LINEのセキュリティ

 当社グループのコーポレートミッションである「CLOSING THE DISTANCE」を実現するためには、すべての人が安心して身近な人とLINEでつながることのできる環境づくりがかかせません。当社グループでは、ユーザー情報の保護を最優先に、安心で安全なサービスを提供するため日夜、取り組んでいます。

安全を支える仕組み

当社のセキュリティ体制

 当社グループでは、不正アクセスやサービス停止などの脅威を防ぎ、継続したサービスを提供するため、膨大な数のサーバーを安全に管理し、サービスを多層的・多角的に保護するべく、様々な分野の専門家で構成されたセキュリティ組織を整備しています。

セキュリティ・プライバシーに関する外部認証

 LINEでは、ユーザー情報を保護するための取組みを内部ポリシーとして厳格に定め運用しており、客観的な視点でこれを評価するため、セキュリティ・プライバシーに関する国際的な外部認証を複数取得・維持しています。

より安全なインターネット環境を目指して

サイバー防災訓練の実施

 当社は、6月9日を「サイバー防災の日」に制定し、インターネットとの安全な向き合い方についての啓発活動を行っています。2回目となる2018年は、個人情報を詐取するフィッシング詐欺の手口を見抜けるかに挑戦する体験型スペシャルムービーを公開し、15日間で約300万人の利用者に閲覧いただきました。この訓練は、インターネット環境全体の問題として、フィッシング対策協議会、一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター、一般社団法人セキュリティ対策推進協議会の後援、警視庁の協力、及び業界各社の参画のもと実施しています。

国際セキュリティ・サミットの主催

 当社は、サイバーセキュリティを専門分野とする米ソフトウェア企業のIntertrust Technologies社と共同で、国際セキュリティサミットを定期的に開催しております。
 2018年は5月に東京、10月にローマで開催し、世界各国から有識者を集め、データが経済の中心となる時代を迎えるにあたっての課題や、新たな法規制との向き合い方などについて、実践的な発表や活発な議論を行いました。

安心安全にご利用いただくために

 当社では、すべての皆さまに「LINE」を安心してご利用いただくため、ウェブサイト「LINE Safety Center」を公開しています。当サイトでは、機種変更時のLINEの正しい引き継ぎ方や、友だち追加/ブロックの仕組みなど、大切なアカウントを安全に保ち、トラブルを未然に防ぐための情報をご紹介しています。
 また、情報モラル教育の講師派遣やワークショップ教材(いずれも無料)のお申込み窓口も設置しています。

「LINE Safety Center」へはこちらから

議決権を行使する