第3号議案 取締役2名選任の件
本株主総会終結の時をもって、取締役金光俊明、大西将隆、金光秀治の3氏が任期満了となります。
つきましては、取締役2名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
1
金光俊明
再任
指名
報酬
生年月日 1959年8月11日生(満64歳) 取締役会出席回数 13回/13回 100% 取締役在任年数 37年 ※本総会終結時 所有する当社株式の数 474,600株 重要な兼職の状況 KANEMITSU PULLEY CO., LTD. 取締役
佛山金光汽車零部件有限公司 董事当社との特別の利害関係 なし 略歴 - 1982年4月
- 合資会社金光銅工熔接所 入社
※現 株式会社カネミツ - 1987年2月
- 当社取締役
- 1999年11月
- タイ現地法人代表取締役社長
- 2009年6月
- 当社代表取締役社長
- 2012年4月
- 当社代表取締役社長執行役員(現任)
地位 代表取締役社長執行役員 担当 ー 取締役候補者とした理由 入社以来、主に営業、経営企画、技術開発、品質保証、海外子会社代表者を歴任し、2009年6月からは当社代表取締役社長に就任し、経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。
自動車産業が大変革期を迎えるなか、新商品事業の拡大や自動車以外への参入等、当社グループの事
業構造転換のため、引き続き選任をお願いするものであります。
略歴を開く閉じる
-
2
金光秀治
再任
生年月日 1964年11月7日生(満59歳) 取締役会出席回数 13回/13回 100% 取締役在任年数 25年 ※本総会終結時 所有する当社株式の数 148,700株 重要な兼職の状況 松本精工株式会社 代表取締役社長
KANEMITSU PULLEY CO., LTD. 取締役
佛山金光汽車零部件有限公司 監事
PT. KANEMITSU SGS INDONESIA プレジデントコミサリス当社との特別の利害関係 なし 略歴 - 1987年3月
- 当社 入社
- 1999年3月
- 当社取締役
- 2011年1月
- 当社取締役
タイ現地法人代表取締役社長 - 2012年4月
- 当社取締役執行役員
タイ現地法人代表取締役社長 - 2021年1月
- 当社取締役執行役員
松本精工株式会社代表取締役社長 - 2021年7月
- 当社取締役常務執行役員業務本部本部長
松本精工株式会社代表取締役社長(現任)
地位 取締役常務執行役員 担当 業務本部本部長 取締役候補者とした理由 入社以来、主に技術開発、経営企画、国内外子会社代表者を歴任し、経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しております。
当社グループの経営基盤の強化とさらなる成長のため、引き続き選任をお願いするものであります。略歴を開く閉じる
(注)
役員等賠償責任保険契約について
当社は、役員等賠償責任保険契約を締結しており、各候補者の選任が承認された場合、当該保険契約に基づき被保険者となります。
なお、当該保険契約の内容の概要は、事業報告書32ページに記載のとおりであります。
また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
ご参考 第3号議案をご承認いただいた場合の役員体制
当社取締役・監査役が有している能力・経験は以下のとおりであります。
取締役・監査役候補者指名の方針および手続き
取締役、監査役(いずれも社外役員を含む)の選任の手続きは、各方面より対象者の経歴・人格・識見等の情報を収集し、それらを総合的に勘案して、その責務にふさわしい人物か否かを任意の委員会である指名委員会において審議し、取締役会で助言・提言しております。その助言・提言を踏まえ、取締役会で決議しております。
ご参考 第3号議案をご承認いただいた場合の取締役の構成
ご参考 指名委員会および報酬委員会
指名委員会
指名委員会は取締役会の諮問機関として、以下の内容等について審議し、取締役会へ答申を行うこととしております。
・取締役および監査役の選任および解任に関する株主総会議案
・代表取締役社長の選定および解職ならびにその後継者育成プラン
・執行役員の選任および解任
・その他重要な人事異動
報酬委員会
報酬委員会は取締役会の諮問機関として、以下の内容等について審議し、取締役会へ答申を行うこととしております。
・取締役および執行役員の報酬基本方針、手続き、個人別の報酬等の内容