第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)7名は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役7名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案に関しましては、当社の監査等委員会は、全ての取締役候補者について適任であると判断しております。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
森本卓
再任
生年月日 1957年7月31日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1981年4月
- 三井物産株式会社入社
- 2005年4月
- 米国三井物産株式会社米州本部Senior Vice President 合樹・無機化学品Div.Divisional Operating Officer
- 2013年4月
- 三井物産株式会社執行役員化学品業務部長
- 2014年4月
- 同社執行役員機能化学品本部長
- 2016年4月
- 同社常務執行役員パフォーマンスマテリアルズ本部長
- 2017年4月
- 同社専務執行役員アジア・大洋州本部長
アジア・大洋州三井物産株式会社社長 - 2019年4月
- 同社副社長執行役員アジア・大洋州本部長
- 2020年5月
- 当社顧問
- 2020年6月
- 当社代表取締役副社長執行役員
- 2020年10月
- 三井製糖吸収分割準備株式会社(現三井製糖株式会社)代表取締役社長(現任)
- 2020年11月
- 当社代表取締役社長CEO(現任)
- (重要な兼職の状況)
- 三井製糖株式会社代表取締役社長
所有する当社の株式数 1,400株 選任理由 商社の経営者としての経験及び実績や、誠実な職務遂行に必要な知見と監督能力を当社経営に活かすことを期待するものであります。 略歴を開く閉じる
-
2
佐藤裕
再任
生年月日 1961年10月17日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1985年4月
- 三菱商事株式会社入社
- 1997年2月
- 英国三菱商事兼Mit-sun International副社長
- 2010年4月
- 三菱商事株式会社糖質ユニットマネージャー
- 2012年4月
- 北米三菱商事会社兼米国三菱商事生活産業部門担当・上級副社長
- 2014年4月
- 三菱商事株式会社生活産業グループCEOオフィス特命戦略担当
- 2014年11月
- Cermaq Group AS取締役会長
- 2017年4月
- 三菱商事株式会社理事
- 2018年4月
- 大日本明治製糖株式会社顧問
- 2018年6月
- 同社代表取締役社長(現任)
株式会社ディーツーモンドシュガー・カンパニー代表取締役社長(現任) - 2021年4月
- 当社代表取締役副社長執行役員CEO補佐(現任)
- サステナビリティ推進担当
- (重要な兼職の状況)
- 大日本明治製糖株式会社代表取締役社長
- 株式会社ディーツーモンドシュガー・カンパニー代表取締役社長
所有する当社の株式数 0株 選任理由 商社の食料部門における永年の経験及び、大日本明治製糖での経営者としての実績を有しており、引き続き当社経営に活かすことを期待するものであります。 略歴を開く閉じる
-
3
野村淳一
再任
生年月日 1958年10月26日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1981年4月
- 当社入社
- 2008年4月
- 当社生産本部千葉工場長
- 2010年4月
- 当社執行役員生産本部神戸工場長
- 2013年4月
- 当社上席執行役員砂糖生産本部神戸工場長
- 2014年4月
- 当社常務執行役員砂糖生産本部長
- 2014年6月
- 当社取締役常務執行役員砂糖生産本部長
- 2016年4月
- 当社取締役専務執行役員砂糖生産本部長
- 2020年4月
- 当社取締役副社長執行役員砂糖生産本部長
- 2020年6月
- 当社代表取締役副社長執行役員砂糖生産本部長
- 2021年4月
- 当社代表取締役副社長執行役員CTO(現任)
三井製糖株式会社代表取締役副社長執行役員(現任) - グループ生産・品質保証・研究開発担当、資本業務提携推進担当
- (重要な兼職の状況)
- 三井製糖株式会社代表取締役副社長執行役員
所有する当社の株式数 2,360株 選任理由 当社グループ生産部門における永年の経験と識見を引き続き当社経営に活かすことを期待するものであります。 略歴を開く閉じる
-
4
三箇山秀之
再任
生年月日 1955年8月21日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1979年4月
- 三井物産株式会社入社
- 2007年4月
- 同社財務統括部長
- 2009年4月
- 同社総合資金部長
- 2011年4月
- 同社執行役員総合資金部長
- 2012年4月
- 同社執行役員中部支社長
- 2013年4月
- 同社常務執行役員中部支社長
- 2014年6月
- 株式会社りそな銀行社外取締役(現任)
当社取締役常務執行役員CFO - 2017年4月
- 当社取締役専務執行役員CFO
- 2021年4月
- 当社代表取締役副社長執行役員CFO、CCO(現任)
三井製糖株式会社取締役(現任) - (重要な兼職の状況)
- 三井製糖株式会社取締役
- 株式会社りそな銀行社外取締役
所有する当社の株式数 4,100株 選任理由 商社での財務関連業務を通じた幅広い経験と知識を有しており、引き続き当社経営に活かすことを期待するものであります。 略歴を開く閉じる
-
5
半田純一
再任
社外
独立
生年月日 1957年2月13日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1979年4月
- 東亜燃料工業株式会社入社
- 2002年2月
- ブーズ・アレン・ハミルトン代表取締役
- 2005年4月
- 株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン代表取締役社長
- 2013年4月
- 武田薬品工業株式会社人事部長
- 2013年6月
- 同社コーポレートオフィサー人事部長
- 2014年10月
- 同社グローバルHR
- 2015年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2015年7月
- 株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン代表取締役社長(現任)
- 2016年4月
- 東京大学大学院経済学研究科特任教授(現任)
- (重要な兼職の状況)
- 東京大学大学院経済学研究科特任教授
- 株式会社マネジメント・ウィズダム・パートナーズ・ジャパン代表取締役社長
所有する当社の株式数 0株 社外取締役候補者とした理由及び期待される役割 経営戦略、特に人材戦略の立案に深い造詣と実績を有しており、客観的見地から取締役会において適宜助言を行っています。選任後は、引き続き当該知見を活かし、業務執行に対する適切な監督等を行うことを期待しております。 略歴を開く閉じる
-
6
刀禰館次郎
再任
社外
生年月日 1966年12月6日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1990年4月
- 三菱商事株式会社入社
- 2014年4月
- 日本食品化工株式会社執行役員
- 2018年6月
- 同社取締役執行役員
- 2019年1月
- 三菱商事株式会社生活消費財本部製粉糖質部事業戦略チームマネージャー
- 2019年2月
- 大日本明治製糖株式会社社外取締役
株式会社ディーツーモンドシュガー・カンパニー社外取締役(現任) - 2019年4月
- 三菱商事株式会社消費財本部製粉糖質部長
- 2019年6月
- 日東富士製粉株式会社社外取締役(現任)
- 2020年4月
- 三菱商事株式会社消費財本部製粉製糖部長
- 2021年4月
- 当社社外取締役(現任)
三菱商事株式会社食糧本部製粉製糖部長(現任) - (重要な兼職の状況)
- 三菱商事株式会社食糧本部製粉製糖部長
所有する当社の株式数 0株 社外取締役候補者とした理由及び期待される役割 出身分野での豊富な経験と高い識見を有しており、客観的見地から取締役会において適宜助言を行っています。選任後は、引き続き当該識見を活かし、業務執行に対する適切な監督等を行うことを期待しております。 略歴を開く閉じる
-
7
佐東宗秀
新任
社外
生年月日 1968年7月14日 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1993年4月
- 三井物産株式会社入社
- 2009年11月
- Agricola Xingu S.A.副社長兼経営企画部長
- 2014年6月
- 三井物産株式会社食糧本部穀物事業第二部総合農業推進室長
- 2017年4月
- 同社食料本部油脂・主食事業部マルチグレイン推進室長
- 2018年8月
- 同社食料本部油脂・主食事業部アグリビジネス室長
- 2020年1月
- 同社食料本部食品原料部長(現任)
物産フードマテリアル株式会社取締役(現任) - 2020年2月
- 三井農林株式会社取締役(現任)
- (重要な兼職の状況)
- 三井物産株式会社食料本部食品原料部長
所有する当社の株式数 0株 社外取締役候補者とした理由及び期待される役割 出身分野での豊富な経験と高い識見を有しており、客観的見地から取締役会において助言をいただけると判断いたしました。選任後は、当該識見を活かし、業務執行に対する適切な監督等を行うことを期待しております。 略歴を開く閉じる
(注)
1.各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2.半田純一、刀禰館次郎、佐東宗秀の各氏は、社外取締役候補者であります。
3.当社は、半田純一氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、届け出ております。本総会において同氏の再任が承認された場合、当社は同氏を引き続き独立役員とする予定であります。
4.佐東宗秀氏は、現在及び過去10年間において当社の特定関係事業者である三井物産株式会社の業務執行者であり、過去2年間においても同社から給与等の支給を受けており、今後も同社から給与等の支給を受ける予定であります。
5.半田純一氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって6年となります。
6.刀禰館次郎氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって3ヶ月となります。
7.半田純一、刀禰館次郎の両氏は、当社との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任について、同法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度とする責任限定契約を締結しており、本総会において、同氏の再任が承認された場合、当社は同氏との間で当該契約を継続する予定であります。また、本総会において、佐東宗秀氏の選任が承認された場合は、当社と同氏との間で同様の契約を締結する予定であります。
8.当社は、保険会社との間において、当社の取締役(監査等委員である取締役を含む)、執行役員および会社法上の子会社の役員を被保険者として、被保険者に対して損害賠償請求がなされたことにより被保険者が被る法律上の損害賠償金及び争訟費用による損害を填補することを目的とする保険契約を締結しております。ただし、被保険者による犯罪行為等に起因する損害等については、塡補の対象外としております。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。