第2号議案 取締役4名選任の件
取締役全員(5名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては取締役4名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案の内容は、独立社外取締役を委員長とする、取締役会の任意の諮問機関である「指名・報酬委員会」の賛成の答申を受けたうえで、取締役会において承認されたものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
野島隆久
再任
生年月日 1959年8月20日生 在任年数 28年10ヶ月 所有する当社の株式数 18,177,460株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1994年8月
- 当社代表取締役社長
- 2009年7月
- 株式会社ピーシーデポ九州(現株式会社ピーシーデポストアーズ)代表取締役社長
- 2012年6月
- 株式会社イージェーワークス取締役
- 2014年6月
- 株式会社イージェーワークス取締役会長
- 2019年2月
- 当社指名・報酬委員(現任)
- 2020年6月
- 当社代表取締役社長執行役員(現任)
- 2020年10月
- 株式会社フューチャーデザインインベストメント代表取締役(現任)
- 2020年10月
- 株式会社イーダブリューデザイン取締役(現任)
- 2022年6月
- 株式会社イージェーワークス取締役会長(現任)
- 2022年6月
- 株会社ピーシーデポストアーズ取締役 (現任)
取締役候補者とした理由 当社創業者であり、代表取締役として27年にわたり当社グループ経営を指揮し、他に類をみない革新的なビジネスモデル「サブスクリプション型プレミアムメンバー」を確立させてきました。グループ全体の更なる発展、および改革に向け、既成概念にとらわれず強いリーダーシップを発揮しているため、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
2
齋藤秀樹
再任
生年月日 1973年4月12日生 在任年数 11年0ヶ月 所有する当社の株式数 139,540株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年3月
- 当社入社
- 2008年4月
- 当社執行役員
- 2010年6月
- 株式会社キタムラピーシーデポ取締役
- 2011年5月
- 当社上級執行役員
- 2012年6月
- 当社取締役
- 2012年6月
- 株式会社ピーシーデポストアーズ取締役
- 2013年8月
- 当社取締役営業統括本部長兼MD本部長
- 2014年6月
- 当社常務取締役営業統括本部長兼MD本部長
- 2016年6月
- 当社専務取締役営業統括本部長兼MD本部長
- 2016年6月
- 株式会社ピーシーデポストアーズ代表取締役社長
- 2018年3月
- 当社専務取締役運営生産本部長
- 2020年6月
- 当社専務取締役執行役員運営生産本部長(現任)
- 2020年6月
- 株式会社ピーシーデポストアーズ代表取締役社長執行役員(現任)
取締役候補者とした理由 マーチャンダイジングに関する幅広い知見を有しており、店舗運営及びマーケティングに関する責任者として、サブスクリプション型「プレミアムメンバー」の価値最大化及び営業力強化や、人材育成が期待でき、カスタマーサクセスを実現できる人材と判断したため、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
3
増田由美子
再任
社外
独立
生年月日 1955年10月20日生 在任年数 5年0ヶ月 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1992年5月
- 株式会社ベルシステム24入社
- 1996年9月
- 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
- 2006年7月
- SAPジャパン株式会社入社
- 2009年6月
- 株式会社消費者の声研究所代表取締役(現任)
- 2018年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2019年2月
- 当社指名・報酬委員
- 2022年6月
- 株式会社DTS社外取締役(現任)
- 2022年6月
- 当社指名・報酬委員長(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 顧客対応の豊富な経験を基に、消費者生活アドバイザーの資格を有した消費者・顧客志向経営及び顧客接点分野の専門家であり、当社が今後お客様の「デジタルライフの計画提案」を行っていく上で、より適切なガバナンスが得られると同時に経営の透明性を高める事ができる人材と判断いたしました。なお、増田由美子氏は2016年9月から2017年度の期間に当社が取引を行っていた企業の業務執行者でしたが、現在は取引が終了しており、当社が定める独立社外役員の独立性判断基準を満たしております。選任後は、引き続き指名・報酬委員として活動する予定です。 略歴を開く閉じる
-
4
馬越恵美子
再任
社外
独立
生年月日 1952年4月16日生 在任年数 1年0カ月 所有する当社の株式数 -株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1989年12月
- 株式会社インターリンク代表取締役
- 2002年4月
- 桜美林大学 教授(国際経営)
- 2003年3月
- 異文化経営学会会長(現任)
- 2008年4月
- 桜美林大学 アビエーションマネジメント学類長
- 2014年6月
- 株式会社日立物流社外取締役
- 2016年3月
- アクサ生命保険株式会社社外取締役
- 2019年4月
- アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2019年4月
- 桜美林大学副学長
- 2021年6月
- 株式会社ダイヘン社外取締役(現任)
- 2022年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2022年6月
- 当社指名・報酬委員(現任)
- 2022年7月
- YKK株式会社アドバイザリーボード経営顧問(現任)
- 2023年4月
- 桜美林大学名誉教授(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 パーパス経営を進めていく上で、広範な知識・経験をもとに、独立した立場からの監督・助言により、当社取締役会の監督機能と意思決定機能の強化が期待されるため、社外取締役候補者としました。なお、当社は、馬越恵美子氏が副学長を2021年3月に退任した桜美林大学に対して2020年に寄付を行っております。その金額は20百万円と同校の総収入に対し僅少であり、当社が定める独立社外役員の独立性判断基準を満たしております。 略歴を開く閉じる
(注)
1.各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
2.当社は、独立社外取締役を委員長とする取締役会の任意の諮問機関として「指名・報酬委員会」を設置しております。同委員会において、取締役候補者の指名及び報酬、監査役候補者の同意並びに後継者計画等の決定に関する手続きの客観性・公正性・透明性を確保し、コーポレート・ガバナンス体制の強化を目指しております。
3.野島隆久氏の所有する当社の株式の数には、同氏の資産管理会社であるティーエヌホールディングス株式会社が保有する株式も含めて記載しております。
4.増田由美子氏及び馬越恵美子氏は社外取締役候補者であります。なお、当社は増田由美子氏及び馬越恵美子氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ています。
5.増田由美子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本株主総会の終結の時をもって5年となります。
6.馬越恵美子氏は、現在、当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本株主総会の終結の時をもって1年となります。
7.当社は、増田由美子氏、馬越恵美子氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、100万円又は法令が規定する額のいずれか高い額としており、増田由美子氏、馬越美恵子氏の再任が承認された場合、当該契約を継続する予定であります。
8.当社は、取締役を被保険者とする会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。被保険者である取締役がその職務の執行に関し責任を負う事、又は当該責任の追及に係る請求を受ける事によって生じる損害を当該保険契約により補填する事を目的としております。なお、D&O保険の保険料は全額当社が負担しております。各候補者が取締役に選任され就任した場合には、いずれの取締役もD&O保険の被保険者となります。当該保険の契約期間は1年間であり、当該期間の満了前に取締役会において決議のうえ、これを更新する予定であります。
9.地位及び担当は招集ご通知発送時のものであります。なお、本総会終了後に予定している候補者の地位や担当につきましては、「【ご参考】2023年度 取締役体制について」をご参照ください。