第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)八木隆夫、山岡一朗、長戸隆之、馬渡武継、岡本富雄、杉岡弘康及び濱田哲也の7名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役7名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案について監査等委員会において検討がなされましたが、異論はない旨の意見表明を受けております。
取締役候補者は次のとおりであります。
-
1
八木隆夫
再任
生年月日 1973年4月9日生 所有する当社株式の数 68,600株 在任年数(本総会終結時) 7年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1999年4月
- インドネシア石油株式会社
(現国際石油開発帝石株式会社)入社 - 2011年11月
- 株式会社ヤギ入社
当社経営企画室長代理 - 2012年7月
- 当社経営企画部長代理
- 2013年4月
- 当社管理本部長代理
(経営企画部・人事部・情報システム部・法務管理部担当) - 2013年6月
- 当社取締役管理本部長代理
(経営企画部・人事部・情報システム部・法務管理部担当) - 2014年4月
- 当社取締役管理本部長代理
(経営企画部・人事部・情報システム部・法務管理部・グループ会社統括室・物流部担当) - 2014年6月
- 当社取締役管理部門長
- 2014年10月
- 当社取締役管理部門長兼海外事業部管掌
- 2015年6月
- 当社常務取締役管理部門長兼海外事業部管掌
- 2016年4月
- 当社常務取締役管理部門長
- 2016年6月
- 当社代表取締役社長(現任)
取締役候補者とした理由 八木隆夫氏は、2016年6月より代表取締役社長に就任した後は、常に強力なリーダーシップで当社グループの経営全般を牽引しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
山岡一朗
再任
生年月日 1966年11月10日生 所有する当社株式の数 9,500株 在任年数(本総会終結時) 6年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1991年4月
- 株式会社ヤギ入社
- 2012年4月
- 当社営業第二本部第三事業部長代理兼営業五課長
- 2013年6月
- 当社営業第二本部第三事業部長兼営業五課長
- 2013年10月
- 当社営業第二本部第三事業部長兼営業四課長
- 2014年4月
- 当社営業第二本部第一部門第一事業部長兼営業二課長
- 2014年6月
- 当社営業第二本部第一部門第一事業部長
- 2014年6月
- 当社取締役営業第三部門長兼第二事業部長
- 2015年4月
- 当社取締役営業第三部門長兼第三事業部長
- 2015年6月
- 当社取締役営業第二部門長
- 2017年4月
- 当社取締役営業第二副本部長兼第三部門長
- 2018年4月
- 当社取締役営業第二副本部長兼第二部門長
- 2018年6月
- 当社取締役営業第三本部長兼第一部門長
- 2019年4月
- 当社取締役営業第二本部長兼第二部門長
- 2019年6月
- 当社常務取締役営業第二本部長兼第二部門長
- 2020年4月
- 当社常務取締役営業第二本部長(現任)
重要な兼職の状況 YAGI & CO.,(H.K.)LTD. 取締役 取締役候補者とした理由 山岡一朗氏は、当社において通信販売や量販店向け事業を中心とした繊維二次製品分野における豊富な業務経験と実績を有しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
長戸隆之
再任
生年月日 1965年5月17日生 所有する当社株式の数 14,100株 在任年数(本総会終結時) 7年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1988年4月
- 株式会社八木商店(現株式会社ヤギ)入社
- 2009年4月
- 当社営業第二本部第四事業部長代理兼営業二課長
- 2010年4月
- 当社営業第二本部第四事業部長兼営業二課長
- 2010年10月
- 当社営業第二本部第四事業部長
- 2013年6月
- 当社取締役営業第二本部第四事業部長
- 2013年11月
- 当社取締役営業第二本部第四事業部長兼第一事業部管掌
- 2014年4月
- 当社取締役営業第二本部第二部門長兼第二事業部長
- 2014年6月
- 当社取締役営業第五部門長兼第二事業部長
- 2015年6月
- 当社取締役営業第三部門長
- 2017年4月
- 当社取締役営業第二本部長
- 2018年4月
- 当社取締役営業第二本部長兼第一部門長
- 2019年4月
- 当社取締役経営企画本部長(現任)
重要な兼職の状況 日本パフ株式会社 取締役 取締役候補者とした理由 長戸隆之氏は、当社においてこれまで専門店向けアパレル事業を中心とした繊維二次製品分野において培ってきた豊富な業務経験と実績をもとに、2019年4月からは経営企画本部全般を牽引しております。現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
馬渡武継
再任
生年月日 1966年1月26日生 所有する当社株式の数 11,500株 在任年数(本総会終結時) 3年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1988年4月
- 株式会社八木商店(現株式会社ヤギ)入社
- 2010年4月
- 当社営業第三本部第一事業部長代理兼営業一課長
- 2010年10月
- 当社営業第三本部第一事業部長代理
- 2011年4月
- 当社営業第一本部第四事業部長
- 2014年6月
- 当社営業第二部門第二事業部長
- 2014年10月
- 当社経営企画部付参事(出向 株式会社リープスアンドバウンズ(現TATRAS INTERNATIONAL株式会社)代表取締役専務取締役)
- 2016年6月
- 当社執行役員総務部総務グループ付参事(出向 TATRAS JAPAN株式会社(現TATRAS INTERNATIONAL株式会社)代表取締役専務取締役)
- 2017年4月
- 当社執行役員営業第一本部長兼第一部門長
- 2017年6月
- 当社取締役営業第一本部長兼第一部門長
- 2019年4月
- 当社取締役営業第一本部長兼第二部門長
- 2020年4月
- 当社取締役営業第一本部長(現任)
重要な兼職の状況 イチメン株式会社 取締役
山弥織物株式会社 取締役
ツバメタオル株式会社 取締役取締役候補者とした理由 馬渡武継氏は、当社において原料・テキスタイル分野における豊富な業務経験と実績を有しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
5
岡本富雄
再任
生年月日 1959年10月1日生 所有する当社株式の数 11,000株 在任年数(本総会終結時) 2年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1982年4月
- 株式会社八木商店(現株式会社ヤギ)入社
- 2005年4月
- 当社総務部長
- 2007年4月
- 当社内部統制推進室長兼法務管理部長代理
- 2012年4月
- 当社経理部長代理
- 2014年4月
- 当社経理部長
- 2015年4月
- 当社管理部長兼財務経理部経理総括グループ担当部長
- 2016年4月
- 当社経理部長
- 2017年4月
- 当社執行役員管理部門長兼経理部長
- 2018年4月
- 当社執行役員管理本部長兼管理部門長
- 2018年6月
- 当社取締役管理本部長兼管理部門長
- 2018年8月
- 当社取締役管理本部長兼管理部門長兼経理部長
- 2018年10月
- 当社取締役管理本部長兼経営企画部門管掌兼管理部門長兼経理部長
- 2019年4月
- 当社取締役管理本部長兼管理部門長兼経理部長
- 2020年4月
- 当社取締役管理本部長(現任)
重要な兼職の状況 日本パフ株式会社 監査役 取締役候補者とした理由 岡本富雄氏は、当社において経理をはじめとする管理本部全般の幅広い見識を有しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
6
杉岡弘康
再任
生年月日 1966年11月4日生 所有する当社株式の数 1,900株 在任年数(本総会終結時) 2年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1989年4月
- 株式会社ヤギ入社
- 2014年4月
- 当社営業第一本部第二部門第二事業部長代理
- 2014年6月
- 当社営業第二部門第二事業部長代理
- 2014年10月
- 当社営業第四部門第二事業部長代理
- 2015年4月
- 当社営業第四部門第二事業部長兼営業一課長
- 2015年6月
- 当社営業第三部門第一事業部長兼営業一課長
- 2017年4月
- 当社執行役員営業第二本部第一部門長代理兼第一事業部長
- 2018年4月
- 当社執行役員戦略事業推進部門長
- 2018年6月
- 当社取締役戦略事業推進部門長
- 2020年4月
- 当社取締役新規事業開発部長(現任)
重要な兼職の状況 TATRAS INTERNATIONAL株式会社 取締役
株式会社アタッチメント 取締役取締役候補者とした理由 杉岡弘康氏は、当社においてテキスタイル・繊維二次製品分野における豊富な業務経験と実績を有しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
7
濱田哲也
再任
生年月日 1960年4月22日生 所有する当社株式の数 4,500株 在任年数(本総会終結時) 1年 取締役会出席状況 16/16回 略歴、地位及び担当 - 1983年4月
- 株式会社八木商店(現株式会社ヤギ)入社
- 2007年4月
- 当社海外統括室付副参事青島駐在員事務所長
- 2010年10月
- 当社海外統括室付副参事(出向 PROGRESS SHANGHAI CO.,LTD総経理)
- 2011年4月
- 当社海外統括室付副参事(出向 PROGRESS SHANGHAI CO.,LTD董事長 総経理)
- 2013年4月
- 当社法務管理部長代理
- 2014年5月
- 当社管理本部経営企画部付副参事(出向 株式会社ヴィオレッタ代表取締役社長)
- 2017年4月
- 当社執行役員管理本部統括部門人事総務部総務グループ付参事(出向 株式会社ヴィオレッタ代表取締役社長)
- 2019年3月
- 当社執行役員管理本部総務部門総務部総務グループ付参事(出向 株式会社ヴィオレッタ代表取締役社長兼日本パフ株式会社代表取締役社長)
- 2019年5月
- 当社執行役員管理本部総務部門総務部総務グループ付参事(出向 日本パフ株式会社代表取締役社長兼株式会社ヴィオレッタ取締役)
- 2019年6月
- 当社取締役(出向 日本パフ株式会社代表取締役社長)
- 2020年5月
- 当社取締役(出向 日本パフ株式会社代表取締役社長兼株式会社ヴィオレッタ代表取締役社長)(現任)
重要な兼職の状況 日本パフ株式会社 代表取締役社長
株式会社ヴィオレッタ 代表取締役社長取締役候補者とした理由 濱田哲也氏は、当社において繊維二次製品分野のほか、海外を含むグループ子会社経営に関する豊富な経験と実績を有しており、現在進行中の中期経営計画『MAKE A DREAM,1+∞』の推進による企業価値向上に寄与できると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
各候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。