第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)7名選任の件

現在の取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じとします。)全員(7名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となりますので、取締役7名の選任をお願いいたしたいと存じます。

なお、本議案について、監査等委員会で検討がなされ、各候補者は当社の取締役として適任であるとの意見表明を受けております。

取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 中澤(なかざわ) (ひろし)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1963年3月21日生(60歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 4年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 15,215株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(2022年度) 代表取締役社長
    取締役会 12回/12回(100%)
    略歴(当社) 2019年6月
    取締役
    2021年6月
    取締役(営業戦略部担当)
    2022年6月
    代表取締役社長(現任)
    略歴(子会社等) 1986年4月
    株式会社北陸銀行入行
    2005年4月
    同 二の宮支店長
    2007年6月
    同 琴似支店長
    2009年4月
    同 浅草支店長
    2011年6月
    同 福井支店長
    2014年6月
    同 総合企画部長
    2016年6月
    同 執行役員本店営業部長
    2017年6月
    同 取締役執行役員本店営業部長
    2018年6月
    同 取締役常務執行役員
    富山地区事業部本部長
    2020年6月
    同 取締役常務執行役員
    2021年6月
    同 取締役常務執行役員
    東京地区事業部本部長
    2022年6月
    同 代表取締役頭取(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社北陸銀行代表取締役頭取
    取締役候補者とした理由 1986年より当社グループの一員として、支店長や地区事業部本部長を歴任し、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役社長および株式会社北陸銀行取締役頭取として、経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 兼間(かねま) 祐二(ゆうじ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1964年6月11日生(59歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 6年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 8,219株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(2022年度) 代表取締役副社長
    取締役会 12回/12回(100%)
    略歴(当社) 2017年6月
    取締役
    2019年6月
    取締役
    (企画・総務グループ副担当)
    2021年6月
    代表取締役副社長
    2023年4月
    代表取締役副社長(SX推進部担当)
    (現任)
    略歴(子会社等) 1987年4月
    株式会社北海道銀行入行
    2002年1月
    同 花川支店長
    2003年7月
    同 経営企画グループ調査役
    グループリーダー
    2005年10月
    同 経営企画部長
    2011年7月
    同 鳥居前エリア統括兼鳥居前支店長
    2013年4月
    同 執行役員オホーツク地区営業担当
    兼北見支店長
    2015年6月
    同 執行役員札幌・石狩、
    空知地区営業担当
    2016年6月
    同 取締役常務執行役員企画管理部門長
    2019年6月
    株式会社北陸銀行執行役員
    2021年6月
    株式会社北海道銀行代表取締役頭取(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社北海道銀行代表取締役頭取
    取締役候補者とした理由 1987年より当社グループの一員として、経営企画部長や地区営業担当役員を歴任し、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役副社長および株式会社北海道銀行取締役頭取として、経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 小林(こばやし) 正彦(まさひこ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1964年1月4日生(59歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 4年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 11,800株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(2022年度) 取締役(営業戦略部担当)
    取締役会 12回/12回(100%)
    略歴(当社) 2019年6月
    取締役
    (企画・総務グループ担当)
    2021年6月
    取締役(経営企画部担当)
    2022年6月
    取締役(営業戦略部担当)(現任)
    略歴(子会社等) 1987年4月
    株式会社北陸銀行入行
    2006年1月
    同 旭川支店統括副支店長
    2007年6月
    同 帯広支店長
    2010年6月
    同 金沢南中央支店長
    2012年6月
    同 新宿支店長
    2014年6月
    同 札幌支店長
    2016年6月
    同 総合企画部長
    2017年6月
    同 執行役員総合企画部長
    2019年6月
    同 取締役常務執行役員(現任)
    株式会社北海道銀行執行役員
    2023年6月
    株式会社北陸銀行取締役専務執行役員
    (予定)
    重要な兼職の状況 株式会社北陸銀行取締役専務執行役員(予定)
    取締役候補者とした理由 1987年より当社グループの一員として、営業、経営企画等に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役および株式会社北陸銀行取締役常務執行役員として、経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 髙田(たかだ) 芳政(よしまさ)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1965年2月28日生(58歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 2年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 9,762株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(2022年度) 取締役(営業戦略部副担当)
    取締役会 12回/12回(100%)
    略歴(当社) 2021年6月
    取締役(営業戦略部副担当)
    (現任)
    略歴(子会社等) 1989年4月
    株式会社北海道銀行入行
    2004年4月
    同 個人営業グループ調査役
    グループリーダー
    2005年10月
    同 個人営業部長
    2006年10月
    同 早来支店長
    2009年6月
    同 営業企画部長
    2012年10月
    同 経営企画部長
    2014年6月
    同 月寒エリア統括兼月寒支店長
    2017年6月
    同 執行役員営業企画担当
    2018年6月
    同 執行役員副営業部門長
    営業企画担当
    2020年6月
    同 取締役常務執行役員営業部門長
    (現任)
    重要な兼職の状況 株式会社北海道銀行取締役常務執行役員
    取締役候補者とした理由 1989年より当社グループの一員として、営業企画に携わる等、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役および株式会社北海道銀行取締役常務執行役員として、経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 坂本(さかもと) 嘉和(よしかず)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1963年9月3日生(59歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 1年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 2,951株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(取締役就任以降) 取締役(融資企画部門担当)
    取締役会 10回/10回(100%)
    略歴(当社) 2021年6月
    執行役員(融資企画部門担当)
    2022年6月
    取締役(融資企画部門担当)
    (現任)
    略歴(子会社等) 1987年4月
    株式会社北陸銀行入行
    2007年6月
    同 三国支店長
    2010年1月
    同 金沢問屋町支店長
    2012年6月
    同 富山駅前支店長
    2015年6月
    同 渋谷支店長
    2017年6月
    同 大阪支店長
    2019年6月
    同 執行役員融資部長
    2021年6月
    同 取締役執行役員
    2022年6月
    同 取締役常務執行役員(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社北陸銀行取締役常務執行役員
    取締役候補者とした理由 1987年より当社グループの一員として、支店長や融資部長を歴任し、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役および株式会社北陸銀行取締役常務執行役員として経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 坂井(さかい) (あきら)
    再任
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1961年2月2日生(62歳)
    ※就任日現在
    取締役在任期間 2年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 11,550株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(2022年度) 取締役(リスク統括部担当)
    取締役会 12回/12回(100%)
    略歴(当社) 2021年6月
    取締役(リスク統括部担当)
    (現任)
    略歴(子会社等) 1984年4月
    株式会社北海道銀行入行
    2003年4月
    同 当別支店長
    2005年4月
    同 検査グループ検査役
    グループリーダー
    2005年10月
    同 監査部長
    2006年4月
    同 花川支店長
    2008年4月
    同 釧路支店副支店長
    2010年6月
    同 小樽エリア統括兼小樽支店長
    2013年4月
    同 琴似エリア統括兼琴似支店長
    2016年3月
    同 理事琴似エリア統括兼琴似支店長
    2016年6月
    同 執行役員東京支店長
    2018年6月
    同 常勤監査役
    2021年6月
    株式会社北陸銀行取締役執行役員(現任)
    株式会社北海道銀行執行役員(現任)
    重要な兼職の状況 株式会社北陸銀行取締役執行役員
    株式会社北海道銀行執行役員
    取締役候補者とした理由 1984年より当社グループの一員として、支店長や監査部長を歴任し、豊富な業務経験を有し、業務全般を熟知しております。また、当社取締役および株式会社北陸銀行取締役執行役員として、経営経験も豊富な人物であります。
    その経験・知見を当社の取締役会において活かすことにより、取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化が期待できるため、取締役候補者としました。
  • 横井(よこい) (ゆたか)
    再任
    社外
    独立役員
    略歴を開く閉じる
    生年月日 1955年1月10日生(68歳)
    ※就任日現在
    社外取締役在任期間 1年
    所有する当社の株式の種類および数 普通株式 700株
    現在の当社における地位・担当および取締役会への出席状況(取締役就任以降) 取締役
    取締役会 10回/10回(100%)
    略歴 1979年4月
    外務省入省
    2006年9月
    在米国大使館公使
    2008年7月
    在上海総領事
    2010年8月
    在中華人民共和国特命全権公使
    2011年9月
    外務報道官
    (外務報道官広報文化組織統括)
    2013年8月
    特命全権大使トルコ国駐箚
    2016年3月
    特命全権大使中華人民共和国駐箚
    2020年12月
    外務省退官
    2021年3月
    東洋インキSCホールディングス株式会社社外取締役
    2021年10月
    千葉工業大学 審議役(現任)
    2022年1月
    同 特別教授(現任)
    2022年3月
    東洋インキSCホールディングス株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
    2022年6月
    当社社外取締役(現任)
    重要な兼職の状況 東洋インキSCホールディングス株式会社外取締役(監査等委員)
    公益財団法人日本オリンピック委員会 常務理事
    千葉工業大学 審議役
    千葉工業大学 特別教授
    社外取締役候補者とした理由および期待される役割 横井氏は、長年にわたり外務省の要職を歴任し、外交を通じて培われた国際感覚と、世界の情勢や経済・事業環境に関する豊富な知見を有しております。
    これらの経験・知見を活かし、グローバルな視点から、独立社外取締役として経営に対する監督、助言等を行うことで、当社の取締役会の意思決定・監督機能の実効的な強化に貢献いただくことを期待し、社外取締役候補者としました。
    なお、同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、社外取締役として、その職務を適切に遂行できるものと判断しております。
    独立性に関する補足説明 同氏は、当社が定める社外取締役の独立性判断基準を満たしております。

(注) 取締役候補者に関する記載事項

当社は、役員等が職務の遂行にあたり期待される役割を十分に発揮できるよう、取締役全員を被保険者として、保険会社との間で役員等賠償責任保険契約を締結しております。本定時株主総会において、中澤氏、兼間氏、小林氏、髙田氏、坂本氏、坂井氏および横井氏の取締役選任が承認された場合は、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。当該保険契約では、被保険者である役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、または、当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害について填補することとされています。但し、法令違反の行為であることを認識して行った行為に起因して生じた損害は填補されないなど、一定の免責事由があります。保険料は会社が全額負担しており、被保険者の実質的な保険料負担はありません。また、当該保険契約には免責額の定めを設けており、当該免責額までの損害については填補の対象としないこととされています。なお、各候補者の任期途中である2023年7月に当該保険契約を更新する予定であります。

(注) 社外取締役候補者に関する記載事項

  • ⑴ 横井氏は、社外取締役候補者であります。なお、当社は横井氏を東京証券取引所および札幌証券取引所の定めに基づく独立役員として、両取引所に届け出ております。本定時株主総会において横井氏の選任が承認された場合は、当社は引き続き横井氏を独立役員とする予定であります。
  • ⑵ 横井氏の当社社外取締役としての在任期間は、本定時株主総会終結の時をもって1年となります。
  • ⑶ 当社は、社外取締役が職務の遂行にあたり期待される役割を十分に発揮できるよう、横井氏との間で、会社法第423条第1項の損害賠償責任の責任限度額を、同法第425条第1項に定める最低責任限度額とする責任限定契約を締結しております。本定時株主総会において、横井氏の取締役選任が承認された場合は、同内容で責任限定契約を更新する予定であります。