第2号議案 監査等委員である取締役4名選任の件
本定時株主総会終結の時をもって、監査等委員である取締役4名全員が任期満了となります。つきましては、監査等委員である取締役4名の選任をお願いするものであります。
尚、本議案については、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役の候補者は次の通りであります。
-
1
宇田猛
再任
生年月日 1961年3月31日 所有する当社の株式数 ―株 略歴、当社における地位及び担当、重要な兼職の状況 - 1984年4月
- ㈱日伸食品(現カッパ・クリエイト㈱)入社
- 1995年7月
- 同社東日本事業部部長
- 2005年8月
- 同社取締役
- 2008年6月
- 同社物流部部長
- 2012年11月
- 同社総務部部長
- 2015年6月
- 同社常勤監査役
- 2018年6月
- 同社取締役(監査等委員)
- 2019年6月
- 当社取締役(監査等委員・常勤)(現任)
取締役候補者とした理由 当社グループのカッパ・クリエイト㈱において、事業・物流・総務各部門において部長を歴任し、2015年以降は監査役・監査等委員として経営の監査・監督における実績が顕著であり、当社における監査等委員として適任であると判断し、監査等委員である取締役候補者と致しました。 略歴を開く閉じる
-
2
福崎真也
再任
社外
独立
生年月日 1969年4月24日 所有する当社の株式数 ―株 略歴、当社における地位及び担当、重要な兼職の状況 - 1997年3月
- 司法修習修了(49期)
- 1997年4月
- 弁護士登録(東京弁護士会)九段綜合法律事務所入所
- 2001年10月
- 番町スクエア法律事務所開設
- 2016年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
ヤマシンフィルタ㈱ 社外取締役(監査等委員)(現任) - 2017年7月
- 福崎法律事務所開設(現任)
- 2023年3月
- ㈱フォーサイト 社外取締役(監査等委員)(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 企業法務に関する専門知識と幅広い業務経験を持つ人材であり、また他社の監査役・監査等委員としての経験も豊富。コーポレートガバナンス・コンプライアンスに対する社会の要請が高度化する中、当社の社外取締役・監査等委員として法律面の議論に積極的に参画・貢献しており、引続き監査等委員である社外取締役候補者と致しました。 略歴を開く閉じる
-
3
熊王斉子
再任
社外
独立
生年月日 1970年2月27日 所有する当社の株式数 ―株 略歴、当社における地位及び担当、重要な兼職の状況 - 2017年12月
- 司法修習修了(70期)
弁護士登録(第一東京弁護士会)弁護士法人リーガルプラス入所 - 2018年6月
- 島村法律会計事務所入所(現任)
- 2020年3月
- セーラー万年筆㈱ 社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2021年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2022年7月
- Hamee㈱ 社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2022年11月
- ㈱明光ネットワークジャパン 社外取締役(監査等委員)(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 企業法務の専門知識に加え、司法試験準備の傍ら様々な業種の職務に従事し、業務経験が豊富。更に取締役監査等委員としての経験もあり、今後、企業経営においてESGを踏まえた経営の管理が重要性を増す中、専門知識と幅広い目線での取締役会運営への貢献の観点で監査等委員である社外取締役候補者と致しました。 略歴を開く閉じる
-
4
樋󠄀口一成
新任
社外
独立
生年月日 1957年1月3日 所有する当社の株式数 ―株 略歴、当社における地位及び担当、重要な兼職の状況 - 1980年4月
- ㈱富士銀行(現 ㈱みすほ銀行)入行
- 2006年3月
- ㈱みずほコーポレート銀行(現 ㈱みずほ銀行)兜町証券営業部長
- 2008年4月
- 同行決済営業部長
- 2009年4月
- 同行執行役員業務監査部長
- 2010年4月
- みずほ総合研究所㈱(現 みずほリサーチ&テクノロジーズ㈱)顧問
- 2010年5月
- 同社常務執行役員
- 2011年5月
- ユーシーカード㈱代表取締役社長
㈱キュービタス(現 ㈱クレディセゾン)取締役 - 2016年4月
- ユーシーカード㈱顧問
- 2016年6月
- 大陽日酸㈱(現 日本酸素ホールディングス㈱)常勤監査役
- 2020年6月
- ㈱みちのく銀行社外取締役
㈱クレハ社外取締役(現任) - 2022年4月
- ㈱プロクレアホールディングス社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 金融機関在任中に得た幅広い業務知識と経験に基づき、財務・会計に関する豊富な知見を有しており、当該知見を活かし、財務・会計に関するガバナンスやコンプライアンスついて専門的な観点から助言等を頂けると判断し、監査等委員である社外取締役候補者と致しました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2.福崎真也氏、熊王斉子氏及び樋󠄀口一成氏は、社外取締役候補者であります。
3.福崎真也氏の当社社外取締役就任期間は、本株主総会終結の時をもって7年であります。当社は福崎真也氏を、㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ておりますが、同氏が再任された場合は、当社は引続き同氏を独立役員とする予定であります。
4.熊王斉子氏の当社社外取締役就任期間は、本株主総会終結の時をもって2年であります。当社は熊王斉子氏を、㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ておりますが、同氏が再任された場合は、当社は引続き同氏を独立役員とする予定であります。
5.樋󠄀口一成氏は、㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、独立役員として届け出る予定であります。
6.当社と福崎真也氏及び熊王斉子氏は、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約の内容の概要は、第61期定時株主総会の招集に際しての電子提供措置事項の事業報告「2.会社の現況 (4)会社役員の状況」に記載の通りです。両氏が再任された場合には、当社は引続き両氏との当該契約を継続する予定であり、樋󠄀口一成氏が選任された場合には、当社は同氏との間で、同内容の責任限定契約を締結する予定です。
7.当社は、保険会社との間で、取締役、執行役員等を被保険者として会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の内容の概要は、第61期定時株主総会の招集に際しての電子提供措置事項の事業報告「2.会社の現況 (4)会社役員の状況」に記載の通りです。各氏が選任された場合には、宇田猛氏、福崎真也氏及び熊王斉子氏の各氏は引続き被保険者となり、樋󠄀口一成氏は新たに被保険者となります。
(ご参考)
取締役等のスキルマトリックス