第2号議案 監査役1名選任の件

 監査役余田幹男氏は、本総会終結の時をもって任期満了となりますので、監査役1名の選任をお願いするものであります。

 なお、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。

 監査役候補者は、次のとおりであります。


  • 岡南(おかなん)啓司(けいじ)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1957年1月13日
    略歴、地位及び重要な兼職の状況
    1979年4月
    国税庁入庁
    1999年7月
    札幌国税局調査査察部長
    2006年7月
    国税庁審理室長
    2008年7月
    大阪国税局総務部長
    2011年7月
    福岡国税局長
    2012年6月
    国税庁徴収部長
    2013年9月
    日本蒸留酒酒造組合専務理事
    (現在に至る)
    所有する当社株式の数
    社外監査役候補者の選任理由 岡南啓司氏は、直接会社経営に関与された経験はありませんが、長年にわたり国税庁・国税局において要職を歴任し、税務はもとより財務及び会計に精通し、経営全般を監督する十分な見識を有していることから、その職務を適切に遂行いただけるものと判断し、社外監査役として選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる

(注)

1.上記候補者は、新任の監査役候補者であります。

2.上記候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。

3.上記候補者は、社外監査役候補者であります。

4.当社は、新任の監査役候補者岡南啓司氏の選任が承認された場合には、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として、同取引所に届け出る予定であります。

5.社外監査役候補者に関する特記事項は、以下のとおりであります。

(1)社外監査役候補者の独立性について

監査役候補者岡南啓司氏は、東京証券取引所が定める独立役員の要件及び当社の「社外役員の独立性に関する判断基準」(次頁参照。)における独立性の要件を充足しております。

(2)責任限定契約について

当社は、各監査役との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、200万円又は同法第425条第1項に定める最低責任限度額のいずれか高い額としております。これにより、新任の監査役候補者岡南啓司氏の選任が承認された場合には、同氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定であります。

トップへ戻る