第3号議案 監査等委員である取締役5名選任の件

監査等委員である取締役全員(5名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、監査等委員である取締役5名の選任をお願いするものであります。

各監査等委員である取締役候補者は、指名・報酬委員会の答申に基づき、取締役会において決定したものです。また、本議案の提出につきましては、監査等委員会の同意を得ております。

監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

候補者一覧
  • 宮崎(みやざき) 健司(けんじ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1959年1月31日生
    監査等委員である取締役在任期間 2年(本総会終結時)
    監査役在任期間 1年
    所有する当社株式の数 10,968株
    取締役会への出席状況 15/15回(100%)
    監査等委員会への出席状況 15/15回(100%)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1981年4月
    当社 入社
    2013年4月
    当社 執行役員、企画・財務部門統括補佐
    2015年4月
    いすゞモーターズアジアタイランド 代表取締役社長
    泰国いすゞ自動車株式会社 取締役上級副社長
    2018年6月
    日本フルハーフ株式会社 専務取締役
    2020年6月
    当社 常勤監査役
    2021年6月
    当社 取締役、常勤監査等委員、現在に至る
    監査等委員である取締役候補者とした理由 当社企画・財務部門を担当した豊富な経験を通じて財務および会計に関する相当程度の知見を有しており、客観的・中立的な立場から当社の経営を監査いただけるとの判断から、引き続き監査等委員である取締役候補者としました。
  • 河村(かわむら) 寛治(かんじ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1947年12月15日生
    監査等委員である社外取締役在任期間 2年(本総会終結時)
    社外監査役在任期間 4年
    所有する当社株式の数 -株
    取締役会への出席状況 15/15回(100%)
    監査等委員会への出席状況 15/15回(100%)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1971年4月
    伊藤忠商事株式会社 入社
    1998年4月
    明治学院大学 法学部教授
    2011年6月
    株式会社ジャムコ 社外監査役(2019年6月退任)
    2013年4月
    明治学院大学 学長補佐(2017年3月退任)
    2017年6月
    当社 社外監査役
    2021年6月
    当社 社外取締役、監査等委員、現在に至る
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 企業法務に関する豊富な知識と職務経験を有しており、当該知見および職務経験を活かして客観的・中立的な立場から当社の経営を監査いただくとともに取締役会および監査等委員会において適時適切な発言をいただくことを期待し、引き続き監査等委員である社外取締役候補者としました。同氏は会社経営に直接関与した経験はありませんが、上記の理由により、監査等委員である社外取締役としてその職務を適切に遂行できるものと判断しております。
  • 桜木(さくらぎ) 君枝(きみえ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1958年9月6日生
    監査等委員である社外取締役在任期間 2年(本総会終結時)
    社外監査役在任期間
    所有する当社株式の数 -株
    取締役会への出席状況 15/15回(100%)
    監査等委員会への出席状況 15/15回(100%)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1981年3月
    株式会社福武書店(現株式会社ベネッセホールディングス)入社
    1995年4月
    同社 出版部門 書籍事業部長
    1998年11月
    同社 企業倫理・コンプライアンス室長
    2003年6月
    同社 常勤監査役(2019年6月退任)
    2007年4月
    会津大学大学院 特任教授、現在に至る
    2019年6月
    東洋紡株式会社 社外取締役、現在に至る
    2021年6月
    株式会社熊谷組 社外取締役、現在に至る
    当社 社外取締役、監査等委員、現在に至る
    (重要な兼職の状況)
    東洋紡株式会社 社外取締役(証券コード:3101)
    株式会社熊谷組 社外取締役(証券コード:1861)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 企業倫理・コンプライアンスに関する豊富な知識と職務経験を有しており、当該知見および職務経験を活かして客観的・中立的な立場から当社の経営を監査いただくとともに取締役会および監査等委員会において適時適切な発言をいただくことを期待し、引き続き監査等委員である社外取締役候補者としました。
  • 渡邉(わたなべ) 正夫(まさお)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1961年3月9日生
    監査等委員である取締役在任期間
    監査役在任期間
    所有する当社株式の数 3,859株
    取締役会への出席状況 -(-%)
    監査等委員会への出席状況 -(-%)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1983年4月
    当社 入社
    2008年4月
    当社 総務人事部 部長
    2013年4月
    泰国いすゞ自動車株式会社 取締役副社長
    2019年4月
    当社 監査部 執行担当
    2023年4月
    当社 管理部門付 シニアエキスパート、現在に至る
    監査等委員である取締役候補者とした理由 当社総務人事部および監査部における豊富な経験を有し、特に内部監査の経験に基づく客観的・中立的な立場から当社の経営を監査いただけるとの判断から、監査等委員である取締役候補者としました。
  • 穴山(あなやま) (まこと)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1963年3月14日生
    監査等委員である社外取締役在任期間
    監査役在任期間
    所有する当社株式の数 -株
    取締役会への出席状況 -(-%)
    監査等委員会への出席状況 -(-%)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 1986年4月
    日本開発銀行(現 株式会社日本政策投資銀行)入行
    2013年9月
    同社 執行役員業務企画部長
    2015年6月
    同社 常務執行役員
    2018年6月
    同社 取締役 常務執行役員(2022年6月退任)
    2019年3月
    同社 取締役 常務執行役員 設備投資研究所長
    2022年6月
    同社 設備投資研究所長、現在に至る
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 金融・財務面に関する豊富な知識と職務経験ならびに財務および会計に関する相当程度の知見を有しており、当該知見および職務経験を活かして客観的・中立的な立場から当社の経営を監査いただくとともに取締役会および監査等委員会において適時適切な発言をいただくことを期待し、監査等委員である社外取締役候補者としました。
(注)
  • 各候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。
  • 河村寛治、桜木君枝および穴山眞の3氏は、社外取締役候補者であります。
  • 当社は、河村寛治および桜木君枝の両氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度として同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。両氏が選任された場合、当社は、両氏との間で同様の契約を継続する予定であります。また、穴山眞氏の選任が承認された場合は、同氏との間で同様の契約を締結する予定です。
  • 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が業務として行った行為に起因して保険期間中に第三者から損害賠償請求がなされた場合の損害を当該保険契約により填補することとしており、各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。
  • 当社は、河村寛治および桜木君枝の両氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
    また、穴山眞氏が選任された場合、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出る予定です。
  • 河村寛治氏は、過去に当社の取引先である伊藤忠商事株式会社に在籍しておりましたが、退職後既に25年が経過しており、退職後は同社の業務執行に携わっていないことから独⽴性に影響がないと判断しております。
  • 河村寛治氏は、2011年6月から2019年6月まで株式会社ジャムコの社外監査役を務めておりましたが、同社は、2019年3月に不適切検査を理由に特別調査委員会による調査を受け、同年8月に国土交通省から業務改善命令を受けております。同氏は、当該事実の判明時までこれを認識しておりませんでしたが、その判明後は、社外監査役として適切な事実関係の調査と原因の究明を図るとともに、早急に業務改善を行うべく、意見を表明しました。
  • 桜木君枝氏は、2019年6月から東洋紡株式会社の社外取締役を務めておりますが、同社は、2020年10月から2021年3月に製品の組成と認証機関への登録内容に齟齬が発見されたことを理由に、2020年10月、2021年2月および同年3月に対象製品群に対する米国の第三者機関の認証制度であるUL規格の取消しを、2021年1月に同社の一部組織に対するISO9001認証の取消しおよび一時停止を受けております。本事案は同氏の社外取締役就任前に端緒をなすものであり、同氏は当該事実の判明時までこれを認識しておりませんでしたが、2019年6月の社外取締役就任以来、内部統制やコンプライアンスに関して、適宜その状況の確認とともに提言を行い、その向上に努めており、また、当該事実の判明後は、対応委員会の一員として事実の解明に努めるとともに、再発防止のための意見表明を行っております。