第4号議案 監査等委員である取締役2名選任の件
本総会終結の時をもって、監査等委員である取締役藤崎直子氏及び平賀敏秋氏は任期満了となります。
つきましては、監査等委員である取締役2名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案に関しましては、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。
(注)
1. 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
2. 藤崎直子氏と平賀敏秋氏は、社外取締役候補者であります。なお、現在当社は、両氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員(社外取締役)として届け出ており、両氏の監査等委員である取締役への選任が承認された場合は、当社は引き続き両氏を独立役員(社外取締役)として指定する予定であります。
3. 藤崎直子氏と平賀敏秋氏は、現在当社の監査等委員である社外取締役でありますが、藤崎直子氏の在任期間は本総会終結の時をもって6年、平賀敏秋氏の在任期間は本総会終結の時をもって6年となります。
4. 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することとなる法律上の損害賠償金や訴訟費用等を当該保険契約により塡補することとしております。ただし、法令違反の行為であることを認識して行った行為に起因して生じた損害は補填されない等、一定の免責事項があります。各候補者はいずれも当該保険契約の被保険者に含まれており、本議案が原案どおり承認可決され、各候補者が当社の取締役に就任した場合は、引き続き当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当社は当該保険契約について、任期途中において同内容での更新を予定しております。
-
1
藤崎直子
再任
社外
独立
生年月日 1949年10月18日生 所有する当社の株式の数 2,000株 社外取締役在任年数 6年 取締役会出席状況 14/14回 監査等委員会出席状況 14/14回 略歴、当社における地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1968年4月
- 株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行
- 1977年10月
- 株式会社日本マイクロニクス入社
- 2000年12月
- 同社取締役経理部長
- 2010年10月
- 同社専務取締役 企画管理本部長
- 2016年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 上場会社の取締役としての幅広い見識と豊富な経験に基づき、当社の業務執行に関する意思決定及び監督において、妥当性及び適法性の見地から適切な助言・提言いただくことを期待し、また、現在、監査等委員である社外取締役として、客観的な見地から適切な監査をしていただいていることから、引き続き社外取締役として選任をお願いするものであります。また、同氏が選任された場合は、引き続き指名・報酬委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
2
平賀敏秋
再任
社外
独立
生年月日 1973年12月19日生 所有する当社の株式の数 ―株 社外取締役在任年数 6年 取締役会出席状況 14/14回 監査等委員会出席状況 14/14回 略歴、当社における地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1999年4月
- 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2007年10月
- 北村・平賀法律事務所 設立パートナー(現任)
- 2009年3月
- 株式会社MS&Consulting社外監査役
- 2014年4月
- ポラリス・キャピタル・グループ株式会社 社外取締役
- 2016年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2016年6月
- ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス株式会社社外監査役
- 2019年6月
- ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)
監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 弁護士としての高度な専門的知識及び経験、また、他社の社外役員としての経験・知見等に基づき、当社の業務執行に関する意思決定及び監督において、妥当性及び適法性の見地から適切な助言・提言をいただくことを期待し、また、現在、監査等委員である社外取締役として、客観的な見地から適切な監査をしていただいていることから、引き続き社外取締役として選任をお願いするものであります。また、同氏が選任された場合は、引き続き指名・報酬委員として、当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる