第1号議案 取締役5名選任の件
取締役全員(5名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。
つきましては、取締役5名(うち社外取締役2名)の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
多根幹雄
再任
生年月日 1959年11月9日生 所有する当社株式の数 2,612,650株 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1984年4月
- 当社入社
- 1986年8月
- 当社取締役
- 1988年3月
- 当社代表取締役専務
- 1988年6月
- 当社代表取締役社長
- 1989年2月
- ㈱ルネット代表取締役
- 1994年5月
- 当社代表取締役副社長
- 1997年5月
- 当社代表取締役副社長人事担当
- 1999年3月
- PARIS MIKI (INTERNATIONAL) SAジェネラルマネージャー
- 1999年6月
- 当社代表取締役副社長人事・海外事業担当
- 2002年12月
- コドモ リミテッド取締役(現任)
- 2003年6月
- 当社取締役
- 2005年6月
- 当社代表取締役
- 2008年6月
- 当社取締役
- 2008年6月
- ㈱ルネット専務取締役
- 2009年4月
- 公益財団法人奥出雲多根自然博物館理事長(現任)
- 2009年7月
- ㈱三城(現 ㈱パリミキ)代表取締役
- 2011年6月
- 当社取締役
- 2013年8月
- クローバー・アセットマネジメント㈱(現 ㈱パリミキアセットマネジメント)代表取締役社長
- 2014年9月
- PX Group SA取締役(現任)
- 2015年1月
- PARIS MIKI (INTERNATIONAL) SA取締役
- 2015年6月
- 当社代表取締役副社長
- 2017年6月
- 当社取締役
- 2017年10月
- ㈱ルネット代表取締役社長(現任)
- 2017年11月
- 当社代表取締役会長(現任)
- 2019年1月
- PARIS MIKI (INTERNATIONAL) SA取締役会長(現任)
- 2023年10月
- ㈱パリミキアセットマネジメント代表取締役会長(現任)
取締役候補者とした理由 多根幹雄氏は、代表取締役会長として顧客第一の経営理念のもと中長期的な視点から重要な意思決定を行っており、当社グループ経営全般に関する豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
澤田将広
再任
生年月日 1957年2月9日生 所有する当社株式の数 50,598株 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1980年4月
- 当社入社
- 2001年1月
- PARIS MIKI AUSTRALIA PTY.LTD.取締役
- 2004年4月
- 当社人事チーフ
- 2004年11月
- 当社執行役員人事チーフ
- 2005年9月
- 当社商品開発チーフ
- 2015年6月
- ㈱三城(現 ㈱パリミキ)取締役
- 2016年2月
- 同社代表取締役社長
- 2016年6月
- 当社取締役
- 2017年5月
- ㈱ルネット取締役副社長
- 2017年6月
- 当社代表取締役社長(現任)
取締役候補者とした理由 澤田将広氏は、当社の代表取締役社長として強いリーダーシップを発揮して顧客満足の創造に努めており、また海外子会社や人事、商品開発などのさまざまな事業部門の責任者として業務執行の豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
中尾文彦
再任
生年月日 1961年3月21日生 所有する当社株式の数 30,370株 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1984年4月
- 当社入社
- 1986年11月
- PARIS-MIKI OPTIQUE H.K.LTD.支配人
- 1991年8月
- PARIS MIKI OPTICAL(THAILAND)LTD.取締役
- 1996年9月
- OPTIQUE PARIS-MIKI(S)PTE.LTD.取締役
- 2004年4月
- 当社百貨店事業担当
- 2004年11月
- 当社執行役員商品開発チーフ
- 2007年6月
- 当社取締役
- 2009年1月
- ㈱三城(現 ㈱パリミキ)取締役社長
- 2009年7月
- 同社代表取締役社長
- 2012年2月
- 当社取締役
- 2015年6月
- 当社専務取締役
- 2016年6月
- 当社副社長執行役員
- 2017年5月
- ㈱ルネット取締役専務
- 2017年7月
- ㈱メディシェアード代表取締役社長
- 2018年6月
- 当社取締役
- 2020年7月
- 当社取締役副社長
- 2024年2月
- 当社取締役副社長CFO(現任)
取締役候補者とした理由 中尾文彦氏は、当社グループの主要な子会社の代表取締役社長の経験があり、また海外子会社や商品開発などのさまざまな事業部門の責任者として業務執行の豊富な経験と知見を有していることから、引き続き取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
岩本章子
再任
社外
生年月日 1968年5月27日生 所有する当社株式の数 -株 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1991年4月
- ファースト・シカゴ銀行(現JPモルガンチェース銀行)入行
- 2000年4月
- バンク・ワン銀行(現JPモルガンチェース銀行)バイス・プレジデント
- 2002年4月
- カナダ・ロイヤル銀行バイス・プレジデント
- 2004年4月
- あおぞら銀行チーフ・ディーラー
- 2009年2月
- OFFICE『W・I・S・H』代表(現任)
- 2012年4月
- 学校法人大阪経済大学経営学部客員教授
- 2015年6月
- 当社社外監査役
- 2016年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2017年5月
- ㈱ルネット監査役
- 2018年5月
- ㈱ルネット取締役
- 2023年7月
- 学校法人大阪経済大学理事(現任)
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 岩本章子氏は、国際金融、国際経済に関する専門的かつ幅広い知見と国内外の金融業界において豊富な経験を有していることから、引き続きこれらの知見と経験を活かして経営陣に対する助言ならびに取締役の職務執行に対する監督をしていただくことを期待したためであります。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員会の委員長として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、主導的な立場で関与していただく予定です。なお、同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により社外取締役としてその職務を適切に遂行できるものと判断しております。 略歴を開く閉じる
-
5
仁野覚
再任
社外
生年月日 1945年11月10日生 所有する当社株式の数 -株 略歴、地位、担当および重要な兼職の状況 - 1984年4月
- エスモード・ジャポン東京校創立、代表(現任)
- 1996年9月
- エスモード・パリ校常任理事
- 2000年7月
- 仏エスモード・インターナショナル 代表(現任)
- 2006年6月
- 当社社外監査役
- 2008年6月
- 当社社外取締役
- 2015年5月
- ㈱ルネット監査役
- 2019年6月
- 当社社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 仁野覚氏は、国際的なファッションおよび教育界における高い見識と海外各国において豊富な学校経営の経験を有しており、また、過去に当社社外監査役を2006年より2年間、当社社外取締役を2008年より6年間経験しており、当社の経営理念・信条ならびに事業内容を十分に理解していることから、引き続きこれらの知見と経験を活かした経営陣に対する助言ならびに取締役の職務執行に対する監督をいただくことを期待したためであります。また、同氏が選任された場合は、指名・報酬委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
(注)
1.多根幹雄氏は、株式会社ルネットの代表取締役社長であります。当社と同社との間に、店舗用不動産賃貸借契約の取引関係があります。
2.他の取締役候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
3.岩本章子氏および仁野覚氏は、社外取締役候補者であります。
4.各候補者の所有する当社の株式の数は、2024年3月31日現在の株式数を記載しており、三城役員持株会における本人持分を含めて記載しております。
5.現在の社外取締役の在任期間は、本総会終結の時をもって岩本章子氏は8年、仁野覚氏は5年であります。
6.岩本章子氏および仁野覚氏は、過去10年間に株式会社ルネットの業務執行者または業務執行者でない役員であったことがあり、その地位および担当の状況は、上記「略歴、地位、担当および重要な兼職の状況」欄に記載のとおりであります。なお、岩本章子氏は2019年5月に、仁野覚氏は2017年5月に、それぞれ同社の役員を退任しております。
7.当社は岩本章子氏および仁野覚氏との間で責任限定契約を締結しており、両氏の再任が承認された場合は、両氏との間で1百万円または会社法第425条第1項に規定する最低責任限度額のいずれか高い額を限度とする責任限定契約を継続する予定であります。
8.当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の内容の概要は事業報告の28頁に記載のとおりです。取締役候補者の選任が承認されますと、引き続き当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
【ご参考】現在の取締役会のスキル・マトリックス(監査役会および執行役員を含む)
(注)
1.各役員の有する主なスキル、期待されるスキル(3つまで)を表しております。
2.ダイバーシティの項目は、多様性に関わる要素(性別、海外生活拠点など)を表しております。
3.当社は「『トキメキ』と『あんしん』でお一人おひとりをより豊かに」を目指す姿・軸とする中期経営計画を策定しており、経営全般のスキルに加えて、これらの要素に特に関わりのある各役員の有するスキル・特性などを表しております。