第1号議案 取締役8名選任の件

本総会終結の時をもって、取締役全員(9名)は任期満了となります。つきましては、取締役8名の選任をお願いするものであります。取締役候補者は、次のとおりであります。

(注)

1.各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。

2.金子浩子氏、三上高弘氏及び礒﨑隆郎氏は、社外取締役候補者であります。なお、当社は、金子浩子氏及び三上高弘氏を東京・名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、各取引所に届け出ております。また、礒﨑隆郎氏を独立役員として届け出る予定であります。

3.当社は、金子浩子氏及び三上高弘氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任限度額は、法令が規定する額としており、各氏の再任が承認された場合は、当該契約を継続する予定であります。また、礒﨑隆郎氏が選任された場合、同様の責任限定契約を締結する予定であります。

4.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することになるその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生じることのある損害を当該保険契約により塡補することとしており、各候補者が選任された場合、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

5.各候補者の当社における役職名・委嘱職掌及び重要な兼職は、本招集ご通知発送日現在のものであります。

6.石井博美氏の取締役会出席状況につきましては、2023年6月23日取締役就任以降のものを記載しております。

7.各候補者の年齢及び取締役在任年数は、本定時株主総会終結時のものであります。

  • 1

    石井(いしい)博美(ひろみ)

    再任

    生年月日 1960年2月4日生
    所有する当社の株式数 3,400株
    略歴
    1983年4月
    新日本製鐵株式會社入社
    2014年4月
    新日鐵住金株式会社執行役員 棒線事業部棒線技術部長
    2017年4月
    同社常務執行役員 棒線事業部棒線技術部長
    2018年6月
    同社顧問
    Ovako AB社 Executive Vice President and Group Production & Technology Advisor
    2019年4月
    日本製鉄株式会社顧問
    2023年4月
    当社専務執行役員 営業、海外事業戦略担当
    2023年6月
    当社代表取締役社長(現任)
    取締役候補者とした理由 2023年6月から当社の代表取締役社長を務めており、当社グループの経営全般の統括者として、国内外の構造改革を主導するとともに、次世代経営人財の育成強化等に努めるなど、経営者として高い手腕を発揮いたしました。これらの経営全般にわたる豊富な知識・経験に基づき、中期経営計画の実行等を主導することにより、引き続き当社グループの持続的な成長と企業価値向上への貢献が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    立花(たちばな)修一(しゅういち)

    再任

    生年月日 1963年2月6日生
    所有する当社の株式数 4,412株
    略歴
    1985年4月
    当社入社
    2018年4月
    当社執行役員 総務部長
    2021年4月
    当社執行役員 造機事業部長
    2022年4月
    当社常務執行役員 総務、人事、リスクマネジメント管掌
    2022年6月
    当社常務取締役 総務、人事、リスクマネジメント管掌
    2023年4月
    当社常務取締役 総務、人事、リスクマネジメント管掌、健康安全管掌補佐
    2024年4月
    当社専務取締役 社長補佐、総務、財務、リスクマネジメント管掌(現任)
    取締役候補者とした理由 産業機械部品部門や管理部門における豊富な知識と経験を有しており、経営課題に対する優れた把握力と対応力でガバナンスの強化等を主導するとともに、顧客等の社外関係者との信頼関係構築にも大きく貢献しております。これらの知識・経験に基づき、引き続き当社グループの事業構造改革を推進していく上で管理部門を統括する者として適任であると判断し、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    阿部(あべ)正裕(まさひろ)

    新任

    生年月日 1963年12月20日生
    所有する当社の株式数 4,900株
    略歴
    1986年4月
    当社入社
    2018年4月
    当社執行役員 プレス事業部副事業部長 兼 九州ホイール工業株式会社代表取締役社長
    2018年6月
    当社執行役員 プレス事業部副事業部長
    2019年10月
    当社執行役員 商用車・建機ホイール事業部長
    2022年4月
    当社常務執行役員 技術部長
    2024年4月
    当社常務執行役員 技術、健康安全、DX戦略、事業開発戦略センター管掌、カーボンニュートラルに関する事項につきサステナビリティ戦略管掌に協力(現任)
    取締役候補者とした理由 自動車部品部門や技術部門における豊富な知識と経験を有しております。また、グループ会社において代表取締役社長として経営全般の管理・運営も経験しております。これらの知識・経験に基づき、当社グループの技術部門を統括する者として適任であると判断し、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    田中(たなか)克芳(かつよし)

    新任

    生年月日 1963年12月24日生
    所有する当社の株式数 6,100株
    略歴
    1986年4月
    当社入社
    2018年4月
    当社執行役員 造機事業部長
    2021年4月
    当社執行役員 スチール事業部長 兼 サイエンス事業部長
    2021年10月
    当社執行役員 スチール事業部長
    2023年4月
    当社常務執行役員 経営企画部長
    2024年4月
    当社常務執行役員 経営企画、海外事業戦略、人事、サステナビリティ戦略管掌、健康安全管掌に協力、DX人財の育成に関する事項につきDX戦略管掌に協力、調達管掌に協力(現任)
    取締役候補者とした理由 産業機械部品部門、鉄鋼部門及び経営企画部門等において要職を歴任するなど、複合企業体である当社グループの事業全般において豊富な知識と経験を有しております。これらの知識・経験に基づき、当社グループの事業構造改革を統括する者として適任であると判断し、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    安原(やすはら)(まさる)

    新任

    生年月日 1964年7月5日生
    所有する当社の株式数 2,700株
    略歴
    1988年4月
    新日本製鐵株式会社入社
    2020年4月
    当社執行役員 プレス事業部副事業部長
    2021年4月
    当社執行役員 営業本部副本部長
    2022年4月
    当社執行役員 営業本部長
    2023年4月
    当社常務執行役員 営業本部長
    2024年4月
    当社常務執行役員 営業、調達、物流管掌(現任)
    取締役候補者とした理由 鉄鋼メーカーにおける営業部門や管理部門で豊富な知識と経験を有しており、当社においても自動車部品部門や営業部門において要職を歴任し、持続可能な販売価格の形成や物流問題への対応等に高い手腕を発揮しました。これらの知識・経験に基づき、当社グループの営業、調達、物流を統括する者として適任であると判断し、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 6

    金子(かねこ)浩子(ひろこ)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1964年10月15日生
    所有する当社の株式数
    略歴
    1997年4月
    弁護士登録(現在に至る)
    2006年3月
    ニューヨーク州弁護士登録(現在に至る)
    2019年6月
    神鋼商事株式会社社外監査役(現任)
    2021年6月
    当社社外取締役(現任)
    2023年6月
    株式会社紀文食品社外取締役
    (監査等委員)(現任)
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 弁護士として長年培った企業法務や訴訟、労働法等の法律に関する豊富な知識と経験を有しております。過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の知識・経験に基づき、引き続き取締役会の適切な意思決定及び経営に対する監督の実効性向上への貢献が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 7

    三上(みかみ)高弘(たかひろ)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1959年10月13日生
    所有する当社の株式数
    略歴
    1982年4月
    東芝機械株式会社入社
    2013年6月
    同社執行役員 成形機ユニット副ユニット長
    2014年6月
    同社取締役執行役員 成形機ユニット長 兼 相模工場長
    2015年6月
    同社取締役常務執行役員 成形機ユニット長 兼 相模工場長
    2016年6月
    同社取締役常務執行役員 成形機ユニット長 兼 管理本部長 兼 東京本店長、営業推進部分担
    2017年4月
    同社代表取締役社長最高執行責任者、社長執行役員
    2020年2月
    同社取締役
    2020年6月
    芝浦機械株式会社顧問
    2022年6月
    当社社外取締役(現任)
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 グローバルに展開する製造業において事業部門と営業、管理部門で培った豊富な知識と経験をもとに、代表取締役社長として海外拠点の最適化等の実績も有しております。これらの経営全般にわたる知識・経験に基づき、引き続き取締役会の適切な意思決定及び経営に対する監督の実効性向上が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 8

    礒﨑(いそざき)隆郎(たかお)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1966年 8 月27日生
    所有する当社の株式数
    略歴
    1990年4月
    日本開発銀行入行
    2021年6月
    株式会社日本政策投資銀行執行役員 内部監査担当
    2022年6月
    同行常務執行役員(現任)
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 銀行における国際的な投資業務や事業再生業務等で培った豊富な知識と経験を有しております。これらの知識・経験に基づき、取締役会の適切な意思決定及び経営に対する監督の実効性向上への貢献が期待できるため、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる

(ご参考)

<取締役会の構成>

当社は、取締役を9名以内と定款で定め、実効性ある経営体制及び取締役会における実質的な議論を確保するために必要かつ適切な人数で構成することを基本としつつ、取締役会における多様性及び専門性の確保のため、人格・識見・実行力ともに優れ、当社グループの事業に精通した業務執行取締役及び独立した立場の社外取締役のバランスに配慮し、適切と思われる人物で構成することとしております。

<本総会後の取締役のスキル・マトリックス>

第1号議案が原案どおり承認可決された場合の取締役のスキル・マトリックスは次のとおりであります。

トップへ戻る