第2号議案 監査役1名選任の件

 本総会終結の時をもって、監査役 日野圭一氏は任期満了となります。つきましては、監査役1名の選任をお願いするものであります。なお、本議案につきましては、監査役会の同意を得ております。

 監査役候補者は、次のとおりであります。

  • 大林(おおばやし)啓造(けいぞう)

    新任

    生年月日 1962年7月14日生 満57歳
    所有する当社普通株式の数 2,700株
    略歴、当社における地位
    1986年4月
    当社入社
    2004年3月
    ブラザーインターナショナル(ヨーロッパ)出向
    2017年4月
    当社財務部長
    2020年4月
    当社監査役室長 現在に至る
    重要な兼職の状況 なし
    監査役候補者とした理由 当社入社後、情報機器事業部門・経営企画部門および欧州統括販社での事業管理・経営管理業務に携わり、会計・税務等に関する知見を有しています。また、直近では本社財務部門の責任者としてグループ内部統制を推進した経験を有しています。これらの知見および経験から当社の監査役に適任と判断し、新たに監査役として選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる

(注)

1.候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。

2.候補者の年齢は、本総会時の満年齢です。


【ご参考】 社外役員の独立性基準

 当社は、以下のいずれかに該当する者は当社からの「独立性」を有していないものと判断する。

⑴  現在および過去において、当社および当社子会社(以下、「当社等」という)の取締役、執行役または支配人その他の使用人(執行役員を含む)である者

⑵  現在および直近の過去5年間において、以下のいずれかに該当する法人その他の団体(以下、「法人等」という)の業務執行者*1である場合

・当社の主要株主*2である法人等

・当社等が主要株主である法人等

・当社等に、当社の当該事業年度の連結売上高の2%以上の金額を支払っている法人等

・当社等から、年間1,000万円または当該法人等の当該事業年度の連結売上高の2%のいずれか大きい金額を支払われている法人等

・当社等から、年間1,000万円または当該法人等の当該事業年度における総収入もしくは経常収益の2%のいずれか大きい額を超える寄付または助成を受けている法人・団体等

⑶  現在および直近の過去5年間において、当社等から取締役を受け入れている会社の業務執行者である者

⑷  現在および直近の過去5年間において、当社等の会計監査人または会計監査人である監査法人に所属する公認会計士

⑸  現在および直近の過去5年間において、その事業年度の総売上高の2%以上の金額または1,000万円のいずれか高い方の額(役員報酬を除く)を当社等から支払われているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該報酬を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属するコンサルタント、会計専門家または法律専門家)

⑹  現在および直近の過去5年間において、上記⑴から⑸に掲げる者(重要な者*3でない者を除く)の近親者*4


*1:業務執行者とは、法人その他の団体の業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員、業務を執行する社員、会社法第598条第1項の職務を行うべき者その他これに類する者、使用人、理事(外部理事を除く)、その他これに類する役職者および使用人等の業務を執行する者をいう。

*2:議決権保有割合10%以上の株主をいう。

*3:上記⑴から⑶の場合は取締役、執行役または部長職以上の使用人(執行役員を含む)をいう。上記⑷の場合は各監査法人に所属する公認会計士をいう。上記⑸の場合は取締役、執行役もしくは部長職以上の使用人(執行役員を含む)、各監査法人に所属する公認会計士または各法律事務所に所属する弁護士をいう。

*4:2親等以内の親族をいう。

トップへ戻る