第3号議案 取締役2名選任の件

 取締役假屋園洋一氏は辞任により退任されますので、コーポレート・ガバナンスの一層の強化並びにグループ管理の観点から、新たに取締役2名(うち社外取締役1名)の選任をお願いするものであります。

 なお、新たに選任されます取締役の任期は、当社定款の定めにより、他の在任取締役の任期の満了する時までとなります。

 取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    沓名(くつな)眞裕美(まゆみ)

    生年月日 1952年7月13日
    所有する当社の株式数 667千株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1979年3月
    当社入社
    1989年2月
    当社取締役
    1990年10月
    当社常務取締役
    1993年10月
    当社取締役副社長
    2002年4月
    当社取締役社長
    2018年4月
    東祥アセットマネジメント株式会社
    代表取締役(現任)
    選任理由  沓名眞裕美氏は、当社入社以来取締役、子会社の代表取締役として長年に亘り当社及び当社グループの経営指揮を執り、企業価値の向上に貢献しております。その実績、見識、能力並びに当社グループが営む全ての事業に精通していることから取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    菊池(きくち)(おさむ)

    生年月日 1949年8月4日
    所有する当社の株式数 -株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1972年4月
    安城商工会議所入所
    2008年4月
    同所事務局長
    2010年11月
    同所常務理事
    選任理由及び期待される役割の概要  菊池修氏は、商工会議所入所以来商工部会等を通じ地域活性化等に貢献され、企業への経営アドバイザーを勤められるなど、当社グループ並びに地域社会の進歩発展に寄与することが期待でき、かつ客観的・中立的立場から監督していただくことを期待し、取締役候補者といたしました。
     なお、同氏は、過去に経営に関与された経験はありませんが、上記理由により社外取締役として、その職務を適切に遂行できるものと判断しております。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。

2. 沓名眞裕美氏及び菊池修氏は新任候補者であります。

3. 菊池修氏は、社外取締役候補者であります。

4. 当社は、菊池修氏が選任された場合には同氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結する予定であり、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、同法第425条第1項に定める額としております。

5. 当社は保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当社監査役を含む被保険者の経営判断に関わる責任を追及する訴訟の損害を当該保険契約によって補填することとしております(ただし、被保険者の重大な過失を除く)。各候補者が取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。

また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

6. 当社は、菊池修氏が選任された場合には同氏を東京証券取引所並びに名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として両取引所に届け出る予定であります。

トップへ戻る