第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

当社は、第1号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決された場合、本株主総会終結の時をもって監査等委員会設置会社に移行いたします。

つきましては、監査等委員である取締役3名の選任をお願いするものであります。

なお、本議案は、第1号議案「定款一部変更の件」における定款変更の効力発生を条件として、効力を生じるものといたします。

監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 鈴木(すずき) (まこと)
    新任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1957年2月11日生
    所有する当社の株式数 2,000株
    当期における取締役会への出席状況 13/13回(100%)
    当期における監査役会への出席状況 13/13回(100%)
    監査役在任年数 8年8か月
    略歴、当社における地位及び担当並びに重要な兼職の状況 1979年4月
    旧すかいらーく 入社
    1994年5月
    同社 北関東第二事業部長
    1999年1月
    同社 社長室長
    2009年4月
    同社 社長室長 兼 内部監査室長
    2010年7月
    同社 社長室長
    2011年3月
    同社 常勤監査役
    ㈱フロジャポン 監査役(現任)
    ニラックス㈱ 監査役(現任)
    2014年7月
    当社 常勤監査役(現任)
    同年11月
    雲雀國際股份有限公司 監察人(現任)
    2015年12月
    すかいらーく分割準備㈱
    (2016年1月1日に㈱すかいらーくレストランツに商号変更) 監査役(現任)
    監査等委員である取締役候補者とした理由
    1979年の入社以来、店舗での営業経験を積んだ後、事業部長、社長室長、内部監査室長などを務め、当社における豊富な業務経験と会社の管理に関する知見を有していることから、当社経営について適切な監査を行っていただけるものと判断し、監査等委員である取締役として選任をお願いするものです。
  • 青柳(あおやぎ) 立野(たつや)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1971年8月8日生
    所有する当社の株式数 0株
    当期における取締役会への出席状況 13/13回(100%)
    当期における監査役会への出席状況 13/13回(100%)
    監査役在任年数 6年
    略歴、当社における地位及び担当並びに重要な兼職の状況 1993年10月
    監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ) 入社
    2007年2月
    ㈱マスターズ・トラスト会計社(現マスターズトラスト㈱) 入社
    同年7月
    ハートワース・パートナーズ㈱ 代表取締役(現任)
    同年8月
    ㈱シェア・ジェネレート 取締役
    2010年2月
    ㈱アムリード 社外監査役
    同年5月
    BTホールディングス㈱(現㈱プリマジェスト) 社外監査役
    同年6月
    ㈱ミクシィ 社外監査役
    2012年6月
    同社 社外取締役
    2017年3月
    当社 社外監査役(現任)
    2021年7月
    三和精鋼㈱ 社外取締役(現任)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    公認会計士・税理士としての豊富な経験と、会計・財務に関する知見を活かし、当社経営について適切な監査を行っていただけるものと判断し、監査等委員である社外取締役としての選任をお願いするものです。
    また、会計・財務の専門家としての経験と幅広い知見により、当社の経営全般に対して独立かつ中立的な立場で監督、助言等をいただくことを期待しております。
  • 奥原(おくはら) 玲子(れいこ)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1962年5月17日生
    所有する当社の株式数 0株
    当期における取締役会への出席状況 10/10回(100%)
    当期における監査役会への出席状況 10/10回(100%)
    監査役在任年数 1年
    略歴、当社における地位及び担当並びに重要な兼職の状況 1985年4月
    大蔵省(現財務省) 入省
    2000年4月
    光和総合法律事務所 入所
    2004年4月
    同事務所 パートナー弁護士(現任)
    2012年4月
    東京簡易裁判所 民事調停委員(現任)
    2018年4月
    第一東京弁護士会 副会長
    同年4月
    日本弁護士連合会 常務理事
    2019年4月
    国土交通省 関東地方整備局入札監視委員会 委員(現任)
    2021年6月
    公益財団法人日弁連法務研究財団 理事(現任)
    2022年3月
    当社 社外監査役(現任)
    2023年3月
    ㈱アクシス 社外取締役(就任予定)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    大蔵省(現財務省)における職務経験と、弁護士としての幅広い知見を有していることから、会社の経営に関与された経験はありませんが、企業法務やリスクマネジメントに関する豊富な実務経験と知見を活かし、当社経営について適切な監査を行っていただけるものと判断し、監査等委員である社外取締役としての選任をお願いするものです。
    また、当社の「グループリスク・コンプライアンス委員会」のアドバイザリーとして同委員会の運営に関与いただくほか、コンプライアンスやリスクマネジメントに関する専門的な知見を活かし、当社のコーポレートガバナンスの一層の強化のため多角的に助言、サポートいただくことを期待しております。
  • (注1) 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
  • (注2) 候補者青柳立野氏及び奥原玲子氏は、監査等委員である社外取締役候補者であります。なお、両氏の選任をご承認いただいた場合には、両氏について東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出る予定であります。
  • (注3) 当社は、会社法第427条第1項の規定に基づき、候補者鈴木誠、青柳立野氏及び奥原玲子氏との間で、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。各氏が監査等委員である取締役としての選任をご承認いただいた場合には、当該契約を締結する予定であります。
  • (注4) 当社は、役員等に対する善管注意義務違反等に基づく請求がなされた場合のリスクに備えて、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することになる損害を当該保険契約により塡補することとしております。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約の保険料は当社が全額負担しております。次回更新時には同内容での更新を予定しております。

ご参考 取締役のスキルマトリクス

第1号議案、第2号議案及び第3号議案が承認された場合の取締役の主な専門性と経験は、次のとおりであります。