4月当社執行役員 航空宇宙事業本部副本部長2016年4月
(兼)民間エンジン事業部長当社常務執行役員 航空宇宙事業本部長2016年6月
(兼)高度情報マネジメント統括本部副本部長当社取締役 常務執行役員 航空宇宙事業本部長2017年4月
(兼)高度情報マネジメント統括本部副本部長当社取締役 常務執行役員 航空・宇宙・防衛事業領域長2020年4月当社代表取締役副社長 副社長執行役員
(兼)航空・宇宙・防衛事業領域長(現任)当社における地位および担当 代表取締役副社長
副社長執行役員
社長補佐
広報・IR関連事項担当
調達関連事項担当
情報マネジメント関連事項担当
グループ本社業務改革担当
(兼)航空・宇宙・防衛事業領域長重要な兼職の状況 公益社団法人日本ガスタービン学会 会長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,航空エンジンの技術開発分野において多くの知見を蓄積した後,グローバルに展開する航空・宇宙事業の経営を担い,同事業の成長を図りました。その豊富な実績と経験および見識が,当社グループの経営に活かされると判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏ならびに同氏が代表者を兼務している公益社団法人日本ガスタービン学会と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
長野 正史再任略歴を開く閉じる
生年月日 1958年11月27日生 所有する当社の株式数 4,000株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 2年 略歴 1982年4月 当社入社2006年3月当社人事部労働・安全企画グループ部長2009年4月当社営業統括本部九州支社長2012年4月当社人事部長2014年4月当社執行役員 人事部長2016年4月当社執行役員 経営企画部長2018年4月当社常務執行役員 産業システム・汎用機械事業領域長2018年6月当社取締役 常務執行役員 産業システム・汎用機械事業領域長2020年4月当社取締役 常務執行役員(現任)当社における地位および担当 取締役
常務執行役員
経営企画関連事項担当
人事・労働関連事項担当
グループ安全衛生全般担当他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,主に人事部門において多くの知見を蓄積した後,多様な事業を擁する産業システム・汎用機械事業領域においてライフサイクル型事業を中心としたビジネスモデル変革に取り組みました。本年4月からは,コーポレート部門と事業部門の双方の経験を活かした経営戦略の立案に携わっており,その幅広い経験と実績および見識が当社グループの成長に資するものと判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
村上 晃一再任略歴を開く閉じる
生年月日 1960年1月19日生 所有する当社の株式数 4,600株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 2年 略歴 1985年4月 当社入社2013年4月当社技術開発本部副本部長2015年4月
(兼)基盤技術研究所所長当社回転機械セクター副セクター長2016年4月
(兼)技術開発本部本部長補佐当社執行役員 回転機械セクター長2017年4月当社執行役員 技術開発本部長2018年4月当社常務執行役員 技術開発本部長2018年6月当社取締役 常務執行役員 技術開発本部長(現任)当社における地位および担当 取締役
常務執行役員
グループ技術全般担当
新事業関連担当
技術開発本部長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,技術開発部門において材料の研究・開発,技術管理全般を経験した後,事業部門の責任者を経て,当社グループの技術開発部門を率い,技術全般にわたる高い見識を活かした新事業の創出にも取り組んでおります。その幅広い経験と実績および見識が当社グループの成長に不可欠であると判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
藤原 健嗣再任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1947年2月19日生 所有する当社の株式数 0株 取締役会出席状況 全18回中17回(94%) 取締役在任期間 5年 略歴 1969年4月 旭化成工業株式会社(現旭化成株式会社)入社2000年6月同社取締役2003年6月同社常務執行役員2003年10月旭化成ケミカルズ株式会社代表取締役社長 社長執行役員2009年4月旭化成株式会社副社長執行役員2009年6月同社取締役 副社長執行役員2010年4月同社代表取締役社長 社長執行役員2014年4月同社取締役副会長2015年6月当社取締役(現任)2018年6月
旭化成株式会社常任相談役同社相談役(現任)当社における地位および担当 取締役重要な兼職の状況 株式会社島津製作所 社外取締役
コクヨ株式会社 社外取締役
コニカミノルタ株式会社 社外取締役他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 3社選任理由 同氏は,総合化学メーカーにおいて多角的な経営を推進してきた経営トップとしての豊富な経験と幅広い見識を有しており,それらを当社の経営に反映していただくとともに,独立した立場からの経営の監視・監督機能を発揮していただいていることから,社外取締役候補者としました。独立性に関する考え方 当社子会社において,同氏が過去に業務執行者であった旭化成株式会社との間に,防衛事業関連等の取引関係がありますが,その取引金額は当社連結売上高の0.01%未満かつ旭化成株式会社の連結売上高の0.04%未満(2020年3月期実績)と僅少であることから,独立性に影響を与えるものではありません。
当社は,同氏を当社が上場する国内金融商品取引所に独立役員として届け出ております。責任限定契約の内容の概要 当社と同氏は,会社法第427条第1項の規定に基づき,同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は,法令が定める額としております。同氏の再任が承認された場合,当社は同氏との間の当該契約を継続する予定であります。 -
石村 和彦再任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1954年9月18日生 所有する当社の株式数 1,100株 取締役会出席状況 全18回中18回(100%) 取締役在任期間 3年 略歴 1979年4月 旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社2006年1月同社執行役員 関西工場長2007年1月同社上席執行役員 エレクトロニクス&エネルギー事業本部長2008年3月同社代表取締役 社長執行役員COO2010年1月同社代表取締役 社長執行役員CEO2015年1月同社代表取締役会長2017年6月当社取締役(現任)2018年1月AGC株式会社取締役会長2020年3月同社取締役(現任)2020年4月国立研究開発法人産業技術総合研究所 理事長(現任)当社における地位および担当 取締役重要な兼職の状況 国立研究開発法人産業技術総合研究所 理事長
AGC株式会社 取締役
(注) 同氏はAGC株式会社の業務執行者ではありません。
TDK株式会社 社外取締役
野村ホールディングス株式会社 社外取締役
他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 3社選任理由 同氏は,総合素材メーカーの経営トップを務めてきた豊富な経験と幅広い見識を有しており,それらを当社の経営に反映していただくとともに,独立した立場から経営の監視・監督機能を発揮していただいていることから,社外取締役候補者としました。独立性に関する考え方 当社グループは,同氏が過去に業務執行者であったAGC株式会社との間に,産業機械の保守,販売等の取引関係がありますが,その取引金額は当社連結売上高の0.2%未満かつAGC株式会社の連結売上高の0.01%未満(2020年3月期実績)と僅少であることから,独立性に影響を与えるものではありません。また,当社グループは,同氏が業務執行者を務める国立研究開発法人産業技術総合研究所との間に,産業機械の保守点検等の取引関係がありますが,その取引金額は当社連結売上高の0.01%未満かつ同法人からの仕入れ等の実績はない(2020年3月期実績)ことから,独立性に影響を与えるものではありません。当社は,同氏を当社が上場する国内金融商品取引所に独立役員として届け出ております。責任限定契約の内容の概要 当社と同氏は,会社法第427条第1項の規定に基づき,同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は,法令が定める額としております。同氏の再任が承認された場合,当社は同氏との間の当該契約を継続する予定であります。(注)-
石村和彦氏は,2018年6月から野村ホールディングス株式会社の社外取締役を務めておりますが,同社および同社の子会社である野村證券株式会社は,2019年5月に金融庁から金融商品取引法に基づく業務改善命令を受けました。これは,東京証券取引所の「市場構造の在り方等に関する懇談会」において,上位市場の指定・退出基準に関し議論が行われる中で,当該基準に係る不適切な情報伝達が野村證券株式会社で発生したことを受けて発出されたものであります。
同氏は,当該事実が判明するまでこれを認識しておりませんでしたが,日頃から取締役会等において法令遵守の視点に立った提言を行なっており,当該事実の判明後は,再発防止に向けた法令等遵守態勢および内部管理態勢の一層の強化・充実を求めるなど,社外取締役としての職責を果たしております。
-
石村和彦氏は,2018年6月から野村ホールディングス株式会社の社外取締役を務めておりますが,同社および同社の子会社である野村證券株式会社は,2019年5月に金融庁から金融商品取引法に基づく業務改善命令を受けました。これは,東京証券取引所の「市場構造の在り方等に関する懇談会」において,上位市場の指定・退出基準に関し議論が行われる中で,当該基準に係る不適切な情報伝達が野村證券株式会社で発生したことを受けて発出されたものであります。
-
井手 博新任略歴を開く閉じる
生年月日 1961年2月16日生 所有する当社の株式数 1,300株 略歴 1983年4月 当社入社2010年4月当社営業・グローバル戦略本部 総合営業部企画グループ部長2012年4月当社営業・グローバル戦略本部 グローバル戦略部長2013年4月Jurong Engineering Limited社長2017年4月当社執行役員 資源・エネルギー・環境事業領域副事業領域長2019年4月当社常務執行役員 資源・エネルギー・環境事業領域長2020年4月当社最高執行責任者2020年6月
(兼)資源・エネルギー・環境事業領域長(現任)当社代表取締役社長 最高執行責任者(予定)当社における地位および担当 最高執行責任者
(兼)資源・エネルギー・環境事業領域長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,エネルギー,プラント関係の海外営業部門を中心に多くの知見を蓄積した後,海外現地法人の社長,事業領域の責任者を歴任し,脱CO2・循環型社会の実現に向けて長期的視点での事業戦略の構築と事業運営を進めました。本年4月からは最高執行責任者として当社グループの経営をリードしており,その豊富な国際経験と実績および見識が当社グループの経営に活かされるものと判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
川上 剛司新任略歴を開く閉じる
生年月日 1964年2月23日生 所有する当社の株式数 1,300株 略歴 1989年4月 当社入社2009年4月当社社会基盤セクター橋梁エンジニアリング部長2009年11月株式会社IHIインフラシステム技術本部 プロジェクト部長2011年4月同社海外プロジェクト室IZMITプロジェクト部長2012年6月同社取締役海外プロジェクト室 IZMITプロジェクト部長2017年4月同社代表取締役社長2018年4月当社執行役員 社会基盤・海洋事業領域副事業領域長2019年4月
(兼)株式会社IHIインフラシステム 代表取締役社長当社執行役員 社会基盤・海洋事業領域長2020年4月当社常務執行役員 社会基盤・海洋事業領域長(現任)当社における地位および担当 常務執行役員
ものづくりシステム戦略担当
グループ品質保証全般担当
社会基盤・海洋事業領域長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,橋梁の設計・建設部門を中心に多くの知見を蓄積した後,当社が国内有力企業を買収して発足した橋梁・水門事業を営む会社において,多くの国内外プロジェクトの責任者や代表取締役社長を歴任し,当社グループにおける社会インフラ関連事業の成長を図りました。その豊富な実績と経験および見識が,社会基盤・海洋事業領域を始めとする当社グループの成長に資するものと判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
茂垣 康弘新任略歴を開く閉じる
生年月日 1964年3月15日生 所有する当社の株式数 1,400株 略歴 1988年4月 当社入社2012年4月当社技術開発本部プロジェクトセンター所長2013年4月
(兼)プロジェクトセンター開発部長IHI Ionbond AG 取締役2016年7月同社代表取締役会長2018年4月同社代表取締役会長2019年4月
(兼)当社産業システム・汎用機械事業領域 熱・表面処理SBU長当社執行役員 産業システム・汎用機械事業領域副事業領域長2020年4月
(兼)熱・表面処理SBU長当社常務執行役員 産業システム・汎用機械事業領域長(現任)当社における地位および担当 常務執行役員
生産拠点戦略担当
産業システム・汎用機械事業領域長他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 0社選任理由 同氏は,技術開発部門を中心に多くの知見を蓄積した後,熱・表面処理事業において当社が買収した海外法人の代表取締役会長を務めるとともに,同事業を手掛ける国内外のグループ会社を束ねてグローバル展開を積極的に進め,その成長を図っております。その幅広い経験と実績および見識が産業システム・汎用機械事業領域を始めとする当社グループの成長に資するものと判断し,取締役候補者としました。特記事項 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。 -
中西 義之新任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1954年11月3日生 所有する当社の株式数 0株 略歴 1978年4月 大日本インキ化学工業株式会社(現DIC株式会社)入社2010年4月同社執行役員 経営戦略部門,川村記念美術館担当2011年6月同社取締役 執行役員 経営戦略部門,DIC川村記念美術館担当2012年4月同社代表取締役 社長執行役員2018年1月同社取締役会長(現任)重要な兼職の状況 DIC株式会社 取締役会長
(注) 同氏はDIC株式会社の業務執行者ではありません。
株式会社日本製鋼所 社外取締役
(2020年6月就任予定)他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 1社選任理由 同氏は,グローバル化学メーカーにおいて事業環境の変化に対応した様々な施策を推進してきた経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しており,それらを当社の経営に反映していただくとともに,独立した立場から経営の監視・監督を期待できることから,社外取締役候補者としました。独立性に関する考え方 当社子会社において,同氏が過去に業務執行者であったDIC株式会社との間に,産業機械の保守,販売等の取引関係がありますが,その取引金額は当社連結売上高の0.01%未満と僅少であり,またDIC株式会社からの仕入れ等の実績はない(2020年3月期実績)ことから,独立性に影響を与えるものではありません。当社は,同氏の選任が承認された場合,当社が上場する国内金融商品取引所に独立役員として届け出る予定であります。責任限定契約の内容の概要 同氏の選任が承認された場合,当社と同氏は,会社法第427条第1項の規定に基づき,同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結する予定であります。なお,当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は,法令が定める額といたします。 -
松田 千恵子新任社外取締役候補者独立役員候補者略歴を開く閉じる
生年月日 1964年11月18日生 所有する当社の株式数 0株 略歴 1987年4月 株式会社日本長期信用銀行入行1998年10月ムーディーズジャパン株式会社入社2001年9月株式会社コーポレイトディレクションパートナー2006年5月マトリックス株式会社 代表取締役2006年10月ブーズ・アンド・カンパニー株式会社 ヴァイスプレジデント(パートナー)2011年4月首都大学東京(現東京都立大学) 都市教養学部(現経済経営学部)教授(現任)
同大学院社会科学研究科(現経営学研究科)教授(現任)重要な兼職の状況 日立化成株式会社 社外取締役
(2020年6月退任予定)
フォスター電機株式会社 社外取締役
キリンホールディングス株式会社 社外取締役
サトーホールディングス株式会社 社外取締役
(2020年6月退任予定)
他の上場会社での役員兼職の状況 業務執行あり 0社
業務執行なし 4社選任理由 同氏は,企業戦略,財務戦略の研究,教育による豊富な知識と,複数社の社外役員の経験による幅広い見識を有しており,それらを当社の経営に反映していただくとともに,独立した立場から経営の監視・監督を期待できることから,社外取締役候補者としました。独立性に関する考え方 同氏と当社の間に,特別の利害関係はありません。当社は,同氏の選任が承認された場合,当社が上場する国内金融商品取引所に独立役員として届け出る予定であります。責任限定契約の内容の概要 同氏の選任が承認された場合,当社と同氏は,会社法第427条第1項の規定に基づき,同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結する予定であります。なお,当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は,法令が定める額といたします。