第3号議案 監査役1名選任の件
現任監査役の斉藤典和氏は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、あらたに監査役1名の選任をお願いしたいと存じます。
なお、本議案につきまして、取締役会は、社外取締役が委員長を務め、かつその構成員の過半数を社外取締役が占める指名委員会に諮問し、指名委員会は、監査役会が提示した候補者要件を参照しつつ答申を行い、取締役会は、その答申をふまえて提案しております。
また、本議案の本総会への提出につきましては、あらかじめ監査役会の同意を得ております。
その候補者は次のとおりです。

(注)菊山英樹氏は、当社代表取締役として、2023年3月期中の取締役会には18回中18回出席しております。
(ご参考)選任後の監査役会の構成
第3号議案の承認が得られた場合、監査役は社外監査役3名を含む5名となり、監査役会の構成は次のとおりとなります。

-
菊山 英樹新任略歴を開く閉じる
生年月日 1960年3月19日生
63歳所有する当社の株式数 普通株式1,800株 略歴、当社における地位 1983年4月 当社入社2005年9月当社米州支社総務部長2007年4月当社経営企画室部長2010年2月当社執行役員2012年2月
経営企画本部副本部長当社常務執行役員2013年4月
路線統括本部国内路線事業本部長当社専務執行役員2016年6月
路線統括本部長当社取締役専務執行役員2019年4月
路線統括本部長当社取締役専務執行役員2020年4月
財務・経理本部長当社代表取締役専務執行役員2023年4月
財務・経理本部長当社取締役(現任)重要な兼職の状況 重要な兼職はありません。 監査役候補者とした理由等 同氏は、当社入社以来、IT企画部門、人事部門、労務部門、米州支社総務部長、経営企画室部長など、主に一般管理部門業務に従事してきました。2010年に執行役員就任後、2013年からは路線統括本部長として路線収支の最大化に向けて大きく貢献しました。また、2019年からは財務・経理本部長として透明性の高い情報開示や株主利益に資する的確な経営判断と決断力を発揮してまいりました。全社的な視点や高い視座に加え、高い倫理観と使命感を備えており、企業の健全な発展のために適切な人材であると判断し、監査役としての選任をお願いするものです。責任限定契約の概要 同氏が監査役に選任され、就任した場合には、会社法第427条第1項および当社定款の規定に基づき、同法第423条第1項に定める損害賠償責任の限度額について、同法第425条第1項に定める最低責任限度額とする責任限定契約を締結する予定です。
(注) 候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(以下、「D&O保険」といいます。)契約を保険会社との間で締結し、取締役および監査役が業務について行った行為に起因して損害賠償請求がなされたことにより被保険者が被る損害賠償金や争訟費用等(ただし、保険契約上で定められた免責事由に該当するものを除きます。)をD&O保険により塡補することとしております。候補者は現任の取締役としてD&O保険の被保険者に含められており、また、候補者が監査役に選任され、就任した場合にも、D&O保険の被保険者に含められることとなります。D&O保険の保険料は当社が全額負担しております。現行のD&O保険の契約期間は、1年間であり、当該期間の満了前に取締役会において決議のうえ、これを更新する予定です。