第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件
本総会終結の時をもって、取締役(監査等委員である取締役を除く。)全員は任期が満了いたしますので、取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名の選任をお願いするものであります。その候補者は次のとおりであります。

-
紅村 康再任略歴を開く閉じる
生年月日 1958年3月21日生 所有する当社の株式の数 20,300株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1980年4月 当社入社2004年6月当社総合企画本部 経理部長2007年6月当社総合企画本部 経営企画部長2010年6月当社取締役総合企画本部副本部長2011年6月当社取締役総合企画本部長2012年6月当社常務取締役総合企画本部長2013年6月京王観光㈱代表取締役社長2013年6月当社取締役2015年6月当社代表取締役副社長2016年6月当社代表取締役社長2020年6月当社代表取締役社長 社長執行役員 現在に至る重要な兼職の状況 ㈱サンウッド社外取締役(2022年6月就任予定) 取締役候補者とした理由 同氏は、当社グループにおける豊富な業務経験と、会社経営全般に関する資質と見識を有しております。今後も当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、引き続き候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
仲岡 一紀再任略歴を開く閉じる
生年月日 1960年2月5日生 所有する当社の株式の数 8,100株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1983年4月 当社入社2006年6月当社SC営業部長2009年6月当社人事部長2011年6月当社総合企画本部 グループ事業部長2013年6月当社取締役 総合企画本部 経営企画部長2015年6月当社常務取締役 開発事業部門分担2016年6月当社常務取締役戦略推進本部長、開発事業本部長2017年6月当社常務取締役開発事業本部長2018年6月当社常務取締役鉄道事業本部長、2019年6月
新宿再開発特命担当当社常務取締役鉄道事業本部長2020年6月当社取締役 専務執行役員 戦略推進本部長2021年6月
海外戦略部長、新宿再開発推進室分担、
経営統括本部 経営企画部 企画戦略室分担当社取締役 専務執行役員 戦略推進本部長、
新宿再開発推進室分担 現在に至る取締役候補者とした理由 同氏は、主に不動産・開発事業、人事業務に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、人事労務、安全管理、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する見識を有しております。今後も当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、引き続き候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
南 佳孝再任略歴を開く閉じる
生年月日 1963年3月5日生 所有する当社の株式の数 5,100株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1986年4月 当社入社2009年6月京王食品㈱代表取締役社長2011年6月当社開発推進部長2011年12月㈱リビタ代表取締役社長2015年6月当社総合企画本部 経営企画部長2016年6月当社取締役 戦略推進本部 事業創造部長2017年6月当社取締役戦略推進本部長2018年6月当社常務取締役開発事業本部長2019年6月当社常務取締役 総務法務部・広報部・人事部分担、コンプライアンス担当、新宿再開発特命担当2020年6月当社取締役 常務執行役員 経営統括本部長、2021年6月
総務・危機管理部・法務・コンプライアンス部・
広報部・人事部分担、財務・情報開示担当、
コンプライアンス担当当社取締役 常務執行役員 開発事業本部長 現在に至る取締役候補者とした理由 同氏は、主に不動産・開発事業に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、財務・会計、法務・リスクマネジメント、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する見識を有しております。今後も当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、引き続き候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
都村 智史再任略歴を開く閉じる
生年月日 1964年6月15日生 所有する当社の株式の数 1,700株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1988年4月 当社入社2012年6月当社総合企画本部 沿線価値創造部長2015年6月㈱リビタ代表取締役社長2018年6月当社取締役 経営統括本部 グループ事業部長2020年6月当社執行役員 経営統括本部 経営企画部長2021年6月当社取締役 常務執行役員 経営統括本部長、
総務・危機管理部・法務・コンプライアンス部・
広報部・人事部分担、財務・情報開示担当、
コンプライアンス担当 現在に至る取締役候補者とした理由 同氏は、当社グループにおける豊富な業務経験と、会社経営全般に関する資質と見識を有しております。今後も当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、引き続き候補者といたしました。取締役会への出席状況 9/9回 - (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
高橋 温再任社外独立役員略歴を開く閉じる
生年月日 1941年7月23日生 所有する当社の株式の数 600株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1965年4月 住友信託銀行㈱[現三井住友信託銀行㈱]入社1991年6月住友信託銀行㈱取締役1993年6月住友信託銀行㈱常務取締役1997年6月住友信託銀行㈱専務取締役1998年3月住友信託銀行㈱代表取締役社長2005年6月住友信託銀行㈱代表取締役会長2011年4月住友信託銀行㈱相談役2011年6月㈱岩手銀行社外取締役2011年6月当社社外取締役 現在に至る2012年4月三井住友信託銀行㈱相談役2016年7月三井住友信託銀行㈱特別顧問2018年7月三井住友信託銀行㈱名誉顧問 現在に至る重要な兼職の状況 三井住友信託銀行㈱名誉顧問 社外取締役候補者とした理由 同氏は、経営者としての豊富な経験と高い見識を有しており、外部の視点から有益な意見をいただいているほか、取締役会の任意の諮問機関であるガバナンス委員会および指名・報酬委員会のメンバーとして審議を行うなど、当社のコーポレート・ガバナンスの強化に適切な役割を果たしていただいております。引き続き同氏の経験等を経営の監督に活かしたいため、社外取締役候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
-
- 1. 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。同氏は2011年3月まで住友信託銀行㈱[現三井住友信託銀行㈱]の取締役でした。なお、同社は、当社と資金借入等の取引関係がありますが、いずれも一般の取引条件と同様のものであります。
- 2. 同氏の当社の社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって11年になります。
- 3. 同氏は、当社との間で、会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額となります。なお、同氏の選任が承認された場合は、当該責任限定契約を継続する予定です。
- 4. 当社は、同氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。選任された場合、引き続き独立役員となる予定です。
-
古市 健再任社外独立役員略歴を開く閉じる
生年月日 1954年8月21日生 所有する当社の株式の数 1,100株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1977年4月 日本生命保険(相)入社2004年7月日本生命保険(相)取締役2007年1月日本生命保険(相)取締役執行役員2007年3月日本生命保険(相)取締役常務執行役員2009年3月日本生命保険(相)取締役専務執行役員2010年3月日本生命保険(相)代表取締役専務執行役員2012年3月日本生命保険(相)代表取締役副社長執行役員2016年6月あいおいニッセイ同和損害保険㈱社外取締役2016年6月当社社外取締役 現在に至る2016年7月日本生命保険(相)代表取締役副会長 現在に至る2020年6月㈱ダイセル社外取締役 現在に至る重要な兼職の状況 日本生命保険(相)代表取締役副会長
㈱ダイセル社外取締役社外取締役候補者とした理由 同氏は、経営者としての豊富な経験と高い見識を有しており、外部の視点から有益な意見をいただいているほか、取締役会の任意の諮問機関であるガバナンス委員会および指名・報酬委員会のメンバーとして審議を行うなど、当社のコーポレート・ガバナンスの強化に適切な役割を果たしていただいております。引き続き同氏の経験等を経営の監督に活かしたいため、社外取締役候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
-
- 1. 同氏は日本生命保険(相)の代表取締役副会長であり、同社は、当社と資金借入等の取引関係がありますが、いずれも一般の取引条件と同様のものであります。また、同社は、当社が行っている事業の部類に属する不動産事業を行っております。
- 2. 同氏の当社の社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって6年になります。
- 3. 同氏は、当社との間で、会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額となります。なお、同氏の選任が承認された場合は、当該責任限定契約を継続する予定です。
- 4. 当社は、同氏を、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。選任された場合、引き続き独立役員となる予定です。
-
若林 克昌再任略歴を開く閉じる
生年月日 1963年7月20日生 所有する当社の株式の数 2,800株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1987年4月 当社入社2011年6月㈱京王プラザホテル営業戦略室長2012年6月㈱京王プラザホテル経営企画部長2013年6月㈱京王プラザホテル取締役2017年6月京王自動車㈱代表取締役社長2019年6月当社取締役 現在に至る2020年6月㈱京王プラザホテル代表取締役社長 現在に至る重要な兼職の状況 ㈱京王プラザホテル代表取締役社長 取締役候補者とした理由 同氏は、主にホテル事業、バス事業に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、安全管理、営業・マーケティングに関する見識を有しております。今後も当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、引き続き候補者といたしました。取締役会への出席状況 11/11回 - (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
山岸 真也新任略歴を開く閉じる
生年月日 1963年8月10日生 所有する当社の株式の数 3,500株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1987年4月 当社入社2011年6月㈱京王ストア常務取締役2013年6月㈱レストラン京王代表取締役社長2016年6月当社人事部長2018年6月当社取締役人事部長2019年6月㈱京王ストア代表取締役社長 現在に至る2019年6月当社取締役2020年6月当社執行役員 現在に至る重要な兼職の状況 ㈱京王ストア代表取締役社長 取締役候補者とした理由 同氏は、主に人事業務、流通事業に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、人事労務、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する見識を有しております。当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、新たに候補者といたしました。- (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
宮坂 周治新任略歴を開く閉じる
生年月日 1962年12月16日生 所有する当社の株式の数 2,900株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1986年4月 当社入社2010年6月京王電鉄バス㈱取締役2013年6月当社総合企画本部 グループ事業部長2016年6月西東京バス㈱代表取締役社長2019年6月当社人事部長2020年6月当社執行役員人事部長 現在に至る取締役候補者とした理由 同氏は、主にバス事業、人事業務に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、人事労務、安全管理、営業・マーケティングに関する見識を有しております。当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、新たに候補者といたしました。- (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
小野 正浩新任略歴を開く閉じる
生年月日 1965年12月27日生 所有する当社の株式の数 7,900株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1989年4月 当社入社2013年6月当社開発企画部 新宿再開発推進室長2016年6月当社開発事業本部 開発企画部2018年6月
新宿再開発推進室長当社開発事業本部 開発企画部長2020年6月当社執行役員 開発事業本部 開発企画部長
現在に至る取締役候補者とした理由 同氏は、主に不動産・開発事業に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する見識を有しております。当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、新たに候補者といたしました。- (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。
-
井上 晋一新任略歴を開く閉じる
生年月日 1966年7月30日生 所有する当社の株式の数 4,600株 略歴、当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況 1989年4月 当社入社2013年6月当社鉄道事業本部 鉄道営業部長2016年6月当社鉄道事業本部 計画管理部長2019年6月西東京バス㈱代表取締役社長 現在に至る2020年6月当社執行役員 現在に至る重要な兼職の状況 西東京バス㈱代表取締役社長 取締役候補者とした理由 同氏は、主に鉄道事業、バス事業に携わり、当社グループにおける豊富な業務経験と、企業経営、安全管理、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する見識を有しております。当社グループの中長期的な戦略の策定および実行に貢献するものと期待されるため、新たに候補者といたしました。- (注)
- 同氏と当社との間に特別の利害関係はありません。