第2号議案 取締役5名選任の件
取締役7名全員は、本総会の終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、事業環境の変化に柔軟に対応した経営体制を構築するため、取締役2名を減員し、取締役5名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
竹下 敏章略歴を開く閉じる
生年月日 1953年11月15日生 所有する当社の株式の数 54,800株 略歴、当社における地位及び担当
(重要な兼職の状況)1976年4月 当社入社2001年12月当社執行役員2004年2月当社取締役2005年4月当社産業機械本部長2007年2月当社取締役兼常務執行役員2011年2月当社代表取締役社長(現在)2017年2月当社最高経営責任者(CEO)(現在)取締役候補者とした理由 同氏は、入社以来、産業機械本部長、常務執行役員を経て、2011年から社長を務めており、当社及び当社グループの経営及び管理業務全般に関して豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 -
飯田 邦彦略歴を開く閉じる
生年月日 1956年12月10日生 所有する当社の株式の数 6,600株 略歴、当社における地位及び担当
(重要な兼職の状況)1980年4月 当社入社2008年12月当社理事2009年12月当社管理副本部長2012年12月当社執行役員2013年2月当社取締役兼執行役員2018年4月
当社管理本部長当社最高財務責任者(CFO)(現在)2019年2月当社取締役兼常務執行役員2020年3月当社取締役兼副社長執行役員(現在)取締役候補者とした理由 同氏は、入社以来、総務部長、管理本部長を経て、2020年からは副社長を務めており、当社の経営及び管理業務全般に関して豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 -
難波 経久略歴を開く閉じる
生年月日 1956年12月1日生 所有する当社の株式の数 5,700株 略歴、当社における地位及び担当
(重要な兼職の状況)1979年4月 当社入社2006年12月当社執行役員2009年12月
当社大阪産機本部長マルカ・広州董事長2011年2月
マルカ・上海董事長総経理当社取締役兼執行役員2012年12月当社中国営業統括2015年2月当社産業機械副本部長2016年3月マルカ・上海董事長2017年12月北九金物工具株式会社代表取締役(現在)2019年2月当社取締役兼常務執行役員(現在)
当社産業機械本部長(現在)(重要な兼職の状況)北九金物工具株式会社代表取締役取締役候補者とした理由 同氏は、入社以来、大阪産機本部長、中国営業統括を経て、現在産業機械本部長を務めており、当社の経営及び管理業務全般に関して豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 -
小谷 和朗略歴を開く閉じる
生年月日 1951年9月15日生 所有する当社の株式の数 -株 略歴、当社における地位及び担当
(重要な兼職の状況)2009年6月 ナブテスコ株式会社執行役員2010年6月同社取締役企画本部長2011年6月同社代表取締役社長、最高経営責任者(CEO)2017年6月同社取締役会長2019年2月当社取締役(現在)2019年4月ナブテスコ株式会社非常勤相談役社外取締役候補者とした理由 同氏は、ナブテスコ株式会社の取締役社長、取締役会長を務められ、企業経営全般に携わった経験を活かして、実践的な視点から当社の経営全般に助言をいただくことで、経営体制の強化ができると判断し、引き続き社外取締役候補者といたしました。 -
長﨑 伸郎略歴を開く閉じる
生年月日 1955年6月28日生 所有する当社の株式の数 1,000株 略歴、当社における地位及び担当
(重要な兼職の状況)1978年4月 トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社2006年1月同社グローバル監査室長2008年1月同社関連事業部長2009年1月同社関連事業室長2010年1月あいおい損害保険株式会社(現あいおいニッセイ同和損害保険株式会社)理事2010年4月同社執行役員2011年2月当社監査役2014年4月あいおいニッセイ同和損害保険株式会社2015年4月
取締役執行役員同社取締役常務執行役員2015年6月ミサワホーム株式会社監査役2016年2月当社取締役(現在)2016年4月あいおいニッセイ同和損害保険株式会社2020年6月
専務執行役員株式会社オプティマスグループ取締役(現在)社外取締役候補者とした理由 同氏は、トヨタ自動車株式会社及びあいおいニッセイ同和損害保険株式会社における豊富な経験を通じて高い見識を有しておられ、業務執行より独立した公正で客観的な立場から経営監督機能を担い、大局的な見地からの意見等によって適切な監督を行っていただけるものと判断し、引き続き社外取締役候補者といたしました。
(注)
- 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
- 小谷和朗氏及び長﨑伸郎氏は、社外取締役候補者であります。
- 小谷和朗氏及び長﨑伸郎氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役在任期間は本総会の終結の時をもって、小谷和朗氏は2年、長﨑伸郎氏は5年となります。
-
社外取締役との責任限定契約の内容の概要は以下のとおりであります。
当社は、小谷和朗氏及び長﨑伸郎氏との間で、会社法第427条第1項及び当社定款の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、両氏の再任が承認された場合、当該契約を継続する予定であり、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める額としております。 - 当社は、小谷和朗氏及び長﨑伸郎氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ており、両氏の再任が承認された場合、引き続き独立役員として指定する予定であります。