第3号議案 取締役12名選任の件

第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されますと、当社の取締役の任期は2年から1年となり、取締役11名(うち社外取締役7名)全員は、本総会終結の時をもって任期満了となります。

つきましては、第2号議案「定款一部変更の件」の承認可決を条件として、経営体制の強化のため1名増員し、取締役12名(うち社外取締役6名)の選任をお願いするものであります。

取締役候補者は次のとおりであります。

  • 安部(あべ) 大作(だいさく)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年6月20日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 2007年4月
    株式会社みずほコーポレート銀行 執行役員秘書室長
    2009年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 常務執行役員
    2012年6月
    同社 常務取締役
    2013年4月
    同社 取締役副社長
    2013年7月
    株式会社みずほ銀行 副頭取執行役員
    2014年6月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役副社長
    2019年4月
    同社 副会長執行役員
    2019年6月
    当社 社外取締役
    2020年6月
    当社 取締役会長(現任)
    選任理由 安部大作氏は、金融機関の経営企画部門、管理部門等で豊富な業務経験を有し、金融業務全般に深い知見を有していることに加え、株式会社みずほ銀行副頭取執行役員や株式会社みずほフィナンシャルグループ副会長執行役員などを歴任し、企業経営の経験も豊富です。2020年6月に当社取締役会長に就任後、これらの知見や経験を当社の経営に活かしており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、引き続き取締役候補者といたしました。
  • 津原(つはら) 周作(しゅうさく)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年1月6日生
    所有する当社の株式数 800株
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 2010年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役員秘書室長
    2012年4月
    株式会社みずほ銀行 常務執行役員
    2015年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役専務
    2015年6月
    同社 取締役兼執行役専務
    2017年4月
    株式会社みずほ銀行 取締役副頭取
    2019年4月
    当社 副社長執行役員
    2019年6月
    当社 代表取締役副社長兼副社長執行役員
    2020年6月
    当社 代表取締役社長(現任)
    選任理由 津原周作氏は、金融機関の管理部門、営業部門等で豊富な業務経験を有し、金融業務全般に深い知見を有していることに加え、株式会社みずほ銀行取締役副頭取などを歴任し、企業経営の経験も豊富です。2020年6月に当社代表取締役社長に就任後、第6次中期経営計画やグループ一体経営を統括・推進しており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、引き続き取締役候補者といたしました。
  • 中村(なかむら) (あきら)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1960年11月11日生
    所有する当社の株式数 300株
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 2011年4月
    株式会社みずほコーポレート銀行 日本橋営業部長
    2013年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ
    執行役員大企業法人業務部長
    2015年4月
    みずほ証券株式会社 常務執行役員
    2016年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 常務執行役員
    2018年4月
    同社 執行役専務
    2019年4月
    株式会社みずほ銀行 副頭取執行役員
    2020年4月
    当社 副社長執行役員 CRO
    2021年4月
    当社 副社長執行役員 CFO(現任)
    (担当)
    秘書室 主計部 財務部
    <重要な兼職の状況>
    リコーリース株式会社 社外取締役(2021年6月28日付退任予定)
    選任理由 中村昭氏は、金融機関の営業部門、営業推進部門等で豊富な業務経験を有し、金融業務全般に深い知見を有していることに加え、株式会社みずほ銀行副頭取執行役員などを歴任し、企業経営の経験も豊富です。2020年4月に当社副社長執行役員に就任後、これらの知見や経験を当社の経営に活かしており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、取締役候補者といたしました。
  • 西山(にしやま) 隆憲(たかのり)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1962年5月9日生
    所有する当社の株式数 700株
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 2012年4月
    株式会社みずほ銀行 営業店業務第五部長
    2014年4月
    同社 執行役員大宮支店長
    2015年4月
    同社 常務執行役員
    2017年4月
    同社 常務取締役兼常務執行役員
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役常務
    2017年6月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ 取締役兼執行役常務
    2019年4月
    当社 常務執行役員(現任)
    (担当)
    業務推進部 ソリューション推進部 資産営業部
    医療ヘルスケア営業部 コーポレート営業三部
    選任理由 西山隆憲氏は、金融機関の営業推進部門、管理部門等で豊富な業務経験を有し、金融業務全般に深い知見を有していることに加え、株式会社みずほ銀行常務取締役や株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役兼執行役常務などを歴任し、企業経営の経験も豊富です。2019年4月に当社常務執行役員に就任後、これらの知見や経験を当社の経営に活かしており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、取締役候補者といたしました。
  • 時安(ときやす) 千尋(ちひろ)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1963年10月11日生
    所有する当社の株式数 4,200株
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 1986年4月
    当社 入社
    2006年8月
    Krung Thai IBJ Leasing 出向 Director - Executive Vice President
    2012年12月
    当社 国際部担当部長
    2014年7月
    当社 業務部副部長
    2016年4月
    当社 執行役員人事部長
    2020年4月
    当社 常務執行役員(現任)
    (担当)
    人事部 管理部
    選任理由 時安千尋氏は、当社の国内外の営業部門、人事部等で豊富な業務経験を有しております。2020年4月に当社常務執行役員に就任後、これらの知見や経験を当社の経営に活かしており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、取締役候補者といたしました。
  • 高橋(たかはし) 利之 (としゆき)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1965年10月20日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位・担当および重要な兼職の状況 2013年4月
    株式会社みずほ銀行 産業調査部副部長
    2013年7月
    みずほ証券株式会社 投資銀行グループディレクター
    2014年4月
    同社 セクターカバレッジ第二部セクター長
    2016年4月
    同社 グローバル投資銀行部門付
    シニアコーポレートオフィサー
    2019年4月
    当社 業務推進部担当部長
    2020年4月
    当社 執行役員経営企画部長
    2021年4月
    当社 常務執行役員 CSO 経営企画部長
    2021年5月
    当社 常務執行役員 CSO サステナビリティ統括責任者
    経営企画部長(現任)
    (担当)
    経営企画部
    <重要な兼職の状況>
    みずほ丸紅リース株式会社 取締役
    選任理由 高橋利之氏は、銀行や証券会社の企画管理部門、営業推進部門等で豊富な業務経験を有し、金融業務全般に深い知見を有しております。2021年4月に当社常務執行役員に就任後、これらの知見や経験を当社の経営に活かしており、当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に貢献できる人物であるため、取締役候補者といたしました。
  • 小峰(こみね) 隆夫(たかお)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1947年3月6日生
    所有する当社の株式数 3,000株
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1969年7月
    経済企画庁 入庁
    1998年6月
    同庁 物価局長
    1999年7月
    同庁 調査局長
    2001年1月
    国土交通省 国土計画局長
    2003年4月
    法政大学大学院政策科学専攻教授
    2008年4月
    同大学院政策創造研究科教授
    2009年6月
    当社 社外取締役(現任)
    2010年4月
    公益社団法人日本経済研究センター 研究顧問
    2012年5月
    公益社団法人日本経済研究センター 理事研究顧問(現任)
    2017年4月
    大正大学地域創生学部教授
    2020年4月
    大正大学地域構想研究所教授(現任)
    <重要な兼職の状況>
    公益社団法人日本経済研究センター 理事研究顧問 大正大学地域構想研究所教授
    選任理由および期待される役割の概要 小峰隆夫氏は、経済政策分野や専門学術分野における豊富な経験と幅広い見識を有し、 2009年6月に当社社外取締役に就任後、経営を適切に監督いただくとともに、戦略的な意思決定に関与いただいております。今後もこれらの豊富な経験と幅広い見識に基づいた経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、任意の指名・報酬委員会の委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関し、独立した立場から関与いただく予定です。
  • 根岸(ねぎし) 修史(なおふみ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1948年3月19日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1971年4月
    積水化学工業株式会社 入社
    2003年6月
    同社 取締役経営管理部長
    2008年10月
    同社 取締役副社長執行役員 CFO
    2009年3月
    同社 代表取締役社長 社長執行役員
    2015年3月
    同社 代表取締役会長
    2017年6月
    同社 取締役会長
    2018年6月
    同社 相談役(現任)
    2019年6月
    当社 社外取締役(現任)
    <重要な兼職の状況>
    積水化学工業株式会社 相談役
    選任理由および期待される役割の概要 根岸修史氏は、製造業における豊富な企業経営経験と幅広い見識を有し、2019年6月に当社社外取締役に就任後、経営を適切に監督いただくとともに、戦略的な意思決定に関与いただいております。今後もこれらの豊富な経験と幅広い見識に基づいた経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、任意の指名・報酬委員会の委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関し、独立した立場から関与いただく予定です。
  • 萩平(はぎひら) 博文(ひろふみ)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1953年8月15日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1977年4月
    通商産業省 入省
    1989年6月
    同省 産業政策局産業政策企画官
    1994年4月
    中小企業庁 組織課長
    1999年6月
    通商産業省 生活産業局生活用品課長
    2000年12月
    日本貿易振興会 パリセンター所長
    2003年10月
    原子力安全基盤機構 総括参事(国際担当)
    2009年4月
    石油鉱業連盟 専務理事
    2019年6月
    当社 社外取締役(現任)
    選任理由および期待される役割の概要 萩平博文氏は、経済・産業・通商政策分野における豊富な経験と幅広い見識を有し、 2019年6月に当社社外取締役に就任後、経営を適切に監督いただくとともに、戦略的な意思決定に関与いただいております。今後もこれらの豊富な経験と幅広い見識に基づいた経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、任意の指名・報酬委員会の委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関し、独立した立場から関与いただく予定です。
  • 鷺谷(さぎや) 万里(まり)
    再任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1962年11月16日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1985年4月
    日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
    2002年7月
    同社 理事
    2005年7月
    同社 執行役員
    2014年7月
    SAPジャパン株式会社 常務執行役員
    2016年1月
    株式会社セールスフォース・ドットコム 常務執行役員
    2019年6月
    当社 社外取締役(現任)
    国際紙パルプ商事株式会社 社外取締役(現任)
    2020年3月
    株式会社MonotaRO 社外取締役(現任)
    <重要な兼職の状況>
    国際紙パルプ商事株式会社 社外取締役
    株式会社MonotaRO 社外取締役
    JBCCホールディングス株式会社 社外取締役
    (2021年6月18日就任予定)
    選任理由および期待される役割の概要 鷺谷万里氏は、複数のIT関連企業等での豊富な業務および企業経営経験を有し、2019年6月に当社社外取締役に就任後、高度な専門性と多様な視点から経営を適切に監督いただくとともに、戦略的な意思決定に関与いただいております。今後もこれらの豊富な経験と幅広い見識に基づいた経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、任意の指名・報酬委員会の委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関し、独立した立場から関与いただく予定です。
  • 河村(かわむら) (はじめ)
    再任
    社外
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1958年11月11日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1981年4月
    丸紅株式会社 入社
    2012年4月
    同社 執行役員プラント・産業機械部門長代行
    2013年4月
    同社 執行役員プラント・産業機械部門長
    2014年4月
    同社 執行役員プラント部門長
    2016年4月
    同社 常務執行役員プラント本部長
    2018年4月
    同社 常務執行役員米州統括、北中米支配人、丸紅米国会社社長・CEO
    2019年4月
    同社 専務執行役員社会産業・金融グループ CEO(現任)
    2020年6月
    当社 社外取締役(現任)
    <重要な兼職の状況>
    丸紅株式会社 専務執行役員社会産業・金融グループ CEO
    選任理由および期待される役割の概要 河村肇氏は、総合商社の業務全般に深い知見を有し、2016年4月に丸紅株式会社の常務執行役員就任後は同社のトップマネジメントとして企業経営の経験も豊富です。2020年6月に当社社外取締役就任後、経営を適切に監督いただくとともに、戦略的な意思決定に関与いただいております。今後もこれらの豊富な経験と幅広い見識に基づいた経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、総合商社での豊富な業務および企業経営経験に基づいた当社経営全般にわたる有用な助言をいただく予定です。
  • 青沼(あおぬま) 隆之(たかゆき)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年2月25日生
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位および重要な兼職の状況 1982年4月
    東京地方検察庁検事
    2010年1月
    最高検察庁検事
    2010年12月
    法務省保護局長
    2014年7月
    東京地方検察庁検事正
    2015年12月
    最高検察庁次長検事
    2015年12月
    法制審議会委員
    2016年9月
    名古屋高等検察庁検事長
    2018年2月
    弁護士登録
    シティユーワ法律事務所 オブ・カウンセル(現任)
    <重要な兼職の状況>
    シティユーワ法律事務所 オブ・カウンセル
    株式会社シニアライフクリエイト 社外取締役
    (2021年5月28日就任予定)
    選任理由および期待される役割の概要 青沼隆之氏は、法律の専門家として、高度な専門性と豊富な経験に基づく幅広い見識を有しております。これらの能力、経験、見識を活かして経営の監督および当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上に向けた意思決定に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、任意の指名・報酬委員会の委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関し、独立した立場から関与いただく予定です。
(注)
  • 各取締役候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
  • 取締役候補者鷺谷万里氏の戸籍上の氏名は、板谷万里です。
  • 取締役候補者鷺谷万里氏は、2021年6月18日付で、JBCCホールディングス株式会社の社外取締役に就任予定です。当社は同社との間には取引関係はありません。
  • 取締役候補者青沼隆之氏は、2021年5月28日付で、株式会社シニアライフクリエイトの社外取締役に就任予定です。当社は同社との間には取引関係はありません。
  • 当社は、保険会社との間で、取締役および監査役を被保険者とする役員等賠償責任保険契約を締結しており、2021年6月に更新する予定です。本議案において各取締役候補者の選任が承認された場合には、各氏は被保険者となる予定です。
    • ①填補の対象となる保険事故の概要
      被保険者が職務の執行に関し負担することによって生じる法律上の損害賠償金および訴訟費用を保険会社が填補するものです。
    • ②当該保険契約により被保険者の職務の執行の適正性が損なわれないようにするための措置
      犯罪行為に起因する損害や法令違反を認識して行った行為に起因する損害は填補されないなど一定の免責事由があります。
    • ③保険料
      保険料は全額当社が負担しております。
  • 取締役候補者小峰隆夫氏、根岸修史氏、萩平博文氏、鷺谷万里氏、河村肇氏、青沼隆之氏は社外取締役候補者です。社外取締役候補者に関する特記事項は以下のとおりです。
    • (1)‌小峰隆夫氏、根岸修史氏、萩平博文氏、鷺谷万里氏、河村肇氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、各人の社外取締役としての在任年数は、本総会終結の時をもってそれぞれ以下のとおりとなります。
      小峰隆夫氏 12年
      根岸修史氏  2年
      萩平博文氏  2年
      鷺谷万里氏  2年
      河村 肇氏  1年
    • (2)‌小峰隆夫氏、萩平博文氏、青沼隆之氏は、社外役員になること以外の方法で会社の経営に関与したことはありませんが、上記理由に基づき、当社の社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断しております。
    • (3)‌小峰隆夫氏、根岸修史氏、萩平博文氏、鷺谷万里氏は、当社が東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。各氏の再任が承認された場合には、引き続き独立役員とする予定です。また、青沼隆之氏は、同取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、同氏の選任が承認された場合には、独立役員とする予定です。
    • (4)‌小峰隆夫氏、根岸修史氏、萩平博文氏、鷺谷万里氏、河村肇氏は、それぞれ当社との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を法令が規定する額を限度とする趣旨の責任限定契約を締結しております。小峰隆夫氏、根岸修史氏、萩平博文氏、鷺谷万里氏、河村肇氏の再任が承認された場合には、当社は各氏との間で当該契約を継続する予定です。また、青沼隆之氏の選任が承認された場合には、当社は同氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定です。