第2号議案 監査役2名選任の件

本総会終結の時をもって、監査役小川幸弘氏及び坂本弘一氏は任期満了となります。つきましては、監査役2名の選任をお願いするものであります。

また、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。

監査役候補者は次のとおりであります。

(注)

1.各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。

2.各候補者が選任された場合、当社は各候補者との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結する予定であります。当該契約に基づく損害賠償責任限度額は、法令が規定する額といたします。

3.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することになるその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生じることのある損害を当該保険契約により塡補することとしており、各候補者が選任された場合、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

4.各候補者の当社における役職名・委嘱職掌及び重要な兼職は、本招集ご通知発送日現在のものであります。

5.各候補者の年齢は、本定時株主総会終結時のものであります。

  • 1

    川野(かわの)孝徳(たかのり)

    新任

    生年月日 1961年4月15日生
    所有する当社の株式数 4,300株
    略歴
    1985年4月
    株式会社ジャックス入社
    1989年9月
    当社入社
    2017年4月
    当社執行役員 財務部長
    2021年4月
    当社執行役員 内部監査部長
    2023年4月
    当社参与、内部監査部付(現任)
    監査役候補者とした理由 当社の財務部門、内部監査部門等での業務経験から、会計や内部監査に関する豊富な知識・経験を有しております。これらの知識・経験に基づき、取締役会の意思決定の適法性・妥当性を確保するための助言や監査役会における発言等により、監査機能の強化が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    早川(はやかわ)進也(しんや)

    新任

    生年月日 1961年9月6日生
    所有する当社の株式数 4,500株
    略歴
    1986年11月
    弁護士山田俊夫法律事務所入所
    1999年11月
    当社入社
    2008年7月
    当社総務部 法務担当部長
    2013年4月
    当社造機事業部 総括部長
    2016年9月
    株式会社トピーエージェンシー代表取締役社長(現任)
    監査役候補者とした理由 法務分野及び事業部門の経営に関する豊富な知識・経験を有しております。さらに、グループ会社の代表取締役社長として高い経営手腕も発揮いたしました。これらの知識・経験に基づき、取締役会の意思決定の適法性・妥当性を確保するための助言や監査役会における発言等により、監査機能の強化が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる

(ご参考)

<役員候補の指名方針と手続き>

当社では、役員は人格・識見・実行力ともに優れ、その職務を全うできる者とし、業務執行取締役候補及び社内監査役候補には当社グループの事業に精通した者を、社外取締役候補及び社外監査役候補には高い独立性と専門性を有する者を指名しております。

当社の役員候補は、任意の機関である指名諮問委員会において審議し、その答申を踏まえ、取締役会で決定しております。社長等の業務執行取締役の再任指名は、会社業績等の評価を踏まえて、毎年、指名諮問委員会で審議しております。指名諮問委員会は、社外委員3名、社内委員1名で構成しております。

また、社長等の業務執行取締役に法令・定款違反等の事由が生じた場合には、当該取締役の役位や委嘱職掌の解職及び株主総会に対する解任議案の提出を取締役会で決定することとしております。


<独立性判断基準>

当社は、東京証券取引所が定める独立性基準に従い、かつ、属性情報の開示が求められる主要株主や取引先、社外役員の相互就任の関係にある先、寄付先の業務執行者等については、当社との利害関係を勘案し、社外取締役及び社外監査役の独立性を判断しております。

トップへ戻る