第3号議案 監査等委員である取締役1名選任の件
本総会終結の時をもって、監査等委員である取締役関美和氏は辞任されます。つきましては、任意の指名・報酬委員会の推薦を経て、取締役会の決定に基づき下記の監査等委員である取締役1名の選任をお願いするものであります。
なお、監査等委員である取締役候補者冨田尚子氏は、監査等委員である取締役関美和氏の補欠として選任をお願いするものであり、その任期は、当社定款の定めにより、関美和氏の任期が満了する2025年5月開催予定の第67回定時株主総会終結の時までとなります。
また、本議案につきましては、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。
-
冨田尚子
新任
社外
独立
生年月日 1964年8月3日生 取締役会及び監査等委員会への出席状況 - 所有する当社株式の数 - 社外取締役在任期間 - 略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況 - 1988年4月
- 三井生命保険相互会社(現 大樹生命保険株式会社)入社
- 1994年1月
- トーマツ/デロイト&トウシュ LLP, NY 入所
- 1997年2月
- 興銀インベストメント株式会社入社
- 1999年12月
- 株式会社クレイフィッシュ 取締役 最高財務責任者
- 2001年9月
- ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク入社
- 2003年8月
- 株式会社産業再生機構入社
- 2004年9月
- 株式会社オーシーシー 社外取締役
- 2007年4月
- 株式会社バンダイナムコホールディングス エグゼクティブ・アドバイザー
- 2015年8月
- デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社入社
- 2016年7月
- 金融庁 監督局総務課主任専門検査官 兼 監督調査室調査企画第2課長補佐 金融研究センター管理官
- 2019年12月
- DNX Ventures Chief Financial Officer(現任)
- 2021年12月
- 株式会社 WHI Holdings 社外取締役 監査等委員(現任)
- 2022年8月
- 株式会社インテリックス 社外取締役(現任)
監査等委員である社外取締役候補者とした理由及び期待される役割 冨田尚子氏は、会社経営者としての幅広い経験や見識に加えて、米国公認会計士の資格を保有し、上場会社の社外取締役の経験も有しておられます。会計や金融を中心に幅広い見識と経験を活かして経営に参画いただくことで、監督・監査を通じた会社の健全で持続的な成長の確保と、業務執行やコーポレート・ガバナンスに関する意思決定において適切な提言をいただくことを期待し、同氏を監査等委員である社外取締役として選任をお願いするものです。 略歴を開く閉じる
(注)
1. 当社は、2017年4月18日付をもって任意の指名・報酬委員会を設置し、取締役(監査等委員を含む)候補者の原案、取締役(監査等委員を除く)の個人別の報酬額に係る事項の審議及び決議を行っております。
2. 冨田尚子氏は、会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者であります。
3. 当社は、冨田尚子氏が選任された場合、同氏との間で会社法第427条第1項及び当社定款に基づく責任限定契約を締結する予定であります。
責任限定契約の内容の概要は次のとおりであります。
取締役の責任限定契約
取締役は、本契約締結後、会社法第423条第1項の責任を負担する場合において、その職務を行うにつき善意でかつ重大な過失がないときは、損害賠償責任は、会社法第425条第1項の最低責任限度額を限度とする。
4. 冨田尚子氏と当社との間には、特別の利害関係はありません。
5. 当社は、冨田尚子氏が選任された場合、同氏を独立役員として金融商品取引所に届け出る予定であります。
6. 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、これにより、取締役等が業務に起因して損害賠償責任を負った場合における損害(ただし、保険契約上で定められた免責事由に該当するものを除きます。)等を填補することとしております。なお、保険料は特約部分も含め、会社が全額負担しており、候補者が取締役に選任され就任した場合には、当該保険の被保険者となる予定であります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。