第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

当社は、第1号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されますと、監査等委員会設置会社に移行いたします。

つきましては、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、補欠の監査等委員である取締役1名の選任をお願いいたしたいと存じます。

本議案は、第1号議案「定款一部変更の件」における定款変更の効力発生を条件として、効力を生じるものといたします。

補欠の監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 六川(ろくがわ) 浩明(ひろあき)
    新任
    社外
    独立
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1963年6月10日
    所有する当社の株式数
    略歴、当社における地位及び担当 1997年4月
    弁護士登録
    堀総合法律事務所入所
    2002年6月
    Barack Ferrazzano法律事務所(シカゴ)入所
    2007年4月
    東京青山・青木・狛法律事務所ベーカー&マッケンジー外国法事務弁護士事務所(現ベーカー&マッケンジー法律事務所)入所
    首都大学東京産業技術大学院大学(現東京都立産業技術大学院大学)講師(現任)
    2008年4月
    小笠原六川国際総合法律事務所代表弁護士
    2009年3月
    ㈱船井財産コンサルタンツ(現㈱青山財産ネットワークス)社外監査役(現任)
    2012年4月
    東海大学大学院実務法学研究科特任教授
    2016年12月
    (株)ツナグ・ソリューションズ(現㈱ツナググループ・ホールディングス)社外取締役(現任)
    2020年9月
    Abalance㈱社外取締役(監査等委員)(現任)
    2021年4月
    ㈱夢真ビーネックスグループ(現㈱オープンアップグループ)社外監査役(現任)
    2022年4月
    内幸町国際総合法律事務所代表弁護士(現任)
    2022年6月
    明治機械㈱社外取締役(監査等委員)(現任)
    重要な兼職の状況 内幸町国際総合法律事務所代表弁護士
    明治機械㈱社外取締役(監査等委員)
    補欠の監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要
    弁護士として培われた高度な専門的知識を当社の監査体制強化に活かしていただけると考え、補欠の監査等委員である社外取締役候補者としております。なお、同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、上記の理由により当社の監査等委員である社外取締役としてその職務を適切に遂行できるものと判断しております。企業法務に関する経験及び知見を基に当社の経営全般に対して独立かつ公正な立場で監督、助言等をいただくことを期待しております。
(注)
  • 候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
  • 六川浩明氏は、補欠の監査等委員である社外取締役候補者であり、東京証券取引所の定めに基づく独立役員の候補者であります。同氏が監査等委員である取締役に就任した場合には、当社は同氏を独立役員として届け出る予定であります。
  • 六川浩明氏が監査等委員である取締役に就任した場合には、当社は同氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結する予定であります。

    ・当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、法令が規定する額であります。

  • 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、これにより、取締役等が業務に起因して損害賠償責任を負った場合における損害等を填補することとしております。なお当該保険契約の保険料は、当社が全額負担しております。六川浩明氏が監査等委員である取締役に就任した場合には、当該保険契約の被保険者となります。また当該保険契約の契約期間は1年間であり、取締役会において決議のうえ、更新する予定であります。