第2号議案 取締役11名選任の件

 現取締役10名全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、経営体制強化のため1名増員し、取締役11名の選任をお願いするものであります。

 取締役候補者は次のとおりであります。


  • 1

    塚本(つかもと)(いさお)

    再任

    生年月日 1943年9月1日
    所有する当社株式の数 731,145株
    在任年数 53年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1968年9月
    加賀電子株式会社設立
    代表取締役社長
    2007年4月
    代表取締役会長(現任)
    2021年6月
    ITbookホールディングス株式会社 社外取締役(予定)
    重要な兼職の状況 ITbookホールディングス株式会社 社外取締役(予定)
    取締役候補者とした理由 当社創業者であり、2007年まで当社代表取締役社長を務め、その後、代表取締役会長として当業界に限らず幅広い知見・人脈を有し、グループ全体の経営の指揮を執っております。今後においても、経営に関する豊富な知見と能力が当社グループ経営および企業価値の向上に欠かせないものと判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    (かど)良一(りょう いち)

    再任

    生年月日 1957年12月1日
    所有する当社株式の数 58,172株
    在任年数 26年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1980年3月
    当社入社
    1991年4月
    営業本部営業第三部部長
    1992年4月
    営業本部AM営業部部長
    1995年4月
    ハイテックス事業部東日本営業部部長
    1995年6月
    取締役
    2002年4月
    常務取締役
    2005年4月
    専務取締役特機事業本部長
    2011年4月
    専務取締役エンターテイメントビジネスユニット長
    2012年4月
    取締役副社長コンポーネントビジネスユニット長
    2014年4月
    代表取締役社長(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 入社より当社主要事業に携わっており、豊富な知見と実績に基づくリーダーシップを備えております。また、2014年の当社代表取締役社長就任以降、グループ経営の指揮を執り企業価値向上に貢献しております。その幅広い経験と能力は、中期経営計画の推進および当社グループ経営の要として欠かせないものと判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    高橋(たかはし)信佐(しんすけ)

    再任

    生年月日 1957年3月7日
    所有する当社株式の数 34,230株
    在任年数 26年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1980年3月
    当社入社
    1991年4月
    特機営業部部長
    1995年6月
    取締役
    2002年4月
    常務取締役
    2005年4月
    専務取締役
    2011年4月
    専務取締役インフォメーションビジネスユニット長
    2012年4月
    専務取締役エンターテイメントビジネスユニット長
    2015年4月
    専務取締役(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 当社の主要事業である特機事業の収益基盤を確立するなど、実績と経験は当社に不可欠であります。また連結子会社代表取締役社長として経営を経験するなど、幅広い見識と強いリーダーシップを備えており当社の企業価値向上のため、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    (かけい)新太郎(しんたろう)

    再任

    生年月日 1956年11月9日
    所有する当社株式の数 28,700株
    在任年数 21年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1993年4月
    当社入社
    1994年4月
    第二営業本部アジアプロジェクト室長
    1997年4月
    営業本部海外営業部長
    2000年5月
    電子事業本部海外事業部長
    2000年6月
    取締役
    2005年4月
    常務取締役
    2011年4月
    常務取締役マニュファクチャリングビジネスユニット長
    2014年4月
    専務取締役マニュファクチャリングビジネスユニット長
    2015年4月
    専務取締役兼経営企画室長
    2015年10月
    専務取締役(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 入社より海外事業やEMS事業に携わり、その収益基盤を確立するなど豊富な実績と幅広い見識を有しております。海外での事業展開におけるその実績と豊富な経験は当社の企業価値向上のため、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    川村(かわむら)英治(えいじ)

    再任

    生年月日 1955年8月14日
    所有する当社株式の数 37,006株
    在任年数 9年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1979年3月
    当社入社
    1985年12月
    TAXAN(U.K.)LTD.代表取締役社長
    1993年4月
    第二営業本部海外営業部部長
    2003年5月
    加賀ソルネット株式会社代表取締役社長
    2005年4月
    執行役員経理部長兼情報システム室長
    2012年4月
    執行役員管理本部長
    2012年6月
    取締役管理本部長兼経理部長
    2015年4月
    取締役管理本部長
    2015年6月
    常務取締役管理本部長(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 入社より営業部門、管理部門に携わったほか、国内・海外連結子会社の代表取締役社長を務める等、当社グループ業務につき幅広い知見と見識を有していることから、経営管理およびコーポレートガバナンスの強化に適任であるため、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 6

    俊成(としなり)伴伯(もとのり)

    再任

    生年月日 1959年6月25日
    所有する当社株式の数 18,921株
    在任年数 6年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1982年3月
    当社入社
    1992年4月
    KAGA(H.K.)ELECTRONICS LIMITED代表取締役社長
    1998年4月
    TAXAN USA Corp取締役社長
    2004年4月
    電子事業本部海外事業部海外営業部長
    2010年4月
    KAGA(H.K.)ELECTRONICS LIMITED代表取締役社長
    2012年1月
    執行役員 EMS事業部長兼KAGA(H.K.)
    ELECTRONICS LIMITED代表取締役社長
    2015年4月
    執行役員EMS事業部長
    2015年6月
    取締役EMS事業部長(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 入社より電子部品事業に携わるとともに、中国進出基盤となった香港子会社を立ち上げて海外事業の拡大に貢献いたしました。その後も海外子会社社長を歴任するとともに、海外における事業活動に長く携わっており、その豊富な経験と幅広い知識は当社の海外展開にあたり有益であることから、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 7

    野原(のはら)充弘(みつひろ)

    再任

    生年月日 1959年3月4日
    所有する当社株式の数 22,900株
    在任年数 6年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1982年3月
    当社入社
    1997年4月
    営業本部国内営業第一部長
    2002年4月
    KAGA(H.K.)ELECTRONICS LIMITED 取締役副社長
    2003年4月
    加賀電子(上海)有限公司 取締役社長
    2004年1月
    KAGA ELECTRONICS(USA)INC.取締役社長
    2010年4月
    電子事業部特販事業部副事業部長
    2011年4月
    コンポーネントビジネスユニット電子事業部長
    2012年4月
    執行役員コンポーネントビジネスユニット電子事業部長兼特販事業部長
    2015年4月
    執行役員電子事業部長
    2015年6月
    取締役電子事業部長(現任)
    重要な兼職の状況
    取締役候補者とした理由 入社より長く電子部品事業に携わり、海外子会社の立ち上げ、および海外子会社社長を歴任するなど、幅広い経験と知識を有しており、当社電子部品事業の事業展開に有益であることから、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 8

    三吉(みよし)(すすむ)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1940年9月20日
    所有する当社株式の数 2,600株
    在任年数 6年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1963年4月
    トヨタ自動車工業株式会社(現:トヨタ自動車株式会社)入社
    1994年9月
    同社取締役
    2001年6月
    同社代表取締役副社長
    2002年6月
    同社相談役
    2002年6月
    大阪トヨペット株式会社(現:大阪トヨタ自動車株式会社)代表取締役社長
    2005年6月
    トヨタ自動車株式会社顧問
    大阪トヨペット株式会社(現:大阪トヨタ自動車株式会社)代表取締役会長
    2008年6月
    大阪トヨタ自動車株式会社顧問
    2009年6月
    日立マクセル株式会社(現:マクセルホールディングス株式会社)エグゼクティブ・アドバイザー
    2015年6月
    当社取締役(現任)
    重要な兼職の状況
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 トヨタ自動車株式会社において代表取締役副社長を経験されており、同社や様々な企業における企業経営者としての豊富な経験と幅広い知見を有しており、当該知見を活かして経営全般に対する監督・助言をいただくことにより当社取締役会の機能強化が図れること期待して社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる
  • 9

    田村(たむら)(あきら)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1946年7月23日
    所有する当社株式の数 2,600株
    在任年数 6年
    取締役会出席状況 17/17回(100%)
    略歴、当社における地位、担当
    1970年4月
    日本銀行入行
    1978年6月
    大蔵省 国際金融局課長補佐(派遣)
    1998年1月
    日本銀行 電算情報局長
    1998年4月
    同行システム情報局長
    2001年6月
    綜合警備保障株式会社常務取締役
    2008年4月
    同社代表取締役専務執行役員
    2011年7月
    株式会社おきぎん経済研究所 アドバイザー(現任)
    2012年4月
    新潟綜合警備保障株式会社 顧問(現任)
    2015年6月
    当社取締役(現任)
    2019年6月
    ソレキア株式会社 社外取締役(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社おきぎん経済研究所 アドバイザー
    新潟綜合警備保障株式会社 顧問
    ソレキア株式会社 社外取締役
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 綜合警備保障株式会社において代表取締役専務を経験され企業経営者としての豊富な経験を有しているとともに、日本銀行および複数の企業において培われた高い知見を有しており、当該知見を活かし経営全般に関して特に経営戦略や経営管理などに対する監督・助言をいただくことにより当社取締役会の機能強化が図れることを期待して社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる
  • 10

    橋本(はしもと)法知(のりとも)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1954年7月30日
    所有する当社株式の数 600株
    在任年数 2年
    取締役会出席状況 16/17回(94.1%)
    略歴、当社における地位、担当
    1977年4月
    三菱電機株式会社入社
    2009年4月
    同社常務執行役、総務・人事・広報担当
    2009年6月
    同社取締役、指名委員長、報酬委員長、常務執行役、総務・人事・広報担当
    2012年4月
    同社取締役、指名委員長、報酬委員長、専務執行役、経営企画・関係会社担当
    2012年6月
    同社取締役、指名委員、専務執行役、経営企画・関係会社担当
    2016年4月
    同社取締役
    2016年7月
    同社顧問
    2019年6月
    当社取締役(現任)
    2021年3月
    株式会社イボキン 社外取締役(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社イボキン 社外取締役
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 三菱電機株式会社において取締役および執行役を経験されており、指名委員長や報酬委員長および総務・人事・経営企画の担当などを歴任するなど豊富な経験と高い知見を有しており、当該知見を活かし経営全般に関して特に経営戦略や人事などに対する監督・助言をいただくことにより当社取締役会の機能強化が図れることを期待して社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる
  • 11

    西山(にしやま)博一(ひろかず)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1949年11月13日
    所有する当社株式の数 -株
    在任年数 -年
    取締役会出席状況 -/-回(-%)
    略歴、当社における地位、担当
    1973年4月
    NHK(日本放送協会)入局
    1989年7月
    同放送総局付NHKエンタープライズ・アメリカ副社長
    2003年6月
    同編成局技術担当局長
    2004年6月
    同技術局長
    2005年4月
    同理事(技術最高責任者)
    2009年6月
    株式会社NHKメディアテクノロジー代表取締役社長
    2017年6月
    シャープ株式会社取締役8Kエコ戦略推進室長
    重要な兼職の状況
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 NHKにおいて理事を経験され、またシャープ株式会社において取締役を経験されるなど企業経営者として経験を有しているとともに、様々な分野における高度な知見を有しており、当該知見を活かし経営全般に関して特に当社グループの事業分野などに対する監督・助言をいただくことにより当社取締役会の機能強化が図れることを期待して社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。
    略歴を開く閉じる

(注)

1.各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。

2.三吉 暹、田村 彰、橋本法知、西山博一は、社外取締役候補者であります。

3.当社は三吉 暹、田村 彰、橋本法知との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度として同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。なお、3名の再任が承認された場合には、当該契約を継続する予定であります。また、西山博一の選任が承認された場合には、同様の責任限定契約を締結する予定であります。

4.当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、被保険者である役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、または当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害を当該保険契約により填補することとしております。当該保険契約の内容の概要は、招集ご通知44頁「Ⅲ会社役員の状況(5)役員等賠償責任保険契約内容の概要等」に記載のとおりです。各取締役候補者の選任が承認されますと、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容の更新を予定しております。

5.三吉 暹、田村 彰、橋本法知は東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、独立役員として届け出ております。なお、3名の再任が承認された場合には、引き続き独立役員とする予定であります。また、西山博一は、東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、独立役員として届け出る予定であります。

6.当社は、西山博一とは2019年7月から顧問契約を締結しておりますが、取締役就任にともない契約を終了する予定であります。

トップへ戻る