第2号議案 取締役7名選任の件
取締役6名全員は、本総会終結のときをもって任期満了となります。つきましては、1名増員し、取締役7名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
大江伸治
再任
生年月日 1947年8月27日生 所有する当社の株式数 25,633株 取締役在任年数 3年 取締役会出席状況 17/17回(100%) 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1971年4月
- 三井物産株式会社入社
- 1997年7月
- 同社本店繊維第三部長
- 2004年4月
- 同社理事コンシューマーサービス事業第一本部副本部長
- 2007年6月
- 株式会社ゴールドウイン取締役専務執行役員総合企画本部長
- 2010年4月
- 同社取締役副社長執行役員総合企画本部長兼事業統括本部長
- 2014年4月
- 同社取締役副社長執行役員社長補佐
- 2016年6月
- 同社取締役相談役
- 2018年6月
- 同社相談役
- 2019年4月
- 同社顧問
- 2020年3月
- 当社入社 副社長執行役員
- 2020年4月
- 当社副社長執行役員経営統轄本部長
- 2020年5月
- 当社代表取締役社長兼社長執行役員経営統轄本部長
- 2023年3月
- 当社代表取締役社長兼社長執行役員、現在に至る
取締役候補者とした理由 大江伸治氏は、繊維・アパレル業界における上場会社の経営経験を有しております。素材の調達から販売までアパレル業界についての広範な知識と経験に加え、経営者として事業再建の実績があります。当社においては、中期経営計画の策定・遂行にリーダーシップを発揮しております。事業に関する豊富な経験、国際経験、経営者としての法務・財務の知識など、当社を牽引するにふさわしい資質を有するものと判断しております。選任後は引き続き任意の指名・報酬委員会の委員を委嘱する予定です。 略歴を開く閉じる
-
2
加藤郁郎
再任
生年月日 1961年1月4日生 所有する当社の株式数 8,884株 取締役在任年数 3年 取締役会出席状況 17/17回(100%) 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1985年4月
- 当社入社
- 2008年7月
- 当社事業本部婦人服第二事業部
エヴェックスDIV長 - 2010年7月
- 当社事業本部婦人服事業部
企画第一DIV長 - 2012年1月
- 当社執行役員事業本部企画商品統括
事業部婦人服企画部長 - 2014年7月
- 当社執行役員事業本部ビジネス開発事業部長
- 2016年7月
- 当社執行役員事業本部企画統括事業部
婦人服企画部長 - 2017年1月
- 当社執行役員事業本部ブランドビジネス部長
- 2019年1月
- 当社執行役員第二事業本部長
- 2020年4月
- 当社常務執行役員事業本部長
- 2020年5月
- 当社取締役兼常務執行役員事業本部長
- 2021年4月
- 当社取締役兼常務執行役員事業本部長兼デジタルマーケティング戦略本部長
- 2022年3月
- 当社取締役兼専務執行役員事業本部長兼マーケティング&デジタル戦略本部長、現在に至る
取締役候補者とした理由 加藤郁郎氏は、入社以来、企画部門を歴任し、当社主要ブランドのブランディング、商品企画、生産、技術に携わり、アパレル企業の経営を担う者として必要な経験と幅広い知識を有しております。現在、当社の専務執行役員事業本部長兼マーケティング&デジタル戦略本部長として、ブランド事業の推進と多様化するマーケットに対する事業領域の拡大を図るなど、当社の事業を牽引しており、中期経営計画を達成するための中核人材であると判断しております。 略歴を開く閉じる
-
3
椎名幹芳
再任
社外
独立
生年月日 1949年8月12日生 所有する当社の株式数 ―株 社外取締役在任年数 3年 取締役会出席状況 17/17回(100%) 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1973年4月
- 三井物産株式会社入社
- 1999年5月
- 同社繊維本部繊維第一部長
- 2003年3月
- イタリア三井物産株式会社社長
- 2005年10月
- 三井物産株式会社
ライフスタイル事業本部副本部長 - 2006年4月
- 同社食料・リテール本部副本部長
- 2008年4月
- 三国コカ・コーラボトリング株式会社
常務執行役員 - 2009年3月
- 同社代表取締役社長
- 2014年4月
- 埼玉県立大学理事
- 2017年3月
- 当社社外取締役
- 2019年3月
- 当社社外取締役 退任
- 2020年5月
- 当社社外取締役、現在に至る
社外取締役候補者とした理由および期待する役割等 椎名幹芳氏は、アパレル・小売業界、ブランディング、国際ビジネスなどの知見に加え、上場会社の代表取締役社長として経営全般やコーポレートガバナンスについての豊富な経験も有しております。それらの経験をもとに2020年からは当社取締役会の議長を務め、当社の経営の透明性、客観性の向上に貢献していただき、業務執行を監督する立場として適切な人材と判断しております。選任後は当社の社外取締役として経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。また、選任後は引き続き取締役会議長ならびに任意の指名・報酬委員会の委員長を委嘱する予定です。 略歴を開く閉じる
-
4
二橋千裕
再任
社外
独立
生年月日 1954年1月26日生 所有する当社の株式数 ―株 社外取締役在任年数 3年 取締役会出席状況 17/17回(100%) 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1976年4月
- 株式会社伊勢丹入社
- 2002年6月
- 同社執行役員営業本部
MD統括部婦人営業グループ担当長 - 2004年6月
- 同社常務執行役員営業本部MD統括部長
- 2006年2月
- 同社専務執行役員営業本部長
- 2006年6月
- 同社取締役専務執行役員営業本部長
- 2008年4月
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングス
取締役 - 2008年6月
- 株式会社伊勢丹代表取締役専務執行役員営業本部長
- 2010年1月
- 同社専務執行役員
- 2010年1月
- 株式会社東急百貨店
代表取締役社長執行役員 - 2011年4月
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングス
専務執行役員 - 2018年2月
- 株式会社東急百貨店取締役会長
- 2019年4月
- 株式会社東急百貨店取締役相談役
- 2020年4月
- 株式会社東急百貨店特別顧問
- 2020年5月
- 当社社外取締役、現在に至る
- 2021年3月
- TimeAge株式会社(現 株式会社DiO)特別顧問、現在に至る
- 2022年4月
- 株式会社東急百貨店名誉顧問
社外取締役候補者とした理由および期待する役割等 二橋千裕氏は、長きにわたり百貨店の経営に携わり、アパレル・小売業界に精通しています。百貨店における豊富な経営経験、ブランディングやマーケティングについての幅広い知識は、中期経営計画の実現のために有益であります。選任後は経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。 略歴を開く閉じる
-
5
安田育生
再任
社外
独立
生年月日 1953年4月28日生 所有する当社の株式数 ―株 社外取締役在任年数 3年 取締役会出席状況 17/17回(100%) 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1977年4月
- 株式会社日本長期信用銀行入行
- 1998年7月
- ゼネラル・エレクトリック・
インターナショナル・インク入社 - 2000年1月
- リーマン・ブラザーズ証券会社在日代表
- 2003年5月
- 多摩大学ルネサンスセンター客員教授
- 2004年9月
- ピナクル株式会社設立
代表取締役会長 - 2005年5月
- 株式会社テイツー取締役
- 2006年4月
- 九州大学特任教授
- 2009年11月
- ピナクル株式会社代表取締役会長兼社長兼CEO現在に至る
- 2012年3月
- 社団法人東京ニュービジネス協議会理事
- 2015年9月
- 株式会社ハウスドゥ社外取締役
- 2017年10月
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社顧問
- 2018年4月
- 社団法人東京ニュービジネス協議会
特別理事、現在に至る - 2018年4月
- 公益社団法人経済同友会幹事、現在に至る
- 2018年12月
- ピナクルTTソリューション株式会社取締役会長、現在に至る
- 2019年3月
- 株式会社ティーケーピー顧問
- 2020年5月
- 当社社外取締役、現在に至る
- 2020年12月
- マフォロバ株式会社代表取締役会長、現在に至る
社外取締役候補者とした理由および期待する役割等 安田育生氏は、国内外の金融機関で豊富なビジネス経験を有しています。金融や財務の知見をもとに特にM&A、事業継承、事業再建といった分野を専門としています。金融市場・M&Aに関する見識は、事業成長に向けた中期経営計画の実現のために有益であります。選任後は経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。また、選任後は引き続き任意の指名・報酬委員会の委員を委嘱する予定です。 略歴を開く閉じる
-
6
中本修
新任
社外
独立
生年月日 1950年10月16日生 所有する当社の株式数 ―株 社外取締役在任年数 ―年 取締役会出席状況 ―回 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1973年3月
- 八木通商株式会社入社
- 1994年6月
- 同社ミラノ事務所所長
- 1996年7月
- 同社輸入服飾部長
- 1999年6月
- 同社欧州総代表兼ミラノ事務所所長
- 2004年2月
- 同社ブランド事業部長兼ファッションリソース事業部長
- 2006年6月
- 同社執行役員ブランド事業部長兼ファッションリソース事業部長
- 2007年6月
- 同社執行役員Mackintosh UK社代表取締役副会長
- 2009年6月
- 同社取締役Mackintosh UK社代表取締役副会長
- 2010年6月
- 同社取締役輸入服飾第2部担当
- 2012年4月
- 同社取締役J&M Davidson事業部担当
- 2015年6月
- インターブリッジ株式会社代表取締役専務
社外取締役候補者とした理由および期待される役割等 中本修氏は、主に衣料品の輸入を行う商社においてブランドビジネスに関わる要職を歴任し、また、同社の海外関連会社(英国)で代表取締役副会長にも就任しております。アパレル・小売業界に精通しており、商品企画、ブランディング、海外ビジネスなど豊富な経験と幅広い知識は、中期経営計画の実現のために有益であります。選任後は経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。 略歴を開く閉じる
-
7
村上佳代
新任
社外
独立
生年月日 1967年9月16日生 所有する当社の株式数 ―株 社外取締役在任年数 ―年 取締役会出席状況 ―回 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1990年9月
- エージー株式会社入社
- 1996年12月
- 有限会社MKコネット設立
- 2001年5月
- ネットイヤーグループ株式会社入社
- 2007年3月
- カルチュア・コンビニエンスクラブ株式会社入社
- 2012年9月
- 楽天株式会社入社
- 2013年9月
- P.G.C.Dジャパン株式会社入社
- 2016年10月
- 株式会社シナプス入社
- 2020年6月
- エン・ジャパン株式会社社外取締役、現在に至る
- 2020年7月
- Kazu and Company合同会社代表社員兼CEO、現在に至る
- 2023年4月
- 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター アドバイザリーフェロー、現在に至る
社外取締役候補者とした理由および期待される役割等 村上佳代氏は、デジタルマーケティング、デジタルトランスフォーメーションを専門とし、その領域に精通しています。マーケティングやECに関する見識は、中期経営計画の実現のために有益であります。選任後は経営における重要事項の決定や業務執行の監督等の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。 略歴を開く閉じる
(注)
1. 各候補者と当社との間に特別な利害関係はありません。
2. 候補者中本修氏および村上佳代氏は新任の取締役候補者であります。
3. 候補者大江伸治氏および加藤郁郎氏の「所有する当社の株式数」には、三陽商会役員持株会における持分を含めた実質的株数を記載しております。
4. 候補者椎名幹芳氏、二橋千裕氏、安田育生氏、中本修氏、および村上佳代氏は社外取締役候補者であります。
5. 候補者中本修氏は、2015年6月に八木通商株式会社を、2018年5月にインターブリッジ株式会社をそれぞれ退任しております。
6. 当社は、会社法第427条第1項に基づき、候補者椎名幹芳氏、二橋千裕氏、および安田育生氏との間で、法令の定める限度まで、社外取締役の責任を限定する契約を締結しており、各氏の再任が本総会において承認された場合には、各氏との間の当該契約を継続する予定であります。
7. 当社は、候補者中本修氏、および村上佳代氏の選任が本総会において承認された場合には、会社法第427条第1項に基づき、当社と各氏との間で、法令の定める限度まで社外取締役の責任を限定する契約を締結する予定であります。
8. 当社は、候補者椎名幹芳氏、二橋千裕氏、および安田育生氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。各氏の再任が本総会において承認された場合には、当社は引き続き各氏を独立役員とする予定であります。
9. 当社は、候補者中本修氏、および村上佳代氏の選任が本総会において承認された場合には、各氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出る予定であります。
10. 当社は、当社および当社子会社の取締役、監査役、執行役員および管理職従業員を被保険者とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者であるすべての取締役がその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及にかかる請求を受けることによって生ずることのある損害が補填されます。なお、各候補者が取締役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となり、任期途中に当該保険契約について同内容での更新を予定しています。