第3号議案 監査役3名選任の件

本総会終結の時をもって、監査役全員(3名)は任期満了となり、入江一充氏、長谷川正義氏の2名はこれを機に退任いたします。つきましては、社外監査役2名を含む監査役3名の選任をお願いするものであります。監査役候補者は、次のとおりであります。

なお、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。

  • 1

    野宮(のみや)孝之(たかゆき)

    再任

    生年月日 1943年2月1日
    所有する当社の株式の数 3,740株
    略歴、地位および重要な兼職の状況
    1976年10月
    当社入社
    1997年4月
    当社総務部長
    2003年2月
    当社監査室長
    2008年2月
    当社退職
    2008年6月
    当社監査役(現任)
    監査役候補者とした理由 当社の総務部門や内部監査部門の責任者としての経験を踏まえ、当社全体の業務に精通するとともに会計に関する幅広い知識を有し、監査役就任以降は常勤監査役として適正な監査を担っております。今後も当社の企業価値向上に寄与されることが期待され、引き続き監査役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    柳ヶ瀬(やながせ)(しげる)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1947年5月2日
    所有する当社の株式の数 -株
    略歴、地位および重要な兼職の状況
    2003年4月
    日本板硝子株式会社特機材料事業部開発部長
    2007年7月
    同社退職
    社外監査役候補者とした理由 会社経営に関与した経験はありませんが、前職で培った優れた見識、豊富な経験を有し、客観的な立場から当社の監査業務、経営管理に適切な指導、監督が期待されるため、社外監査役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    秋國(あきくに)仁孝(よしたか)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1953年9月21日
    所有する当社の株式の数 -株
    略歴、地位および重要な兼職の状況
    2001年7月
    株式会社大和銀行(現 株式会社りそな銀行)
    信託財産運用部年金信託運用部長
    2006年6月
    りそな信託銀行株式会社(現 株式会社りそな銀行)執行役員信託財産運用部長
    2008年4月
    株式会社りそな銀行執行役員総合資金部担当
    2009年6月
    ジェイアンドエス保険サービス株式会社取締役 常務執行役員
    2011年4月
    学校法人大阪電気通信大学監事
    2011年6月
    日本トラスティ・サービス信託銀行(現 株式会社
    日本カストディ銀行)社外監査役
    2012年6月
    扶桑化学工業株式会社社外監査役
    2014年6月
    コクサイエアロマリン株式会社社外監査役
    2015年6月
    石原産業株式会社社外監査役(現任)
    (重要な兼職の状況)
    石原産業株式会社監査役(2023年6月28日退任予定)
    社外監査役候補者とした理由 金融機関における業務および上場会社の監査役で培ったすぐれた見識、豊富な経験を有し、客観的な立場から当社の監査業務、経営管理に適切な指導、監督が期待されるため、社外監査役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各候補者と会社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。

2. 柳ケ瀬繁氏および秋國仁孝氏は社外監査役候補者であります。

3. 当社は野宮孝之氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が定める最低責任限度額としており、野宮孝之氏の再任が承認され就任した場合は、当社は、同氏との当該契約を継続する予定であります。また、柳ケ瀬繁氏および秋國仁孝氏の選任が承認され就任した場合は、当社は、両氏との間で、損害賠償責任の限度額を、法令が定める最低責任限度額とする同様の契約を締結する予定であります。

4. 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、当該保険契約の保険料は、当社が全額負担し、被保険者である役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、または当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害賠償金および争訟費用等について、当該保険契約により塡補することとしております。各候補者の選任が承認され就任した場合は、当該保険契約の被保険者に含まれることとなります。

5. 柳ケ瀬繁氏および秋國仁孝氏は、当社の社外役員の独立性判断基準を満たしております。また、株式会社東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしておりますので、両氏の選任が承認され就任した場合は、新たに独立役員として届け出る予定であります。

6. 監査役候補者の所有する当社の株式の数には、2023年4月30日現在におけるニプロ役員持株会を通じての保有分を含めて記載しております。

トップへ戻る