第1号議案 取締役6名選任の件
取締役全員(6名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、以下の取締役6名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
三嶋隆
再任
生年月日 1965年10月26日 所有する当社の株式数 205,000株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1988年4月
- 立石電機株式会社(現オムロン株式会社)入社
- 2003年7月
- オムロンエンタテインメント株式会社入社 経営戦略部 部長
- 2007年3月
- 当社 取締役・経営管理部 部長
- 2010年6月
- 当社 常務取締役
- 2014年6月
- 当社 専務取締役
- 2015年3月
- 当社 管理本部 本部長
- 2016年3月
- 当社 ガールズトレンド事業本部 本部長
- 2018年6月
- 当社 代表取締役社長(現任)
- 2021年4月
- オルドット株式会社 取締役(現任)
候補者とした理由 管理部門と事業部門を牽引してきた経験をもとに経営戦略を再構築して業績の改善に繋げ、また社内の制度改革などを積極的に実施し、2018年6月からは代表取締役社長として強いリーダーシップを発揮しているため。 略歴を開く閉じる
-
2
吉田眞人
再任
生年月日 1966年 3 月 8 日 所有する当社の株式数 840,000株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1989年4月
- 立石電機株式会社(現オムロン株式会社)入社
- 2003年7月
- オムロンエンタテインメント株式会社入社
- 2006年9月
- 同社 プライズ事業部 事業部長
- 2007年4月
- 当社 入社 プライズ事業部 事業部長
- 2010年6月
- 当社 取締役
- 2012年6月
- 当社 常務取締役
- 2014年1月
- 当社 ゲームソフト事業部 事業部長を兼任
- 2014年6月
- 当社 専務取締役(現任)
- 2016年3月
- 当社 世界観事業本部 本部長
- 2021年6月
- 当社 戦略担当
- 2022年3月
- 当社 戦略本部 本部長
- 2022年6月
- オルドット株式会社 取締役(現任)
- 2023年3月
- 当社 事業担当(現任)
候補者とした理由 キャラクタ・マーチャンダイジング、ゲーム及びアニメ事業を立ち上げるとともに、事業責任者としてリーダーシップを発揮し、業界内における地位の確立、海外進出等豊富な事業経験を有しているため。また、全社の事業戦略の責任者としての事業戦略立案の経験を有しているため。 略歴を開く閉じる
-
3
榎本雅仁
新任
生年月日 1974年 2 月20日 所有する当社の株式数 2,013株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- オムロン株式会社入社
- 2003年7月
- オムロンエンタテインメント株式会社入社
- 2007年10月
- 株式会社ゼロ・サム入社
- 2009年12月
- 当社入社
- 2018年3月
- 当社 ピクトリンク事業部 事業部長
- 2020年5月
- 当社 執行役員(現任)
- 2021年4月
- オルドット株式会社 取締役
- 2022年3月
- 当社 戦略本部 副本部長
- 2022年6月
- オルドット株式会社取締役副社長(現任)
- 2023年3月
- 当社 戦略本部 本部長(現任)
候補者とした理由 ピクトリンク事業の事業責任者として収益の柱を担ってきた経験、新規事業の立ち上げ及び子会社の設立・経営、事業戦略支援等の豊富な事業経験を有しているため。 略歴を開く閉じる
-
4
佐田良子
新任
生年月日 1974年 1 月16日 所有する当社の株式数 65,016株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1997年4月
- 住友生命保険相互会社入社
- 1998年10月
- 株式会社アルテカ入社
- 2001年10月
- オムロン株式会社派遣就業開始
- 2003年7月
- オムロンエンタテインメント株式会社派遣就業開始
- 2006年3月
- 同社入社
- 2007年4月
- 当社入社
- 2020年3月
- 当社 ゲーム・アニメ事業部 事業部長
- 2021年5月
- 当社 執行役員(現任)
- 2022年3月
- 当社 管理本部 副本部長
- 2023年3月
- 当社 管理本部 本部長(現任)
候補者とした理由 当社の各主要事業についての幅広く関わってきた事業経験や管理本部長として管理部門を牽引してきた経験を有しており、また、サステナビリティの促進を積極的に進める知見と実行力を有しているため。 略歴を開く閉じる
-
5
小竹貴子
戸籍上の氏名:齋藤貴子
再任
社外
独立役員
生年月日 1972年 9 月 6 日 所有する当社の株式数 - 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2004年5月
- 有限会社コイン(現クックパッド株式会社)入社
- 2008年7月
- 同社 執行役
- 2010年7月
- 同社 社長室 室長
- 2012年2月
- クックパッド株式会社 退社
- 2013年6月
- ホクト株式会社 社外取締役(現任)
- 2013年11月
- カスミ株式会社 設立 代表取締役(現任)
- 2016年4月
- クックパッド株式会社 入社
コーポレート・ブランディング部本部長兼 編集部本部長 - 2018年6月
- 当社 社外取締役(現任)
- 2024年4月
- クックパッド株式会社 広報部本部長(現任)
選任理由及び期待される役割の概要 他社での事業経験を活かしたブランディング・PRに関する知見から経営に対する積極的な提言・助言を行っており、ダイバーシティ及びサステナビリティの観点並びに社外取締役としての新しい視点による提言も行っております。今後もその経験や知見を活かした助言・提言をいただき意思決定の妥当性・適正性を確保するための適切な役割を果たしていただくとともに、引き続き指名報酬委員会の委員としての役割を果たしていただくことで、経営の透明性確保と経営への監督機能を高める役割を果たしていただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者としております。 略歴を開く閉じる
-
6
宇野健人
再任
社外
独立役員
生年月日 1977年 2 月 9 日 所有する当社の株式数 - 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年5月
- アクセンチュア株式会社入社
- 2005年8月
- トランスコスモス株式会社入社
- 2009年1月
- 株式会社エムアウト入社
- 2011年9月
- 株式会社ユーザラス(現発注ナビ株式会社)設立 代表取締役
- 2018年10月
- アイアンフォージ合同会社 設立 代表社員(現任)
- 2020年6月
- 当社 社外取締役(現任)
選任理由及び期待される役割の概要 ITに関する高い見識と新規事業立ち上げの経験を有し、また経営コンサルタントとして事業開発・成長戦略策定、デジタルトランスフォーメーション戦略等の観点における豊富な知見を有しており、経営に対する積極的な助言・提言を行っております。今後もその経験や知見を活かした助言・提言をいただき意思決定の妥当性・適正性を確保するための適切な役割を果たしていただくとともに、引き続き指名報酬委員会の委員としての役割を果たしていただくことで、経営の透明性確保と経営への監督機能を高める役割を果たしていただくことを期待し、引き続き社外取締役候補者としております。 略歴を開く閉じる
(注)
1. 各取締役候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2. 小竹貴子氏及び宇野健人氏は、社外取締役候補者であります。
3. 小竹貴子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって6年となります。宇野健人氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって4年となります。
4. 当社は、小竹貴子氏及び宇野健人氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としており、小竹貴子氏及び宇野健人氏の再任が承認された場合は、両氏との当該契約を継続する予定であります。
5. 当社は、取締役全員が被保険者に含まれる役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。当該保険契約では、被保険者がその職務につき行った行為に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や争訟費用等が填補されることとなります。被保険者の全ての保険料を当社が全額負担しておりますが、取締役候補者が取締役に選任された場合、各取締役は当該保険契約の被保険者に含められることとなります。なお、当社は、当該保険契約を任期途中に同内容で更新することを予定しております。
6. 当社は、小竹貴子氏及び宇野健人氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。なお、両氏の再任が承認された場合には、引き続き独立役員とする予定であります。
7. 各候補者の所有する当社の株式数は、当期末(2024年3月31日)現在の株式数を記載しております。なお、榎本雅仁氏及び佐田良子氏の所有する当社の株式数はフリュー社員持株会における本人持分が含まれております。
【ご参考】取締役候補者のスキル・マトリックス
取締役会がその役割・責務を実効的に果たすために、当社の事業及びその課題に精通する者や当社が必要とする豊富な経験、高い見識、高度な専門性・能力を有する者を取締役候補者とし、また、取締役会メンバーの知識・経験・能力の多様性についても確保しております。当社の取締役候補者に特に期待するスキルを定義し、各取締役候補者が保有する主な知見や経験を下表のとおり提示いたします。