第2号議案 取締役9名選任の件

 本総会の終結の時をもって、取締役8名全員の任期が満了するとともに、取締役であった村元徹也氏が2020年1月に逝去し、退任いたしましたので、取締役9名の選任をお願いするものであります。

 取締役候補者は次のとおりであります。

(注)社外取締役である遠藤茂氏、松島正之氏および植田和男氏の2019年度における取締役会への出席率は、それぞれ100%(15回/15回)、93.3%(14回/15回)、91.6%(11回/12回)であります。

  • 1

    佐藤(さとう)雅之(まさゆき)

    再任

    生年月日 1955年5月18日生
    取締役在任年数 10年(本総会終結時)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1979年4月
    当社入社
    2009年7月
    当社執行役員財務本部長代行
    2010年7月
    当社取締役
    Chief Financial Officer兼財務本部長
    2011年7月
    当社常務取締役
    Chief Financial Officer兼経営統括本部長
    2012年6月
    当社取締役副社長
    Chief Financial Officer兼経営統括本部長
    2013年4月
    当社取締役副社長
    Chief Financial Officer兼経営統括本部長
    兼セキュリティ対策室長
    2014年6月
    当社代表取締役会長
    2017年6月
    当社代表取締役会長Chief Executive Officer(現職)
    取締役候補者とした理由 佐藤雅之氏は、Chief Financial Officer、コーポレート部門の本部長を歴任する等、経営管理に関する豊富な経験・知見を有し、また、2014年から代表取締役会長を務める等、当社および当社グループの経営者としての豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 27,882株
    略歴を開く閉じる
  • 2

    石塚(いしづか)(ただし)

    再任

    生年月日 1951年10月3日生
    取締役在任年数 3年(本総会終結時)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1972年4月
    当社入社
    2004年7月
    当社執行役員
    エネルギープロジェクト統括本部長代行
    2005年6月
    当社常務執行役員
    エネルギープロジェクト統括本部長代行
    2007年8月
    当社常務執行役員工務統括本部長
    2008年6月
    当社常務取締役工務統括本部長
    2010年6月
    当社専務取締役
    2011年6月
    当社取締役副社長
    2014年7月
    当社取締役副社長執行役員セキュリティ対策室長
    2015年6月
    当社取締役退任
    2017年2月
    当社上席副社長執行役員Chief Project Officer
    2017年6月
    当社代表取締役社長Chief Operating Officer(現職)
    2019年10月
    日揮株式会社取締役(現職)
    取締役候補者とした理由 石塚忠氏は、海外大型プロジェクトの責任者、プロジェクト遂行部門の本部長を歴任する等、プロジェクトマネジメントに関する豊富な経験・知見を有し、また、2017年から代表取締役社長を務める等、当社および当社グループの経営者としての豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 31,064株
    略歴を開く閉じる
  • 3

    寺嶋(てらじま)清隆(きよたか)

    再任

    生年月日 1959年3月3日生
    取締役在任年数 4年(本総会終結時)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1981年4月
    当社入社
    2007年8月
    当社法務・コンプライアンス統括室
    コンプライアンス室長
    2011年7月
    当社経営統括本部管理部長
    2014年7月
    当社執行役員経営統括本部長代行
    2016年6月
    当社取締役執行役員経営統括本部長代行
    2016年9月
    当社取締役執行役員経営統括本部長
    2017年6月
    当社取締役常務執行役員経営統括本部長
    2018年4月
    当社取締役専務執行役員
    Chief Financial Officer兼経営統括本部長
    2019年4月
    当社取締役専務執行役員
    Chief Financial Officer
    兼経営統括本部長
    兼法務・コンプライアンス統括室長
    2019年10月
    当社取締役専務執行役員
    Chief Financial Officer
    兼グループ経営推進部長
    2020年4月
    当社取締役副社長執行役員
    Chief Financial Officer(現職)
    取締役候補者とした理由 寺嶋清隆氏は、コーポレート部門の本部長等の要職を歴任し、また2018年からChief Financial Officerを務める等、当社および当社グループの経営に関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 12,589株
    略歴を開く閉じる
  • 4

    鈴木(すずき)正徳(まさのり)

    再任

    生年月日 1954年10月9日生
    取締役在任年数 6年(本総会終結時)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1978年4月
    通商産業省(現経済産業省)入省
    2004年6月
    中小企業庁事業環境部長
    2005年12月
    内閣官房行政改革推進本部事務局
    特殊法人等改革推進室次長
    2007年7月
    原子力安全・保安院次長
    2008年7月
    産業技術環境局長
    2010年7月
    製造産業局長
    2011年8月
    中小企業庁長官
    2013年10月
    当社顧問
    2014年6月
    長野計器株式会社社外取締役
    2014年7月
    当社取締役執行役員営業本部長代行
    2016年6月
    当社取締役常務執行役員営業本部長代行
    2016年9月
    当社取締役常務執行役員
    グローバル戦略室長代行
    2018年6月
    長野計器株式会社社外取締役(現職)
    2019年10月
    当社取締役常務執行役員(現職)
    〈重要な兼職の状況〉
    長野計器株式会社社外取締役
    取締役候補者とした理由 鈴木正徳氏は、経済産業省において産業技術環境局、製造産業局の局長を歴任する等、産業政策に関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 12,811株
    略歴を開く閉じる
  • 5

    山﨑(やまざき)(ゆたか)

    再任

    生年月日 1953年2月22日生
    取締役在任年数 15年(本総会終結時)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1978年4月
    当社入社
    2005年7月
    当社取締役エンジニアリング本部長
    2006年6月
    当社常務取締役エンジニアリング本部長
    2007年8月
    当社常務取締役
    Chief Information Officer兼技術統括本部長
    2009年7月
    当社常務取締役国際プロジェクト本部長
    2011年6月
    当社専務取締役国際プロジェクト本部長
    2013年7月
    当社取締役副社長
    2014年6月
    当社取締役副社長執行役員
    2016年9月
    当社取締役副社長執行役員グローバル戦略室長
    2017年6月
    当社代表取締役副社長執行役員
    Chief Project Officer兼グローバル戦略室長
    2019年10月
    当社代表取締役副社長執行役員
    Chief Project Officer
    2020年1月
    日揮グローバル株式会社
    代表取締役社長執行役員(現職)
    2020年4月
    当社取締役(現職)
    〈重要な兼職の状況〉
    日揮グローバル株式会社代表取締役社長執行役員
    取締役候補者とした理由 山﨑裕氏は、プラント設計部門、プロジェクト統括部門の本部長を歴任する等、プラント設計技術およびプロジェクトマネジメントに関する豊富な経験・知見を有し、また、2017年から3年間当社代表取締役副社長を務めるとともに2020年1月から日揮グローバル株式会社代表取締役社長執行役員を務める等、当社および当社グループの経営に関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 44,236株
    略歴を開く閉じる
  • 6

    野平(のひら)啓二(けいじ)

    新任

    生年月日 1962年12月8日生
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1986年4月
    当社入社
    2018年5月
    当社米国合弁新会社設立準備室長
    2018年6月
    JGC America, Inc.社長
    兼当社米国合弁新会社設立準備室長
    2019年8月
    当社海外インフラプロジェクト
    本部長スタッフ
    2019年10月
    日揮グローバル株式会社執行役員
    インフラストラクチャープロジェクトカンパニー
    シニアバイスプレジデント
    2020年1月
    当社執行役員
    グループ経営企画部長(現職)
    取締役候補者とした理由 野平啓二氏は、海外大型プロジェクトの責任者、JGC America, Inc.社長を歴任する等、プロジェクトマネジメントおよび経営管理に関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、重要な意思決定および業務執行に対する監督を行う取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、取締役候補者といたしました。
    所有する当社の株式数 5,769株
    略歴を開く閉じる
  • 7

    遠藤(えんどう)(しげる)

    社外取締役候補者

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1948年10月16日生
    取締役在任年数 7年(本総会終結時)
    2019年度出席率 取締役会100%(15回/15回)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1974年4月
    外務省入省
    2001年4月
    中東アフリカ局審議官
    2002年2月
    領事移住部審議官
    2003年8月
    在ジュネーブ国際機関日本政府代表部大使
    兼在ジュネーブ日本国総領事館総領事
    2007年3月
    在チュニジア特命全権大使
    2009年7月
    在サウジアラビア特命全権大使
    2012年10月
    外務省退官
    2013年6月
    当社社外取締役(現職)
    2013年6月
    飯野海運株式会社社外取締役(現職)
    2014年4月
    外務省参与(現職)
    2018年6月
    株式会社ADEKA社外取締役(現職)
    〈重要な兼職の状況〉
    飯野海運株式会社社外取締役
    外務省参与
    株式会社ADEKA社外取締役
    社外取締役候補者とした理由等 遠藤茂氏は、直接企業経営に関与した経験はありませんが、サウジアラビアおよびチュニジアの特命全権大使を歴任する等、当社グループの主要なビジネスマーケットに関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き経営・業務執行に対する的確な助言および独立した立場からの監督機能を発揮する社外取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしており、引き続き当社は同氏を独立役員として同証券取引所に届け出る予定であります。
    所有する当社の株式数 0株
    略歴を開く閉じる
  • 8

    松島(まつしま)正之(まさゆき)

    社外取締役候補者

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1945年6月15日生
    取締役在任年数 4年(本総会終結時)
    2019年度出席率 取締役会93.3%(14回/15回)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1968年4月
    日本銀行入行
    1998年6月
    同行理事(国際関係担当)
    2002年6月
    ボストン・コンサルティング・グループ上席顧問
    2005年2月
    クレディ・スイス証券株式会社
    シニア・エグゼクティブ・アドバイザー
    2008年6月
    同社会長
    2011年5月
    ボストン・コンサルティング・グループ
    シニア・アドバイザー
    2011年6月
    三井不動産株式会社社外取締役
    2011年6月
    株式会社商船三井社外取締役
    2014年9月
    インテグラル株式会社常勤顧問(現職)
    2016年6月
    当社社外取締役(現職)
    2017年7月
    太陽有限責任監査法人経営評議会委員(現職)
    〈重要な兼職の状況〉
    インテグラル株式会社常勤顧問
    太陽有限責任監査法人経営評議会委員
    社外取締役候補者とした理由等 松島正之氏は、日本銀行理事を務める等、金融界および企業経営に関する豊富な経験・知見を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き経営・業務執行に対する的確な助言および独立した立場からの監督機能を発揮する社外取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしており、引き続き当社は同氏を独立役員として同証券取引所に届け出る予定であります。
    所有する当社の株式数 0株
    略歴を開く閉じる
  • 9

    植田(うえだ)和男(かずお)

    社外取締役候補者

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1951年9月20日生
    取締役在任年数 1年(本総会終結時)
    2019年度出席率 取締役会91.6%(11回/12回)
    略歴、地位、担当および重要な兼職の状況
    1989年4月
    東京大学経済学部助教授
    1993年3月
    同大学経済学部教授
    1998年4月
    日本銀行政策委員会審議委員
    2005年4月
    東京大学大学院経済学研究科教授
    2005年10月
    同大学大学院経済学研究科長
    2005年10月
    同大学経済学部長
    2008年10月
    株式会社日本政策投資銀行
    社外取締役(現職)
    2017年4月
    東京大学金融教育研究センター
    センター長(現職)
    2017年4月
    共立女子大学国際学部教授
    2017年6月
    東京大学名誉教授(現職)
    2017年6月
    株式会社メルコホールディングス
    社外監査役(現職)
    2019年6月
    当社社外取締役(現職)
    2020年4月
    共立女子大学ビジネス学部長(現職)
    2020年4月
    同大学ビジネス学部教授(現職)
    〈重要な兼職の状況〉
    株式会社日本政策投資銀行社外取締役
    東京大学金融教育研究センターセンター長
    株式会社メルコホールディングス社外監査役
    共立女子大学ビジネス学部長
    兼同大学ビジネス学部教授
    社外取締役候補者とした理由等 植田和男氏は、直接企業経営に関与した経験はありませんが、マクロ経済学の専門家としての豊富な学識経験を有しております。上記の経験・知見を活かし、引き続き経営・業務執行に対する的確な助言および独立した立場からの監督機能を発揮する社外取締役として、職務を適切に遂行できるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしており、引き続き当社は同氏を独立役員として同証券取引所に届け出る予定であります。
    所有する当社の株式数 0株
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。

2. 石塚忠氏の取締役在任年数は、直近の連続した在任年数を記載しております。

3. 当社は、社外取締役が期待される役割を十分に発揮できるよう、当社定款の定めに基づき、遠藤茂氏、松島正之氏および植田和男氏の3氏との間で会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令の定める最低責任限度額であります。3氏の選任が承認された場合、当社は3氏との間で引き続き本契約を継続する予定であります。

トップへ戻る