第1号議案 剰余金の処分の件
配当の累進性と業界トップクラスの還元水準を意識し、持続的な成長と適正な資本構成及び財務体質の強化を図り、株主還元の拡充を目指してまいります。
具体的な株主還元の目安については、現中期経営計画の最終年度(2026年3月期)に配当性向40%以上、2030年3月期に50%としております。
また、経営理念及び中長期ビジョン『循環創造企業へ』の実現を目指し、2022年度より開始しました「豊かな未来積立金」として、本年度は66,000,000円を積み立て、引き続き地球環境保全、社会・経済の発展、次世代育成、文化の向上、災害復興支援等社会的な課題解決に向けた活動の支援を行うことで、豊かな未来づくりに貢献していきたいと存じます。
第48期の期末配当及びその他の剰余金の処分につきましては、以上の方針に基づき、以下のとおりといたしたいと存じます。
1. 期末配当に関する事項
❶ 配当財産の種類
金銭
❷ 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき金75円(配当総額2,311,843,050円)
これにより中間配当金を含めました年間配当金は、前期と比べ5円増配の1株につき150円となります。
❸ 剰余金の配当が効力を生じる日
2024年6月25日
2. その他の剰余金の処分に関する事項
❶ 増加する剰余金の項目とその額
別途積立金 8,000,000,000円
豊かな未来積立金 66,000,000円
❷ 減少する剰余金の項目とその額
繰越利益剰余金 8,066,000,000円
(ご参考)豊かな未来積立金 2023年度寄付実績
■「循環創造型寄付、SDGs 貢献型寄付」 寄付額:1,800 万円
公益財団法人 日本財団
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
認定特定非営利活動法人 ジャパンハート
公益財団法人 地球環境戦略研究機関
公益信託 経団連自然保護基金
公益財団法人 日本パラスポーツ協会
■「株主優待連動型寄付・協賛等」 寄付額:749 万円
公益社団法人 国土緑化推進機構
公益財団法人 東京都農林水産振興財団
公益財団法人 日本野鳥の会
認定特定非営利活動法人 Ocean’s Love
特定非営利活動法人 じぶん未来クラブ
特定非営利活動法人 いちかわ市民文化ネットワーク
いろえんぴつプロジェクト
一般社団法人 AOH ショコラボ
一般社団法人 日本母乳バンク協会
一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟
特定非営利活動法人 地球船クラブ エコミラ江東
認定特定非営利活動法人 育て上げネット
認定特定非営利活動法人 ファミリーハウス
特定非営利活動法人 日本タンゴセラピー協会
特定非営利活動法人 キーパーソン21
社会福祉法人 おあしす福祉会 ピアワーク・オアシス
■「地震や気候変動等を原因とする自然災害への機動的な寄付」 寄付額:5,300 万円
令和5年5月能登地方地震災害義援金
令和5年台風第2号等大雨災害義援金
令和5年6月30日からの大雨災害義援金
令和5年7月7日からの大雨災害義援金
令和5年台風第6号災害義援金
令和5年台風第13号災害義援金
令和6年1月能登半島地震災害義援金